• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

5歳児における発達障害の診断手法の開発と疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K10239
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関弘前大学

研究代表者

斉藤 まなぶ  弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (40568846)

研究分担者 足立 匡基  弘前大学, 医学研究科, 特任講師 (50637329)
中村 和彦  弘前大学, 医学研究科, 教授 (80263911)
大里 絢子  弘前大学, 医学研究科, 助教 (80597162)
栗林 理人  弘前大学, 医学研究科, 特任准教授 (80261436)
高橋 芳雄  弘前大学, 医学研究科, 特任講師 (70760891)
吉田 恵心  弘前大学, 医学研究科, 特任助手 (50752185)
安田 小響  弘前大学, 医学研究科, 特任助手 (50743465)
宮崎 健祐  東京都立小児総合医療センター(臨床研究部), なし, その他 (60726446)
研究協力者 吉田 恵心  
高柳 伸哉  
田中 勝則  
三上 珠希  
小枝 周平  
三上 美咲  
坂本 由唯  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード自閉症スペクトラム障害の有病率と発生率 / 発達障害スクリーニングツール / リスク児抽出アルゴリズム / 発達障害 / 有病率 / 早期発見 / アセスメントツール / 医療・福祉 / 脳・神経 / 神経科学
研究成果の概要

弘前市5歳児発達健診で蓄積したデータを用いて、新しいスクリーニングツールとリスク児抽出アルゴリズムを開発した。研究期間にスクリーニングツールの検証を行ない、15%程度の割合で発達障害を抽出できることを確認し特許申請を行った。疫学研究では5歳の自閉症スペクトラム障害の有病率は3.22%、発生率は1.3%であり、発生率は微増していることを報告した他、発達性協調運動障害の特徴、血液や注視点のバイオマーカーについて解析し有益な結果を得た。研究成果は国内外の学会発表及び論文掲載されている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

5歳の自閉症スペクトラム障害の有病率が3%程度であることは世界的にも同様の報告がある。国内の乳幼児健診での発達障害の早期発見は専門家の不足などにより未だ社会実装が難しい中、保護者や当事者が抱えている問題について、多数明らかにすることができた。今後バイオマーカーへの期待も大きいと言える。開発したスクリーニングが社会実装すれば、専門家が不足している地域での対応や受診相談の根拠とすることができる。スクリーニングで親のストレスもチェックもできることから、母親のメンタルヘルスや虐待のリスクにも支援的介入が可能であり、社会的意義は十分果たせるものといえる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Department of Psychiatry,/Langley Porter Psychiatric Institute,/University of California San Francisco(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Shanghai Children's Medical Center,/Shanghai Jiaotong University/East China Normal University(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of California, San Francisco(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 発達性協調運動障害(DCD)2019

    • 著者名/発表者名
      斉藤 まなぶ、小枝 周平、大里 絢子、三上 美咲、 坂本 由唯、三上 珠希、中村 和彦
    • 雑誌名

      そだちの科学

      巻: 32 ページ: 47-54

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Correction: Adaptation of the Autism Spectrum Screening Questionnaire (ASSQ) to preschool children2018

    • 著者名/発表者名
      Adachi Masaki、Takahashi Michio、Takayanagi Nobuya、Yoshida Satomi、Yasuda Sayura、Tanaka Masanori、Osato-Kaneda Ayako、Saito Manabu、Kuribayashi Michito、Kato Sumi、Nakamura Kazuhiko
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 8 ページ: 0203254-0203254

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0203254

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differences in sleep problems between Japanese and Chinese preschoolers: a cross-cultural comparison within the Asian region2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Michio、Wang Guanghai、Adachi Masaki、Jiang Fan、Jiang Yanrui、Saito Manabu、Nakamura Kazuhiko
    • 雑誌名

      Sleep medicine

      巻: 印刷中 ページ: 42-48

    • DOI

      10.1016/j.sleep.2017.11.1145

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラム障害の早期発見-5歳児健診-2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤まなぶ , 吉田恵心 , 高柳伸哉 , 安田小響 , 足立匡基 , 大里絢子 , 中村和彦
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 16(2) ページ: 145-150

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 5歳児健診の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤 まなぶ , 吉田 恵心 , 髙柳 伸哉 , 安田 小響 , 足立 匡基 , 大里 絢子 , 中村 和彦
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域

      巻: 57(2) ページ: 254-260

    • NAID

      130007691875

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 5歳児発達健診における発達障害の疫学2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤 まなぶ , 吉田 恵心 , 坂本 由唯 , 大里 絢子 , 足立 匡基 , 安田 小響 , 栗林 理人 , 中村 和彦
    • 雑誌名

      Japanese journal of biological psychiatry

      巻: 27(2) ページ: 60-64

    • NAID

      130006338396

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Psychometric properties of the Japanese ADHD-RS in preschool children.2016

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi N, Yoshida S, Yasuda S, Adachi M, Kaneda-Osato A, Tanaka M, Masuda T, Kuribayashi M, Saito M, Nakamura K.
    • 雑誌名

      Res Dev Disabil.

      巻: 55 ページ: 268-78

    • DOI

      10.1016/j.ridd.2016.05.002

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ASSQ短縮版の5歳児適用における妥当性2016

    • 著者名/発表者名
      足立匡基 , 髙柳 伸哉 , 吉田 恵心 , 安田 小響 , 大里 絢子 , 田中勝則 , 増田貴人 , 栗林理人 , 斉藤まなぶ, 中村和彦
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域

      巻: 57(4) ページ: 603-617

    • NAID

      130006865848

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達性協調運動症の早期発見と支援2019

    • 著者名/発表者名
      斉藤 まなぶ
    • 学会等名
      日本LD学会 第2回研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 乳幼児健診、学校調査を用いたコホート研究2018

    • 著者名/発表者名
      斉藤 まなぶ
    • 学会等名
      第114回日本精神神経学会学術総会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域の5歳児健診の現状と早期支援の道筋2018

    • 著者名/発表者名
      斉藤 まなぶ
    • 学会等名
      第22回日本精神保健・予防学会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 5歳児における協調運動機能へ影響を及ぼす認知及び感覚的因子2018

    • 著者名/発表者名
      大里絢子、三上美咲、斉藤まなぶ、坂本由唯、足立匡基、安田小響、増田貴人、田中勝則、栗林理人、中村和彦
    • 学会等名
      第59回日本児童青年精神医学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Gender difference of Gaze Fixation Patterns in 5-year -old Children -The Usefulness of Early Detection of Girls with Autism Spectrum Disorder-2018

    • 著者名/発表者名
      坂本由唯、斉藤まなぶ
    • 学会等名
      INSAR 2018 Annual Meeting - International Society for Autism Research
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cohort studies based on infants health check-up and school survey2018

    • 著者名/発表者名
      斉藤まなぶ
    • 学会等名
      第114回日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 視線検出装置(Gazefinder)を用いたASD早期診断の有用性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      斉藤まなぶ, 坂本由唯, 吉田和貴, 柞木田なつみ, 松原侑里, 吉田恵心, 足立匡基, 高橋芳雄, 安田小響, 栗林理人, 中村和彦
    • 学会等名
      第154回弘前医学会例会
    • 発表場所
      医学部コミュニケーションセンター(弘前市, 青森県)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Gaze abnormality can distinguish between autism spectrum disorder and typically developing children through screening in 5-year-old children by a double blind study in a Japanese community based population2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Nakamura, Manabu Saito
    • 学会等名
      The American College of Neuropsychopharmacology (ACNP)
    • 発表場所
      Hollywood, Florida, UDA
    • 年月日
      2016-12-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] revalence and Comorbidities of DCD Using DSM-5, Comparison of Motor and Cognitive functions at Preschool Age in a Japanese Community2016

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Yoshida, Manabu Saito, Junko Yamada, Shinya Ueno, Kazuhiko Nakamura
    • 学会等名
      43rd Japan Brain Science Society
    • 発表場所
      Xi'an, China
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GazeFinder(Ka-o-TV)を用いた5歳児のASD特性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤まなぶ, 大里絢子, 吉田恵心, 高柳伸哉, 足立匡基, 安田小響, 田中勝則, 増田貴人, 栗林理人, 中村和彦
    • 学会等名
      第57回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山市, 岡山県)
    • 年月日
      2016-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] スクリーニングツールに基づく児童思春期におけるASD有病率の推計およびASD傾向と適応状態の関連2016

    • 著者名/発表者名
      足立匡基, 高栁伸哉, 安田小響, 吉田恵心, 栗林理人, 大里絢子, 斉藤まなぶ, 中村和彦
    • 学会等名
      第57回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山市, 岡山県)
    • 年月日
      2016-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 5歳児の自閉スペクトラム障害におけるVLDL、IGF-1、オキシトシンの診断有用性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤まなぶ, 下山修司, 吉田恵心, 坂本由唯, 大里絢子, 高柳伸哉, 足立匡基, 安田 小響, 栗林理人, 中村和彦
    • 学会等名
      第112回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市, 千葉県)
    • 年月日
      2016-06-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Prevalence of Autism Spectrum Disorder in a Japanese community-based population sample of five-year-old children2016

    • 著者名/発表者名
      Manabu Saito, Ayako Osato, Nobuya Takayanagi, Masaki Adachi, Masanori Tanaka, Takahito Masuda, Sayura Yasuda, Yui Sakamoto, Satomi Yoshida, Michito Kuribayashi, Kazuhiko Nakamura
    • 学会等名
      The International Meeting for Autism Research (IMFAR)
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 年月日
      2016-05-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] 発達障害可能性評価装置、および発達障害可能性評価方法2019

    • 発明者名
      斉藤まなぶ、中村和彦、大里絢子、足立匡基、田中勝則、高柳伸哉
    • 権利者名
      弘前大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-059991
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi