• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

うつ病休職者に対する職場トラウマ記憶書き直しに関する認知療法技法の導入と効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 16K10243
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関千葉大学

研究代表者

高梨 利恵子  千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任研究員 (30755848)

研究分担者 清水 栄司  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (00292699)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードイメージ書き直し技法 / うつ病 / 休職者 / 認知行動療法 / 職場トラウマ / イメージ書き直し / リワークプログラム / 職場トラウマ記憶 / 精神科リハビリテーション医学
研究成果の概要

本研究の目的は、うつ病をはじめとした精神疾患により休職している従業員が持つ、職場でのストレスフルな出来事の記憶(以下、職場トラウマ記憶とする)が精神症状に及ぼす影響を明らかにし、職場トラウマ記憶に対するイメージ書き直し技法の効果を検証することであった。この結果、多くの事例で意に反して思い出される職場トラウマ記憶があり、また記憶に関連する否定的な信念があることが分かった。リワークプログラム参加により、記憶に関連する精神症状は改善する傾向にあるが、症状が残存するケースもあった。職場トラウマ記憶書き直しの手続きにより、記憶に関連する苦痛や、コントロールの難しさ、ネガティブな信念の確信度が減少した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

精神疾患による休職者の増加や、復職後の再休職率の高さは大きな社会的問題であり、これらの事例に対する専門プログラムであるリワークプログラムが開発され高い効果を上げる一方で、リワークプログラム中に症状が再燃し中断したり、プログラム終了後に再発、再休職となる事例が報告され、このような難治事例のメカニズムの解明とその治療が求められる。本研究では、うつ病等で休職している従業員の多くは生命の危機にかかわらずとも、つらくストレスフルな出来事を経験し、その出来事の記憶が現在の精神症状に大きく影響している可能性を示した。またこの精神症状を改善する方法としてイメージ書き直しが有効となることを示した。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Patients’ perspectives on imagery rescripting for aversive memories in social anxiety disorder. Behavioural and Cognitive Psychotherapy.2020

    • 著者名/発表者名
      Takanashi, R, Yoshinaga, N, Oshiro, K, Tanaka, M, Ibuki, H, Ohshima, F, Matuzawa, D& Shimizu, E
    • 雑誌名

      Behavioural and Cognitive Psychotherapy

      巻: 48(2) 号: 2 ページ: 229-242

    • DOI

      10.1017/s1352465819000493

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 不安症の分類と診断2019

    • 著者名/発表者名
      荒井 穂菜美 高梨 利恵子 大川 翔 関 陽一高橋 純平 久能 勝 清水 栄司
    • 雑誌名

      臨牀と研究

      巻: 96(5) ページ: 534-538

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Long-term effectiveness of cognitive therapy for refractory social anxiety disorder: one-year follow-up of randomised controlled trial.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga N, Kubota K, Yoshimura K, Takanashi R, Ishida Y, Iyo M, Fukuda T, Shimizu E.
    • 雑誌名

      Psychotherapy and Psychosomatics.

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Internet-Based Cognitive Behavioral Therapy With Real-Time Therapist Support via Video Conference for Patients With Obsessive-Compulsive Disorder,Panic Disorder, and Social Anxiety Disorder.Pilot Single-Arm Trial2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto K, Sutoh C, Asano K, Seki Y, Urao Y, Yokoo M, Takanashi R, Yoshida T, Tanaka M, Noguchi R, Nagata S, Oshiro K, Numata N, Hirose M, Yoshimura K, Nagai K, Sato Y, Kishimoto T, Nakagawa A, Shimizu E.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Internet Research

      巻: 20 号: 12 ページ: e12091-e12091

    • DOI

      10.2196/12091

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exploratory study of imagery rescripting without focusing on early traumatic memories for major depressive disorder2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada Fuminori、Hiramatsu Yoichi、Murata Tomokazu、Seki Yoichi、Yokoo Mizue、Noguchi Remi、Shibuya Takayuki、Tanaka Mari、Takanashi Rieko、Shimizu Eiji
    • 雑誌名

      Psychology and Psychotherapy: Theory, Research and Practice

      巻: - 号: 3 ページ: 345-362

    • DOI

      10.1111/papt.12164

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Treating antidepressant-resistant social anxiety disorder with cognitive behavioral therapy: a randomized clinical trial2016

    • 著者名/発表者名
      43.Yoshinaga N, Matsuki S, Niitsu T, Sato Y, Tanaka M, Ibuki H, Takanashi R, Ohshiro K, Ohshima F, Asano K, Kobori O, Yoshimura K, Hirano Y, Sawaguchi K, Koshizaka M, Hanaoka H, Nakagawa A, Nakazato M, Iyo M, Shimizu E
    • 雑誌名

      Psychother Psychosom

      巻: 85 号: 4 ページ: 208-217

    • DOI

      10.1159/000444221

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Work-related intrusive memories and linked beliefs in Japanese employees on sick leaves with depressive disorders.2019

    • 著者名/発表者名
      Takanashi R, Sento A, Araki S,Tkanashi Y, Ino U, Sasaki H & Shimizu E
    • 学会等名
      9th World Congress of Behavioral and Cognitive Terapies Berlin, Germany
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 慢性疼痛に対する 個人認知行動療法のケースシリーズ2019

    • 著者名/発表者名
      沓澤夏奈 田口佳代子 沼田法子 吉田斎子 岡本洋子 高梨利恵子 関陽一 田中麻里 清水栄司
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第45回大会(中京大学名古屋キャンパス)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A Qualitative Study of Patients' Experiences on Imagery Rescripting for Early Traumatic Memories in Social Anxiety Disorder2018

    • 著者名/発表者名
      Takanashi R, Yoshinaga N, Shimizu E.
    • 学会等名
      48th annual congress of European Association for Behavioural and Cognitive Therapies
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 職場トラウマ記憶へのイメージ書き直しが有効であった一事例2018

    • 著者名/発表者名
      高梨 利恵子、荒木 章太郎、高橋 保子、仙頭 彩奈、伊野 ゆり子、田中 麻莉、佐々木 一、清水 栄司
    • 学会等名
      第18回日本認知療法・認知行動療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 生活上のリスクを許容していく過程が奏功した思春期強迫性障害の一例2018

    • 著者名/発表者名
      松木 悟志、中村 浩子、永田 忍、高梨 利恵子
    • 学会等名
      第18回日本認知療法・認知行動療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] TV電話による遠隔認知行動療法を実施したパニック症の一事例2018

    • 著者名/発表者名
      永田忍、高梨利恵子、松木悟志、清水栄司
    • 学会等名
      第18回日本認知療法・認知行動療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 強迫症・社交不安症・パニック症の患者への在宅WEB会議による遠隔認知行動療法の シングルアーム試験2018

    • 著者名/発表者名
      松本一記、清水栄司、中川彰子、須藤千尋、吉田斎子、関陽一、沼田法子、高梨利恵子、横尾瑞恵
    • 学会等名
      第22回日本遠隔医療学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] テレビ会議システムによる強迫, 社交不安, パニックの 遠隔認知行動療法の治療反応性と治療同盟の関連2018

    • 著者名/発表者名
      吉田斎子, 松本一記, 濱谷沙世, 須藤千尋, 浅野憲一, 関陽一, 横尾瑞恵, 高梨利恵子, 大城恵子, 田中麻里, 野口玲美, 廣瀬素久, 永田忍, 沼田法子
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第44回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 休職に至る要因の質的検討2018

    • 著者名/発表者名
      高梨 利恵子、荒木 章太郎、髙橋 保子、仙頭 彩奈、伊野 ゆり子、田中麻莉、佐々木 一、清水栄司
    • 学会等名
      第1回日本うつ病リワーク協会年次研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] インテーク情報を利用したドロップアウトリスクの見立てについて2017

    • 著者名/発表者名
      高梨 利恵子、土門 由紀、山田 繭子、馬場 洋子、荒木 章太郎、髙橋 保子、仙頭 彩奈、綾 千晶、満山 宏人、伊野 ゆり子、佐々木 一、 山内 直人
    • 学会等名
      第10回うつ病リワーク研究会年次研究会
    • 発表場所
      福岡電気ビルみらいホール(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2017-04-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Psychological symptoms and effectiveness of cognitive behavioral interventions associated with work-related stressful events in employees on sick leaves with mood disorders in Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      Rieko Takanashi, Ayana Sento, Shotaro Araki, Yasuko Takahashi , Yuriko Ino, Hajime Sasaki, Eiji Shimizu 2
    • 学会等名
      47th Annual Congress of the European Association for Behavioural and Cognitive Therapies.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 過剰な責任感を強化し続ける強迫性障害の1例2016

    • 著者名/発表者名
      松木悟志、中村浩子、永田忍、高梨利恵子
    • 学会等名
      第16回日本認知療法学会
    • 発表場所
      ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター(大阪府北区)
    • 年月日
      2016-11-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The effectiveness and patients’ experience of imagery rescripting for early traumatic memory in a full cognitive behavioral therapy program for social anxiety disorder.2016

    • 著者名/発表者名
      Takanashi R, Yoshinaga N, Shimizu E.
    • 学会等名
      46th Annual Congress of the European Association for Behavioural and Cognitive Therapies.
    • 発表場所
      Stockholm Waterfront Congress Centre (Stockholm, Sweden).
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi