研究課題/領域番号 |
16K10254
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
岸田 郁子 横浜市立大学, 医学研究科, 客員講師 (60464533)
|
研究分担者 |
藤林 真美 摂南大学, スポーツ振興センター, 准教授 (40599396)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 気分障害 / リワークプログラム / 自律神経活動 / 統合失調症 / 抗精神病薬 / 薬理遺伝学 / 自律神経活動動態 / 心拍変動パワースペクトル解析 / 精神科リハビリテーション学 |
研究成果の概要 |
本研究は、リワークプログラムに通所中の気分障害患者を対象に、自律神経活動を含めた精神症状を経時的に評価し、プログラムの有効性や復職成功予測因子についての科学的な探索を行った。リワークプログラム通所中の気分障害患者104名において、プログラム開始前と比較して、抑うつ症状、社会適応度ともに、プログラム修了後で有意に改善していた。また、安静時心電図を測定後、心拍変動パワースペクトル解析により自律神経活動を定量化したところ、プログラム修了後の副交感神経活動が有意に改善していた。本結果から、リワークプログラムが、精神症状だけでなく、自律神経活動の改善に有効であることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年、長期休職者に占めるメンタル不全者の割合が増大しており、職域におけるリワーク対策が急務となっている。現在までにリワークプログラムを実施する医療機関が全国的に広がっているが、その効果を科学的に探索した研究は十分ではない。本研究では、気分障害患者を対象にしたリワークプログラムにより、疾患重症度のみならず、自律神経活動が有意に改善することが明らかになり、リワークプログラムの有効性を科学的に検証することができた。今後も、リワークプログラムを含めた精神科リハビリを施行することで、気分障害による長期休職者の復職率上昇の一助となることが期待できる。
|