• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

標識アミノ酸の設計・合成-新規アミノ酸PETトレーサーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K10304
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

加藤 孝一  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 脳病態統合イメージングセンター, 室長 (50382198)

研究協力者 辻 厚至  
熊本 琢哉  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードアミノ酸 / PET / トランスポーター / モノカルボン酸 / デュアルイメージング / 放射性医薬品 / PET
研究成果の概要

本研究では11C標識S-メチル-α-メチルシステイン(LMMCY)とS-メチルシステイン(LMCY)を合成し、小細胞がんマウスを用いてトレーサーの評価を行ったところ、いずれも腫瘍に集積する一方、肝臓と膵臓の取込み比が大きく異なることが明らかになったが、取込み過程の違いについては解明されていない。
また、11C-AIBとその類縁体の11C-MeAIBの取込みを8種類の肺がん細胞に対して直接比較した結果、いずれも主にシステムAを介して腫瘍に取り込まれ、11C-AIBの取込みにはシステムLの関与もあることから、すべての細胞を通してより高い取込みを示す傾向があることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アミノ酸はペプチドやタンパク質の構成要素であり、代謝を介してクエン酸回路の中間体、あるいは神経伝達物質を供給する。疾患によってペプチドやタンパク質の合成、ATP産出やシナプス化学伝達が亢進・抑制することから、アミノ酸の代謝や細胞への取り込みの変化をPETで捉えた画像は様々な疾患診断の指標になると考えられる。
本研究で検討を行った11C標識メチル-α-メチルシステインは既存のメチルシステインと比較して小細胞がんに細胞により高く集積し、膵臓/肝臓の取込み比が大きいことが明らかになった。取込み過程の違いが明らかになれば、それぞれの臓器を対象とした診断、治療への道が開けるのではないかと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Direct comparison of 2?amino[3?11C]isobutyric acid and 2?amino[11C]methyl?isobutyric acid uptake in eight lung cancer xenograft models2018

    • 著者名/発表者名
      Sudo Hitomi、Tsuji Atsushi、Sugyo Aya、Okada Maki、Kato Koichi、Zhang Ming?Rong、Saga Tsuneo、Higashi Tatsuya
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology

      巻: 53 ページ: 2737-2744

    • DOI

      10.3892/ijo.2018.4596

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and evaluation pf 11C-labeled coumarin analog as an imaging probe for detecting monocarboxylate transporters expression2017

    • 著者名/発表者名
      Tateishi, H.; Tsuji, A. B.; Kato, K.; Sudo, H.; Sugyo, A.; Hanakawa, T.; Zhang, M. R.; Saga, T.; Arano, Y.; Higashi. T.
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 27 号: 21 ページ: 4893-4897

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2017.09.033

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Evaluation of 11C-labeled S-methyl8R)-a-methylcyctein as a novel PET tracer for tumor imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Kato, K.; Tateishi, H.; Sudo, H.; Sugyo, A.; Tsuji, A. B.; Higashi, T.
    • 学会等名
      12th Congress of the World Federation of Nuclear Medicine and Biology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a 11C-labeled coumarin analog for the dual mode imaging of monocarboxylate transporter2017

    • 著者名/発表者名
      Tateishi, H,; Tsuji, A, B,; Zhang, M. R.; Arano Y.; Kato, K.
    • 学会等名
      International Symposium of Radiopharmaceutical Sciences
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi