• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大脳白質線維の画像解析による慢性頭痛の病態解明、診断治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K10306
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関筑波大学

研究代表者

柴田 靖  筑波大学, 医学医療系, 教授 (50400685)

研究分担者 松下 明  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 講師 (80532481)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードheadache / MRI / diffusion tensor imaging / migraine / functional MRI / acupuncture / 片頭痛 / 緊張型頭痛 / Diffusion tensor imaging / 薬物乱用頭痛 / fMRI / DTI
研究成果の概要

慢性頭痛患者を対象として鍼治療を3ヶ月間行い、治療前後でDTIとrsfMRIを撮像した。臨床的には片頭痛も緊張型頭痛も鍼治療により頭痛は有意に改善した。前兆のない片頭痛のみ鍼治療後にFAが有意に低下した。鍼治療前の片頭痛患者と健常者の比較では、片頭痛患者で有意にFAが亢進しており、鍼治療後に低下した。rsfMRIでは鍼治療前後で片頭痛では広範囲にfunctional connectivityの低下を認めた。緊張型頭痛では有意な変化は認めなかった。片頭痛では中枢神経感作があり、この改善が頭痛を改善する機序が明確となった。緊張型頭痛では画像変化なく、異なる機序で頭痛を改善していると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、同一施設で同一撮像条件で慢性頭痛と正常データを十分に比較した研究であり、慢性頭痛におけるDTI, rsfMRIの意義を明確にするものである。慢性頭痛、薬物乱用頭痛、精神疾患の合併の病態は依然不明であり、病態解明、診断治療へ大きく貢献が期待できる。MRIは臨床現場に広く普及しており、MRIで片頭痛の診断や鍼治療が有効な患者群が特定できれば、補助診断法、客観的biomakerとして有用となる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Clinical Effect of C2 Peripheral Nerve Field Stimulation Using Electroacupuncture for Primary Headache2018

    • 著者名/発表者名
      S Ishiyama, Y Shibata, S Ayuzawa, A Matsushita, A Matsumura
    • 雑誌名

      Neuromodulation

      巻: 21(8) 号: 8 ページ: 793-796

    • DOI

      10.1111/ner.12772

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Image analysis of migraine and medication overuse headache using 1.5 Tesla Diffusion tensor imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Shibata, Sumire Ishiyama, Akira Matsushita, Akira Matsumura
    • 雑誌名

      Neuroradiology

      巻: 60 ページ: 1114-1115

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Changes in Functional Connectivity with Acupuncture Outcomes for Migraine2018

    • 著者名/発表者名
      Sumire Ishiyama, Yasushi Shibata, Akira Matsushita, Satoshi Ayuzawa, Akira Matsumura
    • 雑誌名

      Neuroradiology

      巻: 60 ページ: 1115-1115

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] White matter diffusion abnormalities in migraine and medication overuse headache: A 1.5-Tesla tract-based spatial statistics study2018

    • 著者名/発表者名
      Y Shibata, S Ishiyama, A Matsushita
    • 雑誌名

      Clinical Neurology and Neurosurgery

      巻: 174 ページ: 167-173

    • DOI

      10.1016/j.clineuro.2018.09.022

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 片頭痛と薬物乱用頭痛の1.5 Tesla拡散テンソル画像による解析2018

    • 著者名/発表者名
      柴田 靖、石山すみれ, 松下明, 松村明
    • 学会等名
      第47回日本神経放射線学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 片頭痛に対する鍼治療のOutcome別のFunctional Connectivityの変化2018

    • 著者名/発表者名
      石山すみれ, 柴田靖, 松下明, 鮎澤聡, 松村明
    • 学会等名
      第47回日本神経放射線学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 鍼治療による一次性頭痛のFunctional Connectivityの変化の検討2018

    • 著者名/発表者名
      石山すみれ, 柴田靖. 鮎澤聡, 松下明, 松村明
    • 学会等名
      第32回日本ニューロモデュレーション学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Default Mode Networkにおける片頭痛と健常者のFunctional Connectivityの検討2018

    • 著者名/発表者名
      石山すみれ, 柴田靖, 松下明,鮎澤聡,松村明
    • 学会等名
      第12回茨城県頭痛研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 片頭痛患者のFunctional Connectivityの変化 鍼治療Outcome別の比較2018

    • 著者名/発表者名
      石山すみれ, 柴田靖, 松下明,鮎澤聡,松村明
    • 学会等名
      第46回日本頭痛学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 偏頭痛におけるMRIを用いた脳ネットワーク解析2017

    • 著者名/発表者名
      松下 明、柴田 靖、知久すみれ、鮎澤 聡、松村 明
    • 学会等名
      第40回日本脳神経CI学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 前兆のない片頭痛患者の鍼治療前後の比較 3.0T Diffusion Tensor Imagingを用いた検討2017

    • 著者名/発表者名
      石山すみれ, 柴田靖, 鮎澤聡, 松下明, 松村明
    • 学会等名
      第66回全日本鍼灸学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Neuromodulation by electroacupuncture for migraine without aura; analysis using diffusion tensor imaging2017

    • 著者名/発表者名
      Chiku S, Y Shibata, A Matsushita, A Ayuzawa, A Matsushita
    • 学会等名
      18th Congress of the International headache Society
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1.5 Tesla拡散テンソル画像による片頭痛と薬物乱用頭痛の解析2017

    • 著者名/発表者名
      柴田 靖、石山すみれ、松下 明、松村 明
    • 学会等名
      第45回日本頭痛学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 一次性頭痛に対する鍼治療の効果 安静時機能的MRIを用いた検討2017

    • 著者名/発表者名
      石山すみれ、柴田 靖、松下明、鮎澤聡、松村明
    • 学会等名
      第45回日本頭痛学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Is C2 Peripheral Nerve field Stimulation Using electro-acupuncture Effective for Chronic Headache?2016

    • 著者名/発表者名
      Sumire Chiku, Yasushi Shibata, Satoshi Ayuzawa, Akira Matsushita, Akira Matsumura
    • 学会等名
      International Conference of World Federation of Acupuncture-Moxibustion Societies Tokyo/Tsukuba
    • 発表場所
      筑波国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一次性頭痛患者の鍼治療前後の3.0T Diffusion Tensor Imagingの比較2016

    • 著者名/発表者名
      知久すみれ、柴田 靖, 松下明, 鮎澤聡, 松村明
    • 学会等名
      第44回日本頭痛学会総会
    • 発表場所
      ウエスティン京都(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-10-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 3.0T Diffusion Tensor Imagingにおける一次性頭痛に対する鍼治療の効果2016

    • 著者名/発表者名
      知久すみれ, 柴田靖, 松下明, 鮎澤聡, 松村明
    • 学会等名
      第10回茨城県頭痛研究会
    • 発表場所
      ホテルグランド東雲(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-07-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] In Current perspectives on less-known aspects of Headache2017

    • 著者名/発表者名
      Sumire Chiku, Yasushi Shibata
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      InTech
    • ISBN
      9789535148937
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Current perspectives on less-known aspects of headache2017

    • 著者名/発表者名
      Sumire Chiku, Yasushi Shibata
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      InTech
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi