• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多発性硬化症、視神経脊髄炎における次世代拡散MRIの応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K10327
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

吉田 茉莉子  順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (30755525)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード多発性硬化症 / 視神経炎 / DKI / NODDI / TBSS / ミエリンマップ / コネクトーム / 視神経脊髄炎 / g-ratio / DTI / NABT / optic pathway / visual evoked potentials / 脳神経疾患 / 脳・神経 / 神経科学 / 画像診断
研究成果の概要

多発性硬化症(MS)において拡散テンソル(DTI)および、新しい手法であるdiffusional kurtosis imaging(DKI)、Synthetic MRI, neurite orientation dispersion and density imaging(NODDI)、さらにはg-ratioを用いたコネクトーム解析を行った。拡散MRIによる最先端の脳内解析を用いると、従来法より鋭敏にMSにおける白質や灰白質の障害を検出でき、これらの拡散指標がMSの臨床指標と相関することを報告した。以上の研究結果よりMSの病理変化の検出にこれらの拡散MRIが有用と考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

MS患者において、拡散テンソル解析に加えてDKIやsynthetic MRI併用によるNODDI、コネクトーム解析を行った報告は未だ少ない。脳内の異常を定量的に評価できる拡散解析は、病態生理の解明に寄与し学術的にも意義がある。これまでの研究で、MS患者のNABTや皮質の異常を鋭敏に捉えことができ、臨床症状との相関を得た。これらの指標による変化がどのような微細構造の変化に基づいているのか解明できる可能性がある。今後これらのイメージングがMS患者の治療において反応性の評価や早期診断に有用であることが確立されればMS患者の新規治療薬の有効性の評価や早期の治療開始の判断に有用であることが期待される。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] MR g-ratio-weighted connectome analysis in patients with multiple sclerosis2019

    • 著者名/発表者名
      Kamagata Koji、Zalesky Andrew、Yokoyama Kazumasa、Andica Christina、Hagiwara Akifumi、Shimoji Keigo、Kumamaru Kanako K.、Takemura Mariko Y.、Hoshino Yasunobu、Kamiya Kouhei、Hori Masaaki、Pantelis Christos、Hattori Nobutaka、Aoki Shigeki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 13522-13522

    • DOI

      10.1038/s41598-019-50025-2

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Brain tissue and myelin volumetric analysis in multiple sclerosis at 3T MRI with various in-plane resolutions using synthetic MRI.2019

    • 著者名/発表者名
      Saccenti L, Andica C, Hagiwara A, Yokoyama K, Takemura MY, Fujita S, Maekawa T, Kamagata K, Le Berre A, Hori M, Hattori N, Aoki S.
    • 雑誌名

      Neuroradiology.

      巻: 11 号: 11 ページ: 1219-1227

    • DOI

      10.1007/s00234-019-02241-w

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Three-dimensional high-resolution simultaneous quantitative mapping of the whole brain with 3D-QALAS: An accuracy and repeatability study2019

    • 著者名/発表者名
      Fujita Shohei、Hagiwara Akifumi、Hori Masaaki、Warntjes Marcel、Kamagata Koji、Fukunaga Issei、Andica Christina、Maekawa Tomoko、Irie Ryusuke、Takemura Mariko Yoshida、Kumamaru Kanako Kunishima、Wada Akihiko、Suzuki Michimasa、Ozaki Yutaka、Abe Osamu、Aoki Shigeki
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance Imaging

      巻: 63 ページ: 235-243

    • DOI

      10.1016/j.mri.2019.08.031

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Gray Matter Alterations in Early and Late Relapsing-Remitting Multiple Sclerosis Evaluated with Synthetic Quantitative Magnetic Resonance Imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Andica Christina、Hagiwara Akifumi、Kamagata Koji、Yokoyama Kazumasa、Shimoji Keigo、Saito Asami、Takenaka Yuki、Nakazawa Misaki、Hori Masaaki、Cohen-Adad Julien、Takemura Mariko Yoshida、Hattori Nobutaka、Aoki Shigeki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 8147-8147

    • DOI

      10.1038/s41598-019-44615-3

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 3D quantitative synthetic MRI‐derived cortical thickness and subcortical brain volumes: Scan?rescan repeatability and comparison with conventional T 1 ‐weighted images2019

    • 著者名/発表者名
      Fujita Shohei、Hagiwara Akifumi、Hori Masaaki、Warntjes Marcel、Kamagata Koji、Fukunaga Issei、Goto Masami、Takuya Haruyama、Takasu Kohei、Andica Christina、Maekawa Tomoko、Takemura Mariko Yoshida、Irie Ryusuke、Wada Akihiko、Suzuki Michimasa、Aoki Shigeki
    • 雑誌名

      Journal of Magnetic Resonance Imaging

      巻: ahead of print 号: 6 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1002/jmri.26744

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Improving the Quality of Synthetic FLAIR Images with Deep Learning Using a Conditional Generative Adversarial Network for Pixel-by-Pixel Image Translation2019

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara A.、Otsuka Y.、Hori M.、Tachibana Y.、Yokoyama K.、Fujita S.、Andica C.、Kamagata K.、Irie R.、Koshino S.、Maekawa T.、Chougar L.、Wada A.、Takemura M.Y.、Hattori N.、Aoki S.
    • 雑誌名

      American Journal of Neuroradiology

      巻: 40 号: 2 ページ: 224-230

    • DOI

      10.3174/ajnr.a5927

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Alterations of the optic pathway between unilateral and bilateral optic nerve damage in multiple sclerosis as revealed by the combined use of advanced diffusion kurtosis imaging and visual evoked potentials2016

    • 著者名/発表者名
      Mariko Yoshida, Masaaki Hori, Kazumasa Yokoyama, Nozomi Hamasaki, Michimasa Suzuki, Koji Kamagata, Kouhei Kamiya, Yuriko Suzuki, Shinsuke Kyogoku, Yoshitaka Masutani, Nobutaka Hattori, Shigeki Aoki
    • 雑誌名

      Magnetic resonance imaging

      巻: 未定 ページ: 24-30

    • DOI

      10.1016/j.mri.2016.04.011

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 視神経脊髄炎関連疾患(neuromyelitis optica spectrum disorder:NMOSD)2016

    • 著者名/発表者名
      吉田茉莉子, 青木茂樹
    • 雑誌名

      脊椎脊髄ジャーナル

      巻: 29 ページ: 889-899

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] White Matter Analysis of Multiple Sclerosis with Quantitative Synthetic MRI and Neurite Orientation Dispersion and Density Imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Akifumi Hagiwara, Koji Kamagata, Masaaki Hori, Christina Andica, Mana Kuramochi, Mariko Yoshida Takemura, Osamu Abe, Shigeki Aoki
    • 学会等名
      7th International Congress on Magnetic Resonance Imaging (ICMRI 2019) and 24th Scientific Meeting of KSMRM
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 多発性硬化症患者のSynthetic MRIとNODDIによる白質障害の評価:TBSS解析2019

    • 著者名/発表者名
      萩原 彰文、鎌形康司、堀 正明、横山和正、クリスティナ アンディカ、竹村(吉田)茉莉子、前川朋子、藤田翔平、入江隆介、和田昭彦、阿部 修、青木 茂樹
    • 学会等名
      第48回日本神経放射線学会 2019年2月14日
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi