• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非侵襲的なエストロゲン受容体および低酸素PETによる乳癌治療戦略構築のための研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K10361
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

久慈 一英  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (90283142)

研究分担者 山根 登茂彦  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (20526660)
佐伯 俊昭  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (50201512)
上田 重人  埼玉医科大学, 医学部, 非常勤講師 (20646947)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード低酸素PET / エストロゲン受容体 / 乳癌 / サイトカイン / 新生血管増生 / エストロゲン受容体PET / 低酸素 / F-18-FMISO / F-18-FES / PET / 放射線 / 核医学
研究成果の概要

乳癌でのホルモン療法反応性はエストロゲン受容体(ER)の発現や低酸素と関わっている。ステージⅡ以上の治療前乳癌患者で腫瘍へのFDG集積度(SUVmax)とFMISO集積(FMISO-TBR)を計測し病理組織学的因子との相関を検討した。非侵襲的なFES-PETによるER測定も確立した。
FMISO-TBRでは、腫瘍径、核グレード、ER、PgRで有意な相関を認めた。低酸素と相関の高かった血中サイトカインはVEGF、IL-8、TGF1αであった。低酸素状態とエストロゲン受容体発現低下および新生血管増生との関連が示された。FES-PETは画質も良好で、非侵襲的なER測定可能と考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

乳癌ではホルモン療法感受性がエストロゲン受容体(ER)発現と関連しており、低酸素状態が治療予後に関与していることが示された。本研究では治療前乳がん組織の慢性低酸素状態が病理組織学的関係因子と関連しており、ER陽性がんではER陰性がんと比較して低酸素状態が軽度で、またER陽性乳がんでは低酸素が強いと治療効果が低下することが示された。腫瘍の慢性低酸素解消により治療効果が向上する可能性が示された。また、ホルモン療法に重要なER評価がFES-PETで非侵襲的に可能と考えられた。転移病変の評価に役立つ可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Potential of FDG-PET as Prognostic Significance after anti-PD-1 Antibody against Patients with Previously Treated Non-Small Cell Lung Cancer2020

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto K., Kaira K., Yamaguchi O., Mouri A., Shiono A., Miura Y., Murayama Y., Kobayashi K., Kagamu H., Kuji I.
    • 雑誌名

      J Clin Med

      巻: 9 号: 3 ページ: 725-735

    • DOI

      10.3390/jcm9030725

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] [18F]FMISO PET/CT as a preoperative prognostic factor in patients with pancreatic cancer2019

    • 著者名/発表者名
      Yamane T, Aikawa M, Yasuda M, Fukushima K, Seto A, Okamoto K, Koyama I, Kuji I.
    • 雑誌名

      EJNMMI Research

      巻: 9 号: 1 ページ: 39-39

    • DOI

      10.1186/s13550-019-0507-8

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intracellular hypoxia measured by 18F-fluoromisonidazole positron emission tomography has prognostic impact in patients with estrogen receptor-positive breast cancer2018

    • 著者名/発表者名
      Asano A., Ueda S., Kuji I., Yamane T., Takeuchi H., Hirokawa E., Sugitani I., Shimada H., Hasebe T., Osaki A., Saeki T.
    • 雑誌名

      Breast Cancer Res

      巻: 20 号: 1

    • DOI

      10.1186/s13058-018-0970-6

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生体機能イメージングによる癌微小環境の可視化と乳癌治療への新たな展望2018

    • 著者名/発表者名
      上田 重人, 山根 登茂彦, 久慈 一英, 浅野 彩, 大崎 昭彦, 佐伯 俊昭
    • 雑誌名

      乳癌の臨床

      巻: 33 ページ: 83-91

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 18F-Fluoroestradiol PET/CT Correctly Diagnosed 18F-FDG-Avid Inflammatory Lymph Nodes in a Patient With Estrogen Receptor-Positive Breast Cancer2018

    • 著者名/発表者名
      Yamane Tomohiko、Ueda Shigeto、Seto Akira、Kuji Ichiei
    • 雑誌名

      Clinical Nuclear Medicine

      巻: 43 号: 5 ページ: 379-380

    • DOI

      10.1097/rlu.0000000000002041

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bevacizumab induces acute hypoxia and cancer progression in patients with refractory breast cancer: Multimodal functional imaging and multiplex cytokine analysis.2017

    • 著者名/発表者名
      Ueda S, Saeki T, Osaki A, Yamane T, Kuji I
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res.

      巻: 23(19) 号: 19 ページ: 5769-5778

    • DOI

      10.1158/1078-0432.ccr-17-0874

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] シンポジウム・乳癌PETの現状と将来の可能性: 乳癌のPET検査:エストロゲン受容体、その他2018

    • 著者名/発表者名
      山根登茂彦
    • 学会等名
      第58回日本核医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム・乳癌PETの現状と将来の可能性: 低酸素PETと光イメージングの乳癌への応用2018

    • 著者名/発表者名
      上田重人, 山根登茂彦, 久慈一英, 大崎昭彦, 佐伯俊昭
    • 学会等名
      第58回日本核医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] [18F]-fluoromisonidazole PET/CTによる乳癌の細胞内低酸素の臨床的意義についてのサブタイプ別解析2018

    • 著者名/発表者名
      浅野彩、上田重人、久慈一英、山根登茂彦、竹内英樹、廣川詠子、杉谷郁子、島田浩子、長谷部 孝裕、大崎昭彦、佐伯俊昭
    • 学会等名
      日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ベバシズマブによる腫瘍低酸素の誘導と治療効果との関連についての核医学的考察2017

    • 著者名/発表者名
      上田 重人, 佐伯 俊昭, 大崎 昭彦, 竹内 英樹, 廣川 詠子, 杉谷 郁子, 島田 浩子, 浅野 彩, 貫井 麻未, 一瀬 友希, 高橋 孝郎, 山根 登茂彦, 久慈 一英
    • 学会等名
      日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 低酸素イメージングFMISO-PET/CTの乳癌患者への臨床応用2017

    • 著者名/発表者名
      浅野彩、上田重人、山根登茂彦、久慈一英、竹内英樹、廣川詠子、杉谷郁子、島田浩子、貫井麻未、一瀬友希、高橋孝郎、大崎昭彦、佐伯俊昭
    • 学会等名
      日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] エストロゲン受容体イメージング[18F]FES-PET/CTを施行した乳癌患者の症例報告2017

    • 著者名/発表者名
      一瀬 友希, 上田 重人, 山根 登茂彦, 大崎 昭彦, 杉谷 郁子, 廣川 詠子, 島田 浩子, 淺野 彩, 久慈 一英, 佐伯 俊昭
    • 学会等名
      日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ベバシズマブによる急性低酸素の誘導とがん進展に関する核医学的・分子生物学的考察2017

    • 著者名/発表者名
      上田 重人, 佐伯 俊昭, 大崎 昭彦, 山根 登茂彦, 久慈 一英
    • 学会等名
      日本癌治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳癌のリンパ節転移診断に18F-fluoroestradiol (FES) PETが有用と考えられた一例2017

    • 著者名/発表者名
      山根登茂彦、瀬戸陽、久慈一英
    • 学会等名
      第86回日本核医学会関東甲信越地方会
    • 発表場所
      富士フイルム西麻布本社講堂(東京都港区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 当院におけるエストロゲン受容体イメージングPETの初期経験2016

    • 著者名/発表者名
      山根登茂彦、瀬戸陽、久慈一英
    • 学会等名
      第85回日本核医学会関東甲信越地方会
    • 発表場所
      富士フイルム西麻布本社講堂(東京都港区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi