• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん治療を目指した重陽子照射で発生する高速中性子を用いたCu-67の新たな製造

研究課題

研究課題/領域番号 16K10374
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

橋本 和幸  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 東海量子ビーム応用研究センター, 上席研究員(定常) (80414530)

研究分担者 飯田 靖彦  鈴鹿医療科学大学, 薬学部, 教授 (60252425)
研究協力者 永井 泰樹  
塚田 和明  
須郷 由美  
川端 方子  
佐伯 秀也  
太田 朗生  
本石 章司  
佐藤 俊一  
藤澤 豊  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードRI製造 / 加速器 / 中性子 / がん治療 / 銅67 / 核医学 / 無機工業化学 / 量子ビーム / 癌 / 薬学
研究成果の概要

Cu-67は、長年にわたりがん診断・治療用放射性核種として有望視されてきたが、その製造が難しく、利用は限定的であった。本課題では、加速器で発生させる高速中性子をZn-68に照射してCu-67を製造し、照射済み亜鉛からCu-67を分離・精製する方法として、熱分離法と3段階カラムクロマト分離法(陽イオン交換樹脂、キレート樹脂及び陰イオン交換樹脂)を組み合わせた手法を開発し、大量・迅速かつ高品質なCu-67の分離・精製システムの基盤技術を確立した。さらに、実用規模重陽子加速器(40 MeV, 2 mA重陽子)で製造するCu-67の比放射能は、陽子反応を利用した従来法に比べ数倍高いことを確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果の学術的意義は、新しい放射性同位元素(RI)製造法である加速器中性子を利用した基礎研究の成果を踏まえ、量及び質、共に臨床応用に応えられる実用レベルのCu-67製造法システムの基盤技術を確立させた点にある。
Cu-67製造・分離システムの基盤技術の確立により、Cu-67の実用化及び国産化へ一歩近づいたと言える。今後、加速器の整備等を図ることにより研究に必要なCu-67の製造を可能にし、Cu-67を用いた放射性薬剤開発の速やかな進展に大きく寄与するとともに、医療用RI医薬品の多くが海外で開発されてきた中で、国産初の新規治療用放射性医薬品の開発に資する。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Application of 67Cu Produced by 68Zn(n,n'p+d)67Cu to Biodistribution Study in Tumor-Bearing Mice2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Sugo, K. Hashimoto, M. Kawabata, H. Saeki, S. Sato, K. Tsukada, and Y. Nagai
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 86 号: 2 ページ: 023201-023201

    • DOI

      10.7566/jpsj.86.023201

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 熱分離法を用いたがん治療用67Cu製造分離法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      太田朗生、川端方子、本石章司、佐伯秀也、橋本和幸、塚田和明、初川雄一、永井泰樹
    • 学会等名
      2018日本放射化学会年会・第62回放射化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Quality control tests of 99mTc-radiopharmacuticals, biodistribution of 67CuCl2 in mice, and accelerator neutrons2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuki Nagai, Kazuyuki Hashimoto, Masako Kawabata, Kazuaki Tsukada, Yuichi Hatsukawa, Yumi Sugo, Yuto Nakahara, Hideya Saeki, Shoji Motoishi
    • 学会等名
      Annual Meeting of Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging (SNMMI 2018), [Philadelphia, USA]
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Productions of 99Mo and 67Cu using accelerator neutrons for domestic use2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuki Nagai, Kazuyuki Hashimoto, Masako Kawabata, Kazuaki Tsukada, Yuichi Hatsukawa, Yumi Sugo, Hideya Saeki, Shoji Motoishi and Futoshi Minato
    • 学会等名
      Annual Congress of the European Association of Nuclear Medicine (EANM 2018), [Dusseldorf, Germany]
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経内分泌腫瘍診断/治療薬開発における新規非天然アミノ酸ATSMaaを用いたsomatostatin誘導体の物性最適化2018

    • 著者名/発表者名
      藤澤豊、飯田靖彦(鈴鹿医療大薬)
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 重陽子照射で発生する加速器中性子によって製造するがん治療用67Cuの比放射能評価2017

    • 著者名/発表者名
      橋本和幸、川端方子、佐伯秀也、佐藤俊一、塚田和明、須郷由美、永井泰樹、初川雄一、石岡典子
    • 学会等名
      2017日本放射化学会年会・第61回放射化学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 重陽子照射で発生する加速器中性子によって製造するがん治療用67Cu の高純度化に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      橋本、川端、佐伯、佐藤、塚田、須郷、永井、初川、渡辺、石岡
    • 学会等名
      2016日本放射化学会年会・第60回放射化学討論会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 50MeV 重陽子照射で発生する高速中性子による医療用放射性核種の合成研究2016

    • 著者名/発表者名
      塚田、橋本、初川、川端、佐伯、湊、岩本、永井、須郷、渡辺、石岡
    • 学会等名
      2016日本放射化学会年会・第60回放射化学討論会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi