• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線による細胞外微小環境の変化と浸潤癌再発を抑制するためのターゲット分子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 16K10380
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関北海道大学

研究代表者

Nam JinMin  北海道大学, 国際連携研究教育局, 講師 (60414132)

研究分担者 森岡 裕香  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 講師 (00360264)
研究協力者 小野寺 康仁  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード放射線 / 癌浸潤 / 小胞輸送 / インテグリン / がん微小環境 / がん細胞 / 浸潤 / 癌
研究成果の概要

がん細胞における細胞外微小環境の変化とインテグリンの制御は、放射線治療後のがん細胞の生存や浸潤・転移と密接に関係している。放射線照射後に特異的に生じる分泌物はがん微小環境を変化させ、がんの放射線治療耐性や悪性化にも影響を与えていると考えられる。本研究では、放射線照射後に引き起こされるがん細胞の細胞外微小環境の変化に着目して、放射線治療後に浸潤癌として進行もしくは再発する際の分子メカニズムを解析した。インテグリンを標的とした増感剤が放射線照射後のがん細胞の生存や浸潤性を抑制することを見出した。さらに、放射線照射後の浸潤能亢進に、リソソームの機能や輸送が関連することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、多くの種類のがん治療に放射線が用いられており、放射線治療により予後が高くなることが報告されている。一方、副作用の軽減や治療効果の向上のために、治療に使用する照射線量を低くする目的での放射線増感剤の探索や、浸潤癌再発・転移の抑制を目指した分子メカニズム解明が必要とされ、放射線生物学的な基礎研究の発展が急務である。学術的意義:放射線照射後、細胞外微小環境の変化に関わる、細胞内の小胞輸送と浸潤性に関連した分子メカニズムの一端を見出した。社会的意義:がん細胞の放射線への耐性に関わる研究成果から、将来、放射線治療の発展に役立つ可能性が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Stanford University(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Stanford University(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Stanford University(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Targeting integrins with RGD-conjugated gold nanoparticles in radiotherapy decreases the invasive activity of breast cancer cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Wu PH, Onodera Y, Ichikawa Y, Rankin EB, Giaccia AJ, Watanabe Y, Qian W, Hashimoto T, Shirato H, Nam JM.
    • 雑誌名

      Int J Nanomedicine.

      巻: 14 ページ: 5069-5085

    • DOI

      10.2147/ijn.s137833

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hypoxia: Signalingthe Metastatic Cascade2016

    • 著者名/発表者名
      Rankin EB, Nam JM, Giaccia AJ
    • 雑誌名

      Trends in Cancer

      巻: 2 号: 6 ページ: 295-304

    • DOI

      10.1016/j.trecan.2016.05.006

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 乳癌細胞における放射線照射後のリソソームのエキソサイトーシスと浸潤能亢進2018

    • 著者名/発表者名
      呉秉修、小野寺康仁、白土博樹、南ジンミン
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Radiation increases invasive activity of breast cancer cells via altering lysosome exocytosis2018

    • 著者名/発表者名
      Wu PH, Onodera Y, Giaccia AJ, Le QT, Shirato H, Nam JM
    • 学会等名
      AACR Annual Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Targeting integrins with RGD-conjugated gold nanoparticles in radiation therapy2017

    • 著者名/発表者名
      Wu PH, Onodera Y, Ichikawa Y, Rankin EB, Giaccia AJ, Watanabe Y, Qian W, Hashimoto T, Shirato H, Nam JM
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第30回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi