• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唾液メタボローム解析を用いた放射線感受性予測法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K10404
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関東京医科大学

研究代表者

徳植 公一  東京医科大学, 医学部, 特任教授 (00334061)

研究分担者 杉本 昌弘  東京医科大学, 医学部, 教授 (30458963)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードメタボローム / 唾液 / 肺癌 / 放射線肺臓炎 / 唾液メタボローム / 非小細胞肺癌 / 放射線感受性 / 放射線障害 / 放射線治療
研究成果の概要

放射線肺臓炎は肺癌の放射線治療における生命を脅かしうる重大な合併症である。種々のリスク因子が知られているが、放射線治療前に患者ごとにその危険性を予測するのは依然として困難である。放射線肺臓炎の個別リスク因子を検出する目的で、肺癌に対して放射線治療を施行する症例に対して、治療経過に合わせて唾液を採取して、放射線肺臓炎を予測できる唾液メタボロームおよびその組み合わせを網羅的に解析した。結果は放射線治療前の約500種類の唾液メタボロームの中から3種類のメタボロームが放射線肺臓炎予測因子として同定された。非侵襲的な検査法である唾液メタボロームの解析が個別リスク因子の発見に貢献できることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

放射線肺臓炎は肺癌の放射線治療において致死的な副作用である。照射線量、照射体積に依存するほか種々の危険因子が知られているものの、個人差が大きいために、予め副作用を予測して治療を進めることは困難である。そこで、患者の負担をかけずに放射線肺臓炎の個別化予測因子を検索するために唾液メタボロームに注目して、その有効性を検討した。クラスター解析の結果、放射線治療前に放射線肺臓炎の発生に関連する3種類のメタボロームを検出することができた。この因子は個人差に起因するものであり、放射線治療の個別化に貢献するものである。個別化医療が叫ばれる中で意義深い結果と考えられる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Prognostic impact of solid tumor component diameter in early-stage non-small cell lung carcinoma treated with intensity-modulated fractionated radiotherapy: a retrospective analysis impact of solid tumor component diameter in NSCLC treated with IMRT2020

    • 著者名/発表者名
      Itonaga Tomohiro、Mikami Ryuji、Okubo Mitsuru、Saito Tatsuhiko、Shiraishi Sachika、Sugahara Shinji、Tokuuye Koichi、Saito Kazuhiro
    • 雑誌名

      The British Journal of Radiology

      巻: 93 号: 1109

    • DOI

      10.1259/bjr.20191027

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase II study of compensator-based non-coplanar intensity-modulated radiotherapy for Stage I non-small-cell lung cancer2019

    • 著者名/発表者名
      Itonaga Tomohiro、Mikami Ryuji、Nakayama Hidetsugu、Saito Tatsuhiko、Shiraishi Sachika、Okubo Mitsuru、Sugahara Shinji、Ikeda Norihiko、Tokuuye Koichi
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 60 号: 3 ページ: 387-393

    • DOI

      10.1093/jrr/rrz009

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predicting risk factors for radiation pneumonitis after stereotactic body radiation therapy for primary or metastatic lung tumors.2017

    • 著者名/発表者名
      1.Okubo M, Itonaga T, Saito T, Shiraishi S, Mikami R, Nakayama H, Sakurada A, Sugahara S, Koizumi K, Tokuuye K.
    • 雑誌名

      Br J Radiol.

      巻: 「-」 号: 1073 ページ: 20160508-20160508

    • DOI

      10.1259/bjr.20160508

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Radiation pneumonitis predictive factors using saliva metabolomes for non-small cell lung cancer2020

    • 著者名/発表者名
      Sachika Shiraishi, Koichi Tokuuye
    • 学会等名
      European Congress of Radiology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非小細胞肺癌に対する唾液メタボローム解析を用いた 放射線肺臓炎発生予測についての研究2019

    • 著者名/発表者名
      白石 沙眞、徳植 公一
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi