• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一般直線2次モデルを用いて不均一な感受性を持つ癌の最適な分割照射を解明する

研究課題

研究課題/領域番号 16K10405
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

関根 広  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (40187852)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード放射線治療 / 分割照射 / 直線2次モデル / 線量・効果関係 / 放射線感受性 / 癌細胞数 / 直線二次モデル / 分裂死 / 間期死 / LQモデル / 腫瘍のビッグバンモデル / 局所制御率 / Total Cell Kill / 癌の増殖 / ビッグバンモデル / 線量生残率関係 / 線量分割時間関係 / コンピューターシミュレーション / 線量分割関係 / GLQモデル / 不均質感受性
研究成果の概要

不均一な放射線感受性をもつモデル化腫瘍(1~5cm)を分割照射して局所制御率とその条件を明らかにする。分割照射は高感受性腫瘍では46Gy/23回、それ以外は60Gy/30回とした。放射線治療による線量・効果関係はLQモデルに時間を変数とするモデルを用いた。腫瘍細胞を完全に死滅させないと局所制御できないと仮定すると、分割照射による局所制御率は臨床報告より極めて低くなった。局所制御に閾細胞数を設定することで局所制御率は臨床的に妥当な値になった。
固形腫瘍の局所制御には「total cell kill」は必要ない可能性が高い。近年の研究されている腫瘍免疫やアブスコパル効果などの効果の関与が考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の特徴は、腫瘍の不均一性を放射線感受性の不均一性と相同と仮定して腫瘍モデル(ビッグバンモデル)を作成していることである。従来の数理モデルでは、生残率1(100%)から減少する直線2次モデルであり、生残率と言うよりは縮小率を表していのと比べ、本研究では腫瘍細胞数の残存数を求めることで、局所制御ができるか検討したことに意義がある。腫瘍細胞数の推定は多数の癌の摘出標本の細胞数を直接カウントしたことに意義がある。
本研究の結果は、通常分割の放射線治療では生残腫瘍細胞を1個以下に減らさなくても局所制御ができていることを示し、放射線治療の間接効果としての腫瘍免疫などの関与を示唆する結果である。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 放射線治療では「Total Cell Kill」が必要か-悪性リンパ腫での解析2019

    • 著者名/発表者名
      関根 広、池上雅博、本下真実、阿部文代
    • 学会等名
      第57回 日本放射線腫瘍学会生物部会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 乳癌組織の単位体積中に占める腫瘍細胞数の測定2018

    • 著者名/発表者名
      関根 広、木下真実、池上雅博
    • 学会等名
      第26回日本乳癌学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射線治療では「Total Cell Kill」は必要か2018

    • 著者名/発表者名
      関根 広、池上雅博
    • 学会等名
      第56回日本放射線腫瘍学会生物部会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ビッグバンモデルの基づき増殖する腫瘍に対する分割照射後の局所再発について2017

    • 著者名/発表者名
      関根 広
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会生物部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ビッグバンモデルに基づき増殖する腫瘍に対する放射線治療後の局所再発の要因を解析する2016

    • 著者名/発表者名
      関根 広
    • 学会等名
      WOLFRAMコンファレンス2016TOKYO
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 一般直線2次モデルを用いて不均一な感受性を持つ癌の最適な分割照射を解明する

    • URL

      https://radbiolog.jp

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] 一般直線2次モデルを用いて不均一な感受性を持つ癌の最適な分割照射を解明する

    • URL

      http://www.radbiolog.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi