研究課題/領域番号 |
16K10409
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
研究代表者 |
劉 翠華 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 放射線障害治療研究部, 主任研究員(任非) (00512427)
|
研究分担者 |
平山 亮一 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 重粒子線治療研究部, 主任研究員(定常) (90435701)
|
研究協力者 |
藤森 亮
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 低酸素応答 / 低酸素培養 / 放射線 / 染色体異常 / 相同組換え / 低酸素 / 炭素線 / 低酸素環境 / 細胞周期 / 酸素効果 / 高LET / 相同組換え頻度 / 重粒子線 / 低酸素応答機構 / 応答機構 / 染色体修復忠実度 / NrF2 |
研究成果の概要 |
マウス腎臓初代培養細胞およびヒト脳腫瘍細胞を用いて、X線や炭素線照射後の培養時における酸素環境の違いによって、細胞致死、染色体異常、細胞周期および相同組み換えなどの生体応答を調べた。X線や高LET炭素線で細胞を照射後、異なる酸素環境で培養した結果、常酸素環境と比較すると低酸素環境では、マウス腎臓初代培養細胞のみ生存率が上昇し、染色体異常頻度(異常細胞頻度、染色体交換,染色体断片)は低下する結果となった。この現象に相同組み換えが関与していると考えたが、低酸素培養では相同組み換え頻度が低下する結果となった。よって、低酸素培養による生存率の上昇と相同組み換え修復の直接的な相関は少ないように見える。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
X線特に高LET放射線に対する照射後の低酸素ストレス応答についての研究報告はほとんどされていなかったため、本課題では生体内低酸素環境を模擬した実験系において、細胞の放射線応答を明らかにした研究である。長時間による低酸素環境での放射線応答、染色体損傷修復および相同組換え修復効率についての知見を初めて取得することができた。生体の放射線応答を考える上、生体内酸素濃度の重要性を明らかにすることができ、今まで考慮されなかった“生体内酸素濃度”を放射線がん治療や宇宙科学研究に組み込むことで、放射線の効果を最大限に活かした放射線健康科学に本研究の新知見が活かされると考える。
|