研究課題/領域番号 |
16K10443
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 藤田医科大学 |
研究代表者 |
伊藤 泰平 藤田医科大学, 医学部, 准教授 (60509701)
|
研究分担者 |
會田 直弘 藤田医科大学, 医学部, 講師 (40750500)
剣持 敬 藤田医科大学, 医学部, 教授 (50215133)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 膵臓移植 / 1型糖尿病 / 慢性腎不全 / 人工膵臓 / 膵移植 / インスリン分泌能 / マージナルドナー / 周術期管理 / 移植・再生医療 |
研究成果の概要 |
周術期の血糖コントロールは高侵襲な手術時の管理において、重要であることが分かっている。1型糖尿病に対する膵臓移植の周術期に人工膵臓 STG-55により厳格に血糖管理を行い、コントロール群と比較検討した。 移植後6ヶ月目のHbA1cの中央値はコントロール群で5.2(4.5-6.3)%であったのに対して、人工膵臓有群では5.0(4.2-5.9)%と有意差は認めないものの、人工膵臓群で低い傾向にあった。また、人工膵臓装着による術後のモニタリングにより、いわゆるマージナルドナーからの膵移植では移植後のインスリン必要量が多いことが明らかになっている。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
臓器提供という崇高な意思を、手術技術や周術期管理の向上により、さらに多くの臓器不全患者につなぐことが求められている。膵臓移植では周術期の管理として、人工膵臓による厳密な血糖コントロールが移植直後の臓器の負担を軽減し、さらなる移植成績の向上につながることが期待される。 本邦では臓器提供が少なく、高年齢ドナーなど、いわゆるマージナルドナーが多い。本研究によってもたらされる成果は、より多くの膵臓移植を必要とする糖尿病患者への移植機会を増やす可能性があり、高侵襲である手術時の負担の軽減にもつながると考えられる。
|