研究課題/領域番号 |
16K10446
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
秦 広樹 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (80638198)
|
研究分担者 |
小林 順二郎 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 病院長 (20393233)
藤田 知之 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (10457012)
福嶌 教偉 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (30263247)
植田 初江 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (40522983)
瀬口 理 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (60570869)
松本 順彦 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (10781908)
戸田 宏一 大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (40379235)
吉川 泰司 大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (40570594)
堂前 圭太郎 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (20774219)
吉岡 大輔 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (40645959)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 左心補助人工心臓 / 僧帽弁閉鎖不全 / 大動脈弁閉鎖不全 / 三尖弁閉鎖不全 / 僧帽弁閉鎖不全症 / 大動脈弁閉鎖不全症 / 三尖弁閉鎖不全症 / 人工臓器 / 心臓外科 / 心移植 / 補助人工心臓 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は重症心不全患者に対する長期の左心補助人工心臓(LVAD)補助が大動脈弁、僧帽弁、三尖弁に与える影響を多角的に解析することである。これまで、国立循環器病研究センター及び大阪大学にてデータ収集、解析を行い、LVAD装着時に必ずしも僧帽弁閉鎖不全を治療する必要はないこと、平成30年6月発行の【Journal of Artificial Organ】誌に発表した。また、日本国内レジストリ(J-MACS)のデータを解析し、平成31年4月に開催された国際心肺移植学会にて発表した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
左心補助人工心臓(LVAD)手術数は年々増加し現在約150例/年である。LVAD装着後、心移植待機中に弁膜症が発生・増悪することがあり、その関連因子や対処法の検討が重要である。我々はこれまで、有意な大動脈弁閉鎖不全と三尖弁閉鎖不全はLVAD装着時に手術介入したほうが良いが僧帽弁閉鎖不全に関しては必ずしも介入しなくて良い、という研究結果を得て論文発表を行った。また、術後の右心不全発生にはLVAD装着時の弁手術は関係なく術前右心機能が関連因子となるという解析結果を得た。今後Destination Therapyの導入でLVAD装着患者は更に増加する見込みであり、本研究の意義は大きいと考える。
|