• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長期左心補助人工心臓使用下における弁機能・形態変化の多角的解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K10446
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

秦 広樹  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (80638198)

研究分担者 小林 順二郎  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 病院長 (20393233)
藤田 知之  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (10457012)
福嶌 教偉  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (30263247)
植田 初江  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (40522983)
瀬口 理  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (60570869)
松本 順彦  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (10781908)
戸田 宏一  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (40379235)
吉川 泰司  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (40570594)
堂前 圭太郎  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (20774219)
吉岡 大輔  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (40645959)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード左心補助人工心臓 / 僧帽弁閉鎖不全 / 大動脈弁閉鎖不全 / 三尖弁閉鎖不全 / 僧帽弁閉鎖不全症 / 大動脈弁閉鎖不全症 / 三尖弁閉鎖不全症 / 人工臓器 / 心臓外科 / 心移植 / 補助人工心臓
研究成果の概要

本研究の目的は重症心不全患者に対する長期の左心補助人工心臓(LVAD)補助が大動脈弁、僧帽弁、三尖弁に与える影響を多角的に解析することである。これまで、国立循環器病研究センター及び大阪大学にてデータ収集、解析を行い、LVAD装着時に必ずしも僧帽弁閉鎖不全を治療する必要はないこと、平成30年6月発行の【Journal of Artificial Organ】誌に発表した。また、日本国内レジストリ(J-MACS)のデータを解析し、平成31年4月に開催された国際心肺移植学会にて発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

左心補助人工心臓(LVAD)手術数は年々増加し現在約150例/年である。LVAD装着後、心移植待機中に弁膜症が発生・増悪することがあり、その関連因子や対処法の検討が重要である。我々はこれまで、有意な大動脈弁閉鎖不全と三尖弁閉鎖不全はLVAD装着時に手術介入したほうが良いが僧帽弁閉鎖不全に関しては必ずしも介入しなくて良い、という研究結果を得て論文発表を行った。また、術後の右心不全発生にはLVAD装着時の弁手術は関係なく術前右心機能が関連因子となるという解析結果を得た。今後Destination Therapyの導入でLVAD装着患者は更に増加する見込みであり、本研究の意義は大きいと考える。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Impact of mitral valve intervention with left ventricular assist device implantation on postoperative outcomes and morphologic change2018

    • 著者名/発表者名
      Hata Hiroki、Fujita Tomoyuki、Ishibashi-Ueda Hatsue、Kuroda Kensuke、Seguchi Osamu、Matsumoto Yorihiko、Yanase Masanobu、Sato Takuma、Nakajima Seiko、Fukushima Norihide、Kobayashi Junjiro
    • 雑誌名

      Journal of Artificial Organs

      巻: 21 号: 2 ページ: 164-171

    • DOI

      10.1007/s10047-017-1010-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Impact of concomitant valve surgery at the time of HeartMate II left ventricular assist device implantation; Japanese multicenter study2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Hata, Koichi Toda, Shigeru Miyagawa, Yasushi Yoshikawa, Daisuke Yoshioka, Satoshi Kainuma, Takuji Kawamura, Ai Kawamura, Yoshiki Sawa
    • 学会等名
      ISHLT
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 補助人工心臓による重症心不全治療の最前線2019

    • 著者名/発表者名
      秦 広樹、戸田宏一、宮川 繁、吉川泰司、吉岡大輔、甲斐沼尚、河村拓史、河村 愛、澤 芳樹
    • 学会等名
      日本循環器学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 植込み型LVADの長期サポートにおける合併症と再入院の現状と対策:DT導入に向けて心臓外科医ができること2018

    • 著者名/発表者名
      秦 広樹、戸田宏一、宮川 繁、吉川泰司、吉岡大輔、甲斐沼尚、吉田昇平、澤 芳樹
    • 学会等名
      日本人工臓器学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Goal of Destination Therapy2018

    • 著者名/発表者名
      秦 広樹、戸田宏一、宮川 繁、吉川泰司、吉岡大輔、甲斐沼尚、吉田昇平、澤 芳樹
    • 学会等名
      日本循環器学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大阪大学における植込み型LVAD装着手術と管理の実際2017

    • 著者名/発表者名
      秦 広樹
    • 学会等名
      第55回日本人工臓器学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The usefullness of peripheral ECMO as a bridge to implantable LVAD in progressive decline heart failure patients2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Hata
    • 学会等名
      44th European Society for Artificial Organs
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Should mitral regurgitation be corrected at the time of left ventricular assist device implantation?2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Hata
    • 学会等名
      30th EACTS (European Association for Cardio-Thoracic Surgery) Annual Meeting
    • 発表場所
      バルセロナ スペイン
    • 年月日
      2016-10-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 重症心不全に対する外科治療成績と今後の治療連略2016

    • 著者名/発表者名
      秦 広樹
    • 学会等名
      第20回日本心不全学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi