• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸癌におけるstatinの抗腫瘍効果メカニズムの解明と新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K10544
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関熊本大学

研究代表者

石川 晋之  熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (80419639)

研究分担者 徳永 竜馬  熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (20594881)
東 孝暁  熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (70594878)
宮本 裕士  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (80551259)
林 洋光  熊本大学, 医学部附属病院, 診療講師 (80625773)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードスタチン / 大腸癌 / MEK/ERK / Akt/PKB / K-ras / BRAF / 併用療法 / 相乗効果 / 薬剤耐性 / pERK / pAkt / Elk-1 / statin(スタチン)
研究成果の概要

切除不能・再発大腸癌に対する薬物治療は多くの薬剤開発により、治療効果は出ているが、特定の遺伝子変異を有する大腸癌では薬剤の効果が発揮されないことが判明している。我々の行った研究では、高脂血症治療薬であるスタチン類と、ある特定の増殖経路阻害剤とを併用することで、上記遺伝子変異を有する大腸癌を効果的に抑制することが確認できた。それぞれの薬剤単独ではほとんど腫瘍抑制効果は認められないが、併用することで相乗的な抗腫瘍効果が発揮されることから、副作用が少なく、効果が高い新規治療法としての期待が持てる研究成果であることを示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大腸癌は、肝臓や肺に転移があっても、切除することができれば根治出来る可能性が高い疾患である。よって、切除不能・再発大腸癌の根治は、薬物療法によって切除可能な状態にすることができるかにかかっている。現状の薬物療法の問題点は、副作用、費用、限定的な効果の3点である。我々はこの3点を念頭に研究を進め、相乗効果が得られる薬剤の組み合わせで、遺伝子変異を有する難治性の大腸癌治療法開発の可能性を示した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Construction and validation of a simple scoring system for stage III colorectal cancer recurrence (SiS-SCORE). A case control study2019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Shinji、Sawayama Hiroshi、Matsuo Akinobu、Uchino Ryojin、Honda Shinobu、Hirota Masahiko、Baba Hideo
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Oncology

      巻: 49 号: 3 ページ: 238-244

    • DOI

      10.1093/jjco/hyy192

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction and validation of a simple scoring system for stage III colorectal cancer recurrence (SiS-SCORE).2018

    • 著者名/発表者名
      Shinji Ishikawa, Hiroshi Sawayama, Akinobu Matsuo, Ryojin Uchino, Shinobu Honda, Masahiko Hirota, Hideo Baba
    • 雑誌名

      Annals of Surgical Oncology

      巻: 査読中

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] StageⅢ大腸癌根治術後再発予測簡易スコアリングシステム(Simple Scoring System for StageⅢ Colorectal cancer Recurrence : SiS-SCORE)の構築と評価2018

    • 著者名/発表者名
      石川晋之、澤山 浩、松尾彰宣、内野良仁、本田志延、廣田昌彦、馬場秀夫
    • 学会等名
      第118回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大腸癌high risk StageⅡを考え直す2018

    • 著者名/発表者名
      石川晋之、松尾彰宣、内野良仁、本田志延、蔵野良一、廣田昌彦、馬場秀夫
    • 学会等名
      第73回日本消化器外科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] StageⅢ大腸癌根治術後再発予測簡易スコアリングシステム(Simple Scoring System for StageⅢ Colorectal cancer Recurrence : SiS-SCORE)の構築と評価2018

    • 著者名/発表者名
      石川晋之、澤山 浩、松尾彰章、内野良仁、本田志延、廣田昌彦、馬場秀夫
    • 学会等名
      第118回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 大腸癌肝転移におけるオキサリプラチン耐性とEZH2発現の関連性2016

    • 著者名/発表者名
      大内繭子、坂本快郎、徳永竜馬、糸山明莉、江藤二男、黒田大介、玉置裕香、中村健一、小澄敬祐、原田和人、志垣博信、藏重淳二、岩槻政晃、馬場祥史、宮本裕士、吉田直矢、馬場秀夫
    • 学会等名
      第116回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      リーガロイヤルホテル大阪(大阪府)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The change of EZH2 expression in development of colorectal cancer from adenoma2016

    • 著者名/発表者名
      Ohuchi M、Sakamoto Y, Tokunaga R, Nakamura K, Kosumi K, Harada K, Shigaki H, Kurashige J, Iwatsuki M, Baba Y, Miyamoto Y, Yoshida N, Baba H
    • 学会等名
      AACR Annual Meeting 2016
    • 発表場所
      ニューオリンズ(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi