• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生理活性脂質を介した自然免疫細胞間クロストークによる肝修復制御

研究課題

研究課題/領域番号 16K10581
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関北里大学

研究代表者

伊藤 義也  北里大学, 医学部, 講師 (40203187)

研究分担者 隈元 雄介  北里大学, 医学部, 教授 (20596431)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード肝 / 再生 / 修復 / プロスタグランジン / プロスタノイド / 免疫細胞 / 肝修復 / 脂質 / 肝再生
研究成果の概要

肝虚血再潅流障害後の肝組織修復制御機構は不明な点が多い。本研究では肝修復を制御するプロスタグランジン(PGE2)の果たす役割を遺伝子改変動物などを用いて解明した。誘導型プロスタグランジンE2合成酵素(mPGES-1)から産生されるPGE2を抑制すると組織修復に関与するマクロファージが増強して肝修復を促進させた。mPGES-1阻害薬は肝修復を増強した。さらに4種類あるプロスタグランジン(PG)E2受容体サブタイプのなかでEP4受容体シグナルは肝修復を遅延させ、EP3受容体シグナルは肝修復を促進させた。また樹状細胞が肝修復期の肝臓にEP3受容体シグナルに依存して集積した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

生理活性脂質であるプロスタグランジンが、肝障害後の炎症収束や修復に積極的な役割を果たしていることが明らかになる。修復マクロファージに分化していく過程に生理活性脂質を介した樹状細胞の関与とその制御機構をさらに解明することによって、肝再生治療に応用できる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Inhibition of microsomal prostaglandin E synthase-1 facilitates liver repair after hepatic injury in mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa N, Ito Y, Eshima K, Ohkubo H, Kojo K, Inoue T, Raouf J, Jakobsson PJ, Uematsu S, Akira S, Narumiya S, Watanabe M, Majima M.
    • 雑誌名

      J Hepatol.

      巻: S0168-8278(18) 号: 1 ページ: 30126-30130

    • DOI

      10.1016/j.jhep.2018.02.009

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Methylated promoter DNA of CDO1 gene and preoperative serum CA19-9 are prognostic biomarkers in primary extrahepatic cholangiocarcinoma.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto S, Kumamoto Y, Igarashi K, Fujiyama Y, Nishizawa N, Ei S, Tajima H, Kaizu T, Watanabe M, Yamashita K.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 13 号: 10 ページ: e0205864-e0205864

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0205864

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vascular endothelial growth factor receptor 1 (VEGFR1) tyrosine kinase signaling facilitates granulation tissue formation with recruitment of VEGFR1+ cells from bone marrow2017

    • 著者名/発表者名
      Park Keiichi、Amano Hideki、Ito Yoshiya、Mastui Yoshio、Kamata Mariko、Yamazaki Yasuharu、Takeda Akira、Shibuya Masabumi、Majima Masataka
    • 雑誌名

      Anatomical Science International

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1007/s12565-017-0424-8

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] RAMP1 signaling improves lymphedema and promotes lymphangiogenesis in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Mishima Toshiaki、Ito Yoshiya、Nishizawa Nobuyuki、Amano Hideki、Tsujikawa Kazutake、Miyaji Kagami、Watanabe Masahiko、Majima Masataka
    • 雑誌名

      J Surg Res

      巻: 219 ページ: 50-60

    • DOI

      10.1016/j.jss.2017.05.124

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Angiotensin II subtype 1a receptor signaling in resident hepatic macrophages induces liver metastasis formation2017

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Yuki、Amano Hideki、Ito Yoshiya、Betto Tomohiro、Yamane Sakiko、Inoue Tomoyoshi、Nishizawa Nobuyuki、Matsui Yoshio、Kamata Mariko、Nakamura Masaki、Kitasato Hidero、Koizumi Wasaburo、Majima Masataka
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 108 号: 9 ページ: 1757-1768

    • DOI

      10.1111/cas.13306

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] RAMP1 suppresses mucosal injury from dextran sodium sulfate-induced colitis in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Kawashima-Takeda N, Ito Y, Nishizawa N, Kawashima R, Tanaka K, Tsujikawa K, Watanabe M, Majima M.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol.

      巻: 32 号: 4 ページ: 809-818

    • DOI

      10.1111/jgh.13505

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hepatic stellate cells relay inflammation signaling from sinusoids to parenchyma in mouse models of immune-mediated hepatitis.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujita T, Soontrapa K, Ito Y, Iwaisako K, Moniaga CS, Asagiri M, Majima M, Narumiya S.
    • 雑誌名

      Hepatology

      巻: 63 号: 4 ページ: 1325-1339

    • DOI

      10.1002/hep.28112

    • NAID

      120005663256

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vascular Endothelial Growth Factor Receptor Type 1 Signaling Prevents Delayed Wound Healing in Diabetes by Attenuating the Production of IL-1β by Recruited Macrophages.2016

    • 著者名/発表者名
      Okizaki S, Ito Y, Hosono K, Oba K, Ohkubo H, Kojo K, Nishizawa N, Shibuya M, Shichiri M, Majima M.
    • 雑誌名

      Am J Pathol.

      巻: 186 号: 6 ページ: 1481-1498

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2016.02.014

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Role of endogenous PGE2 in liver repair after hepatic ischemia/reperfusion2018

    • 著者名/発表者名
      Y Ito, N Nishizawa, K, H Ohkubo, T Inoue, H Amano, M Majima.
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lipid mediators promote liver repair and regeneration following acute liver injury2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤義也
    • 学会等名
      第42回日本微小循環学会総会
    • 発表場所
      富山県富山市
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝虚血再潅流障害後の肝修復過程におけるプロスタグランジンE2 の役割2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤義也、西澤伸恭、大久保博世、古城憲、井上智仁、中本修治、大高史聖、都留世里、天野英樹、馬嶋正隆
    • 学会等名
      第31 回肝類洞壁細胞研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 膜結合型プロスタグランジン合成酵素-1により産生されたプロスタグランジンE2はEP4シグナルを介して肝虚血再灌流障害における肝修復を遅延させる2017

    • 著者名/発表者名
      西澤伸恭、伊藤義也、井上智仁、大久保博世、古城憲、天野英樹、渡邊昌彦、馬嶋正隆
    • 学会等名
      第38回日本炎症・再生医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] mPGES-1抑制による肝虚血再潅流後の肝修復促進作用2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤義也、西澤伸恭、大久保博世、古城憲、井上智仁、大高史聖、中本修司、津留世里、天野英樹、馬嶋正隆
    • 学会等名
      第136回日本薬理学会関東部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] PGE2誘導膜型PG合成酵素(mPGES-1)はPGE2/EP4受容体シグナルを介して肝温虚血再灌流障害を制御する2016

    • 著者名/発表者名
      西澤 伸恭、伊藤 義也、古城 憲、大久保 博世、渡邊 昌彦、馬嶋 正隆
    • 学会等名
      第31回 日本Shock学会総会
    • 発表場所
      東京都文京区
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi