• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Myosteatosisの病態解明による膵癌新規集学的治療戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K10607
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

赤堀 宇広  奈良県立医科大学, 医学部, 学内講師 (10423922)

研究分担者 庄 雅之  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (50364063)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード膵癌 / 異所性脂肪化 / 術前治療 / 異所性脂肪 / 外分泌機能 / 膵外分泌機能
研究成果の概要

膵癌患者が有する代謝・栄養状態が治療経過および予後に与える影響を骨格筋に生じる異所性脂肪化を介して,包括的に解明する事を試みた.膵癌治療中の患者様の検体,および作成した実験モデルにおいて,異所性脂肪化の治療中における成因,および治療介入の可能性の検討を進めている状況である.また,現在膵癌術前治療患者における術前治療中のリハビリテーション介入の臨床試験を策定したところであり,リクルートを考慮中である.

研究成果の学術的意義や社会的意義

集学的治療が必要とされるようになった近年の癌治療に当たっては,患者側への高度な侵襲を無視することができず,さまざまな支持療法が検討されてきたが,十分な臨床効果を認めた試験は存在していない.今回の担癌患者における骨格筋異所性脂肪化の機序を含めた詳細な検討により,現存の集学的治療をより多くの患者で安全かつ確実に完遂することが可能となり,膵癌患者全体の予後向上につながるものと考えられる.また,膵癌患者に限らず,他癌腫においても同様の脆弱性を持つ症例の存在が予想され,その点からも本研究の意義は計り知れない.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Impact of the preoperative muscle attenuation in patients with pancreatic cancer for the completion of the multimodal therapy2018

    • 著者名/発表者名
      赤堀 宇広
    • 学会等名
      第30回 日本肝胆膵外科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 膵癌集学的治療非完遂予測におけるMuscle Attenuationの有用性2018

    • 著者名/発表者名
      赤堀 宇広
    • 学会等名
      第49回 日本膵臓学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Impact of preoperative sarcopenia in patients with pancreatic cancer2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Akahori
    • 学会等名
      第6回 アジア太平洋肝胆膵外科学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2017-06-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 膵癌術前栄養障害スクリーニングにおけるMuscle Attenuationの有用性2017

    • 著者名/発表者名
      赤堀 宇広
    • 学会等名
      第117回 日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi