• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胆道癌・肝内胆管癌・膵癌におけるsynuclein gamma発現の意義

研究課題

研究課題/領域番号 16K10609
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

日比 泰造  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 共同研究員 (10338072)

研究協力者 尾島 英知  
竹村 裕介  
大島 剛  
北郷 実  
阿部 雄太  
八木 洋  
山岸 せり  
堀 周太郎  
久保田 直人  
坂本 亨宇  
北川 雄光  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード胆管癌 / Synuclein γ / 胆道癌 / Synucleinγ / 肝内胆管癌 / リンパ節転移 / 消化器外科学 / 肝胆膵外科学 / 浸潤・転移機構
研究成果の概要

2001年から2016年に慶應義塾大学病院にて根治的切除した肝内胆管癌(51例)、肝外胆管癌(98例)計149例のパラフィン切片から免疫染色によりSNCGの発現を調査し,SNCGの発現は32例(21%)に認めた。臨床病理学的因子との検討では神経浸潤とは有意な関連はなく、SNCG陽性群はSNCG陰性群よりも低分化と関連していた。それらは肝内胆管癌、肝外胆管癌においても同様の結果であった。SNCG陽性例は多変量解析にて予後不良因子として同定された。胆管癌細胞株17種類のうちSNCG発現をしていた3発現株を同定し、siRNAでノックダウンし、遊走能を調べたところsiRNAにより抑制された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

道癌は膵癌と同様に予後不良な癌種であり、神経浸潤の頻度も高いがその浸潤、転移機構とSNCGの関連については知られていない。SNCGは新規抗がん剤のターゲットや抗がん剤抵抗性との関連も報告されており、胆道癌におけるSNCGの機能解析により新規抗がん剤開発や治療成績の向上、新規バイオマーカーとなりうると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] What is transplant oncology?2019

    • 著者名/発表者名
      Hibi T, Sapisochin G
    • 雑誌名

      Surgery

      巻: 165 号: 2 ページ: 281-285

    • DOI

      10.1016/j.surg.2018.10.024

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Liver transplantation for hepatobiliary malignancies: a new era of "Transplant Oncology" has begun2017

    • 著者名/発表者名
      Hibi T, Itano O, Shinoda M, Kitagawa Y
    • 雑誌名

      Surg Today

      巻: 47 号: 4 ページ: 403-15

    • DOI

      10.1007/s00595-016-1337-1

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Role of lymph node dissection for intrahepatic cholangiocarcinoma2017

    • 著者名/発表者名
      Taizo Hibi
    • 学会等名
      2017 Gastrointestinal Cancers Symposium
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2017-01-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Liver transplantation for biliary malignancies. Featured symposium.2017

    • 著者名/発表者名
      Hibi T, Abe Y, Kitagawa Y.
    • 学会等名
      The 2017 Joint International Congress of ILTS, ELITA &LICAGE.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 肝内胆管癌の局在とリンパ節転移様式に基づいた郭清意義:リンパ節コンパートメント分類の導入2017

    • 著者名/発表者名
      竹村裕介、日比泰造、北川雄光
    • 学会等名
      日本外科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Patterns of lymph node metastases in intrahepatic cholangiocarcinoma:2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takemura, Taizo Hibi, Yuko Kitagawa
    • 学会等名
      Asian pacific hepato-pancreas biliary association canference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Clinical implication of compartment classification for perihilar Intrahepatic cholangiocarcinoma2017

    • 著者名/発表者名
      竹村裕介、日比泰造、北川雄光
    • 学会等名
      日本消化器外科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi