• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

OCT-guided冠動脈バイパス手術の安全性および有用性

研究課題

研究課題/領域番号 16K10634
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 心臓血管外科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

本田 賢太朗  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (60508018)

研究分担者 田中 篤  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (50458072)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード冠動脈疾患 / 冠動脈バイパス術 / OCT / 至適吻合部位 / 血管評価 / 吻合部評価 / 冠度脈バイパス術 / 吻合部位選択 / OCTデバイス
研究成果の概要

心疾患は日本人の死亡原因の約1/3を占めており、中でも死亡率が高い冠動脈疾患患者数
は、高齢化社会、糖尿病罹患率の上昇に伴い増加している。その治療方法のひとつである冠動脈バイパス術も増加しているが、病変の複雑化に伴い適切な吻合部の選択が困難な症例も見受けられる。本研究はそのような症例において、外科医の経験による判断だけでなく、OCTを用いて客観的に冠動脈の性状を評価し適切な吻合部位を選択するという研究であった。
研究開始から既存の血管内診断用カテーテルを用いて、実際の手術において冠動脈の性状が評価可能かを検討した。この点に関しては論文報告を行い国際学会でもその有用性について発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって、近年複雑化しつつある冠動脈病変において、より性状のよい吻合部位を選択することが可能となった。実臨床においてOCTを用いた血管評価が全例で必要であるわけではない。しかし数は少なくとも、OCTでの評価を必要とするような、非常に血管性状の悪い症例においてOCTを用いた評価を行い、至適吻合部位を決定できることはそのような症例の再入院・再治療といった予後を改善する可能性がある。また一度の手術で最適な治療ができることは医療費の削減にもつながると思われる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Illuminating the optimal anastomosis site with optical coherence tomography in coronary artery bypass surgery2018

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Honda, Atsushi Tanaka, Mitsuru Yuzaki, Hideki Kunimoto, Yoshiharu Nishimura
    • 雑誌名

      Journal of Cardiac Surgery

      巻: 10 号: 10 ページ: 646-648

    • DOI

      10.1111/jocs.13815

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Optical Coherent Tomography guided Coronary Artery Bypass Surgery2020

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Honda, Atsushi Tanaka*, Mitsuru Yuzaki, Masahiro Kaneko Ryo Nakamura, Kosuke Tajima, Yasuka Nakanishi Kota Agematsu, Mitsugi Nagashima, Yoshiharu Nishimura
    • 学会等名
      The Asian Society for Cardiovascular & Thoracic Surgery
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Optical Coherent Tomography guided Coronary Artery Bypass Surgery2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Honda, Mitsuru Yuzaki, Masahiro Kaneko Takeo Nakai, Hideki Kunimoto, Atsushi Tanaka* Yoshiharu Nishimura
    • 学会等名
      第22回日本冠動脈外科学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] OCTを用いた冠動脈バイパス吻合部の性状評価に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      本田賢太朗湯崎 充、金子政弘、國本秀樹 岡 徳彦、柴田深雪、岡村吉隆、西村好晴
    • 学会等名
      第59回関西胸部外科学会学術集会
    • 発表場所
      三重
    • 年月日
      2016-06-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi