• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳梗塞急性期プロトコル改修による治療効率及び予後の改善に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K10727
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関藤田医科大学 (2018-2019)
九州大学 (2016-2017)

研究代表者

松本 省二  藤田医科大学, 医学部, 教授 (00570772)

研究分担者 小山 裕司  産業技術大学院大学, 産業技術研究科, 教授 (00319013)
吉良 潤一  九州大学, 医学研究院, 教授 (40183305)
山田 猛  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (50230462)
村井 弘之  国際医療福祉大学, 医学部, 主任教授 (80325464)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード脳梗塞急性期治療 / rt-PA療法 / 脳血管内治療 / 脳卒中診療プロトコル / ICT支援 / 急性期脳梗塞 / tPA / 診療支援システム / 血栓溶解療法 / 脳梗塞診療支援システム / t-PA / Door-to-needle time / 脳梗塞急性期治療プロトコル / 治療効率化 / ICT / t-PA
研究成果の概要

急性期脳梗塞に対するrt-PA療法や血管内治療は発症早期に行うほど効果が高く、病院到着から治療開始までの時間(DTN: Door to Needle Time等)の短縮が重要である。それには、病院ごとに脳卒中患者が搬送された時の診療プロトコル(コードストローク)を整備し、病院内の多部門・多種職に跨がる多くの作業を、スタッフ間で頻回に情報共有を取りながら進める必要がある。我々は、脳卒中診療の情報共有を支援するシステム (Task Calc. Stroke: タスカル) を開発し、その実証試験を行った。その結果、タスカルを使用することで、脳梗塞の治療時間が短縮することが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳梗塞の治療は、発症して、早期に治療を受けるほど後遺症が少なくなる可能性がある。しかし、脳梗塞の急性期治療の方針決定ためには、数多くの検査や診察があり、多くの時間が必要となる。私たちは、脳梗塞患者さんが病院に搬送されてから、治療を開始するまでの時間を最小限にするための方法とそれをICTで支援するシステムを本研究により開発した。
今後、全国の病院に本システムを普及させることで、少しでも多くの脳梗塞患者さんの後遺症を最小限に抑える取組みをさらに続けていきたい。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] A Visual Task Management Application for Acute Ischemic Stroke Care2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Shoji、Koyama Hiroshi、Nakahara Ichiro et al.
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 10

    • DOI

      10.3389/fneur.2019.01118

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ICTを活用した急性期脳梗塞治療の教育及び実績評価2018

    • 著者名/発表者名
      小山 裕司、松本 省二、米盛 輝武、重田 恵吾、青木 満、大橋 博明、徐 向阳、吉良 潤一
    • 雑誌名

      産業技術大学院大学紀要 第12号

      巻: 1 ページ: 137-137

    • NAID

      40021766043

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 急性期脳卒中診療支援システムTask Calc. Stroke〈タスカル〉の開発2019

    • 著者名/発表者名
      松本 省二、小山 裕司、中原 一郎、石井 暁、波多野 武人、太田 剛史、古田 興之介、田中 弘二、須山 嘉雄、小田 淳平、 我那覇 司、長谷部 朗子、鈴木 健也、大見 達夫、渡邉 定克、田邉 淳、陶山 謙一郎、永田 泉、吉良 潤一
    • 学会等名
      第44回日本脳卒中学会 総会(STROKE 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 迅速な脳卒中急性期診察のための院内情報共有システムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      松本 省二、小山 裕司、中原 一郎、石井 暁、波多野 武人、吉田 興之助、永田 泉、吉良 潤一
    • 学会等名
      第48回日本神経放射線学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム 2.急性期血栓回収療法、スタッフの疲弊を回避しながら安定した治療成績を得るための工夫、脳卒中急性期診療におけるチーム医療支援ICTシステムTask Calc. Strokeの開発2019

    • 著者名/発表者名
      松本 省二, 小山 裕司, 中原 一郎, 石井 暁, 波多野 武人, 太田 剛史, 古田 興之介, 田中 弘二, 須山 嘉雄, 沖田 晋平, 永田 泉, 吉良 潤一
    • 学会等名
      第35回日本脳神経血管内治療学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 脳卒中急性期診療におけるチーム医療支援ICTシステムの開発と試験運用2019

    • 著者名/発表者名
      松本 省二, 小山 裕司, 中原 一郎, 石井 暁, 波多野 武人, 太田 剛史, 古田 興之介, 田中 弘二, 沖田 晋平, 須山 嘉雄, 小田 淳平, 長谷部 朗子, 鈴木 健也, 田邉 淳, 永田 泉, 吉良 潤一
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第78回学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 脳卒中急性期のチーム医療を支援するためのシステム Task Calc. Stroke の開発2019

    • 著者名/発表者名
      松本 省二,小山 裕司,中原 一郎,石井 暁,波多野 武人, 太田剛 史,古田 興之介,田中 弘二,須山 嘉雄,小田 淳平, 我那 覇司,長谷部 朗子,鈴木 健也,大見 達夫,田邉 淳, 渡邉 定克,陶山 謙一郎,沖田 慎平,永田 泉,吉良 潤一
    • 学会等名
      第6回日本心血管脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 脳卒中急性期診療のための視覚的タスクマネジメントICTシステムの開発と試験運用2019

    • 著者名/発表者名
      松本 省二, 小山 裕司, 中原 一郎, 石井 暁, 波多野 武人, 太田 剛史, 古田 興之介, 田中 弘二, 須山 嘉雄, 小田 淳平, 我那覇 司, 長谷部 朗子, 鈴木 健也, 大見 達夫, 田邉 淳 渡邉 定克, 陶山 謙一郎, 沖田 慎平,永田 泉, 吉良 潤一
    • 学会等名
      第60回日本神経学会学術大
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 急性期脳卒中診療支援システム Task Calc. Stroke <タスカル>の開 発2019

    • 著者名/発表者名
      松本省二、小山裕司、中原一郎、石井暁、波多野武人、太田剛史、古田興之介、田中弘二、須山嘉雄、小田淳平、 我那覇司、長谷部朗子、鈴木健也、大見達夫、渡邉定克、田邉淳、陶山謙一郎、永田泉、吉良潤一
    • 学会等名
      第44回日本脳卒中学会 総会(STROKE 2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] "急性期脳梗塞治療ICT支援システム Task Calc. Stroke 〈タスカル〉の開発と試験運用 "2018

    • 著者名/発表者名
      "松本省二、小山裕司、 中原一郎、 波多野武人、田中弘二、永田泉、吉良潤 "
    • 学会等名
      第59回日本神経学会 学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 急性期脳卒中診療支援システムTask Calc. Stroke〈タスカル〉の開発と展望2018

    • 著者名/発表者名
      松本 省二、小山 裕司、中原 一郎、石井 暁、波多野 武人、太田 剛史、古田 興之介、田中 弘二、永田 泉、吉良 潤一
    • 学会等名
      第77回 日本脳神経外科学会 学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 急性期脳卒中診療支援 ICT システム Task Calc. Stroke (タスカル)の開発2018

    • 著者名/発表者名
      松本省二、小山裕司、中原一郎、石井暁、波多野武人、太田剛史、古田興之介、田中弘二、小田淳平、 我那覇司、永田泉、吉良潤一
    • 学会等名
      第34回NPO法人日本脳血管内治療学会 学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 情報通信技術(ICT)の利用による急性期脳卒中急性診療支援システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      松本 省二、小山 裕司、青木 満、大橋 博明、徐 向陽、波多野 武人、永田 泉、吉良 潤一
    • 学会等名
      第23回日本脳神経外科救急学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳梗塞急性期治療治療支援システムTask Calc. Strokeの開発42018

    • 著者名/発表者名
      松本 省二、小山 裕司、波多野 武人、坂 真人、安藤 充重、千原 英人、瀧田 亘、徳永 敬介、橋川 拓郎、近藤 大祐、船越 勇介、鎌田 貴彦、辻本 篤志、田中 弘二、米盛 輝武、中原 一郎、永田 泉、吉良 潤一
    • 学会等名
      第43回日本脳卒中学会 総会(STROKE 2018)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Task Management ICT System for Acute Stroke Care2017

    • 著者名/発表者名
      Shoji Matsumoto, Hiroshi Koyama, Taketo Hatano, Nobutake Sadamasa, Yutaka Kai, Makoto Saka, Mitsushige Ando, Tetsuya Hashimoto, Hideo Chihara, Wataru Takita, Keisuke Tokunaga, Takahiko Kamata, Atsushi Tsujimoto, Izumi Nagata, Jun-ichi Kira.
    • 学会等名
      World Congress of Neurology (WCN) 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Development and Installation of Web Based Visual Task Management System for Acute Stroke Care2017

    • 著者名/発表者名
      Shoji Matsumoto, Hiroshi Koyama, Terutake Yonemori, Jun-ichi Kira
    • 学会等名
      Neurocritical Care Society 15th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 急性期脳卒中の診療タスク可視化管理システムの開発と実装2017

    • 著者名/発表者名
      松本 省二、小山 裕司、波多野 武人、定政 信猛、甲斐 康稔、坂 真人、辻本 篤志、中原 一郎、永田 泉、吉良 潤一
    • 学会等名
      第42回 日本脳卒中学会 総会(STROKE 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi