• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト嗅粘膜組織由来神経前駆細胞による脊髄損傷治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K10785
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関大阪大学

研究代表者

大西 諭一郎  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (00533811)

研究分担者 岩月 幸一  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (80346204)
鷹羽 良平  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (70774686)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード脊髄損傷 / 嗅粘膜 / 神経前駆細胞 / 嗅粘膜組織 / オルファクトリースフィア細胞 / 脊髄・脊椎疾患
研究成果の概要

ヒトOS細胞は神経前駆細胞の特徴があり、自律性にニューロンに分化する一方、増殖能は低く、治療対象患者へ継代培養によって待機的に準備しておくことは困難であると考えられた。OS細胞樹立後1週間ほどであれば、ニューロンの補充療法を目的とした細胞ソースとして有用であり、増殖能も低いことから癌化の可能性も低く、自家細胞移植には適していると考えられた。しかし、機能効果をもたらす為には移植細胞数を確保する必要があり、OS細胞を使用する課題と考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中枢神経の再生医療では失われたニューロンをどこから得るか、またいかにして分化させるかが大きな課題である。成体中枢神経系は再生能力に乏しいが、嗅粘膜は終生ニューロンの再生が繰り返されるユニークな組織である。嗅粘膜上皮に存在するHorizontal Basal cell(HBC)は組織幹細胞であり、オルファクトリーニューロンの他、嗅粘膜を構成するボーマン嚢や支持細胞に分化する。
申請者らはHBCがオリゴデンドロサイト前駆細胞(OPC)マーカーを発現していることを見いだした。そして嗅粘膜組織より無血清培地下で、遺伝子工学的・細胞工学的手法を用いずに、OPCマーカーを発現する細胞集塊の作成に成功した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Promotion of astrocytoma cell invasion by micro RNA-22 targeting of tissue inhibitor of matrix metalloproteinase-22017

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi YI, Iwatsuki K, Ishihara M, Ohkawa T, Kinoshita M, Shinzawa K, Fujimoto Y, Yoshimine T.
    • 雑誌名

      J Neurosurg Spine

      巻: 26(3) 号: 3 ページ: 396-403

    • DOI

      10.3171/2016.8.spine16248

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of T2 radiculopathy after anterior C5-6 fusion.2016

    • 著者名/発表者名
      Takenaka T, Ohnishi YI, Oshino S.
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Case report.

      巻: 2016(5) 号: 5 ページ: 5-5

    • DOI

      10.1093/jscr/rjw098

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significance of the Pars Interarticularis in the Cortical Bone Trajectory Screw Technique: An In Vivo Insertional Torque Study.2016

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya K, Iwatsuki K, Ohnishi YI, Ohkawa T, Yoshimine T.
    • 雑誌名

      Asian Spine J.

      巻: 10(5) ページ: 901-906

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiological Evaluation of the Initial Fixation between Cortical Bone Trajectory and Conventional Pedicle Screw Technique for Lumbar Degenerative Spondylolisthesis.2016

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya K, Iwatsuki K, Ohnishi Y, Yoshimine T.
    • 雑誌名

      Asian Spine J.

      巻: 10(2) 号: 2 ページ: 251-7

    • DOI

      10.4184/asj.2016.10.2.251

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Pilot Clinical Study of Olfactory Mucosa Autograft for Chronic Complete Spinal Cord Injury2016

    • 著者名/発表者名
      Iwatsuki K1, Tajima F, Ohnishi Y, Nakamura T, Ishihara M, Hosomi K, Ninomiya K, Moriwaki T, Yoshimine T.
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 56 号: 6 ページ: 285-292

    • DOI

      10.2176/nmc.oa.2015-0320

    • NAID

      130005157732

    • ISSN
      0470-8105, 1349-8029
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Motor evoked potential and voluntary EMG activity after olfactory mucosal autograft transplantation in a case of chronic, complete spinal cord injury: case report2016

    • 著者名/発表者名
      Iwatsuki K, Tajima F, Sankai Y, Ohnishi YI, Nakamura T, Ishihara M, Hosomi K, Ninomiya K, Moriwaki T, Yoshimine T.
    • 雑誌名

      Spinal cord series and cases

      巻: Jan 7;2 号: 1 ページ: 15018-15018

    • DOI

      10.1038/scsandc.2015.18

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 嗅粘膜組織由来幹細胞のニューロンへの分化誘導の検討2018

    • 著者名/発表者名
      大西諭一郎
    • 学会等名
      第17回日本分子脳神経外科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] CBT法椎弓根スクリューによる腰椎分離部修復と椎体間固定術2016

    • 著者名/発表者名
      大西諭一郎
    • 学会等名
      第31回日本脊髄外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 内視鏡支援による片側進入-CBT法PLIF2016

    • 著者名/発表者名
      大西諭一郎
    • 学会等名
      第6回低侵襲・内視鏡脊髄脊椎外科研究会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 腰椎開窓術後に腸腰筋膿瘍と化膿性脊椎炎を呈した1例2016

    • 著者名/発表者名
      大西諭一郎
    • 学会等名
      Summer Forum for Practical Spinal Surgery
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 嗅粘膜組織由来幹細胞のニューロンへの分化誘導の検討2016

    • 著者名/発表者名
      大西諭一郎
    • 学会等名
      第17回日本分子脳神経外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 頭蓋底嵌入症を伴うキアリⅠ型奇形に対する大孔部減圧および硬膜外層切除による治療成績2016

    • 著者名/発表者名
      大西諭一郎
    • 学会等名
      第75回日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] オルファクトリースフィア細胞の生成・単離方法及び製造方法並びに該オルファクトリースフィア細胞を用いた脱随疾患治療剤及び末梢神経軸索再生増強剤の製造方法2017

    • 発明者名
      大西諭一郎
    • 権利者名
      大西諭一郎
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 取得年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi