研究課題/領域番号 |
16K10830
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
押切 勉 札幌医科大学, 医学部, 助教 (70754612)
|
研究分担者 |
本望 修 札幌医科大学, 医学部, 教授 (90285007)
山下 敏彦 札幌医科大学, 医学部, 教授 (70244366)
佐々木 祐典 札幌医科大学, 医学部, 講師 (20538136)
森田 智慶 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (60723343)
|
研究期間 (年度) |
2016-10-21 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 脊髄損傷 / 再生 / 骨髄間葉系幹細胞 / 静脈内投与 / 急性期 / メカニズム / 脳 / 遺伝子 / 移植 / 大脳皮質 / 遺伝子発現 / 移植・再生医療 / 再生医療 / 骨髄幹細胞 / 機能回復 / 治療メカニズム / 運動機能 / 再生医学 / 細胞・組織 / 脳・神経 |
研究成果の概要 |
脊髄損傷(SCI)モデルに対する骨髄間葉系幹細胞(MSC)の経静脈内投与による機能回復が報告される一方、脊髄損傷における脳の働きが注目されている。本研究では、急性期SCIラットにMSCの経静脈的投与を行い、脳のMicroarrayによる網羅的遺伝子発現解析から、運動機能回復に関連した遺伝子が15つ抽出された。このことからMSCの静脈内投与により、脳の神経保護および神経再生作用を有し、運動機能回復に関与していることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
脊髄損傷患者に対する骨髄間葉系幹細胞の静脈内投与による再生医療の治療メカニズムの一つとして、脳における神経保護作用や神経再生作用が運動機能回復に関与していることがわかり、静脈内投与による脊髄局所だけでなく全身投与によって脳への作用が重要であることが分かった。今後脊髄損傷の再生医療のアプローチとして損傷局所だけでなく、中枢神経全体への治療介入の重要性が示唆された。
|