研究課題/領域番号 |
16K10835
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
木村 敦 自治医科大学, 医学部, 准教授 (20364507)
|
研究分担者 |
白石 康幸 自治医科大学, 医学部, 助教 (50646338)
大森 司 自治医科大学, 医学部, 教授 (70382843)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 脊髄損傷 / 生理活性脂質 / スフィンゴシン1リン酸 / 脂質 |
研究成果の概要 |
スフィンゴシン1-リン酸(S1P)の主要な分解酵素であるS1P lyaseを阻害することが脊髄損傷後の機能回復に与える影響について検討した。脊髄損傷後にS1P阻害剤である4-deoxypyridoxine(DOP)を飲料水により投与したマウスは、対照群に比較して有意に後肢の機能回復が良好であった。DOPを投与したマウスでは、脊髄損傷部における炎症性サイトカインの発現が減少しており、TNFα、IL-27、CCL-1、G-CSF、IL-13、IL-1β、IL-23、CXCL-9の8つの因子で有意差が認められた。S1P lyaseは脊髄損傷治療の新しい治療標的となる可能性がある。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
脊髄損傷に対する薬物治療は選択肢が限られており、本研究はスフィンゴシン1-リン酸とその代謝経路がその治療標的となり得る点を示した点で意義があると考えられる。今後S1P lyase阻害剤の投与法と投与時期を最適化すること、また同様の作用を持つ他の薬物の効果についてもさらなる検討が待たれる。
|