研究課題/領域番号 |
16K10838
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
豊根 知明 昭和大学, 医学部, 教授 (10407918)
|
研究分担者 |
稲垣 克記 昭和大学, 医学部, 教授 (50245833)
松岡 彰 昭和大学, 医学部, 助教 (60465119)
工藤 理史 昭和大学, 医学部, 講師 (60621985)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 脊椎固定術 / 脊柱変形 / 骨粗鬆症 / 手術 / 合併症 / スクリュートルク / CT / 椎弓根スクリュー / 椎体間固定 / 骨密度 / 腰椎固定術 / 挿入トルク / トルク / 有限要素解析 / QCT / DXA / BMD / 椎体 / 椎弓根スクリュー軌道上骨密度 |
研究成果の概要 |
QCTを用いて椎体海綿骨の骨密度測定を行い、椎弓根スクリュー軌道上骨密度(PS-BMD)の概念を考案して前向きコホート研究を行った。 対象は50例。術前にPS-BMDを、術中に各スクリューの最大挿入トルクを測定した。径7.5, 8.5mm、逸脱のない190本を調査した。最大挿入トルクは従来の骨密度測定法 (DXA・QCT)と比し、最も強くPS-BMDと相関していた(r=0.62, P<0.01)。最大挿入トルクに寄与する独立した因子は年齢, スクリュー径, スクリュー長, 椎弓根径, PS-BMDであり、PS-BMDが最も強く寄与していた (自由度調節寄与率R2=0.52, P<0.01)。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
椎弓根スクリュー最大挿入トルクは従来の骨密度測定法 (DXA・QCT)と比し、最も強くPS-BMDと相関していた(r=0.62, P<0.01)。また、最大挿入トルクに寄与する独立した因子は[年齢, スクリュー径, スクリュー長, 椎弓根径, PS-BMD]であり、PS-BMD (標準β=0.49, P<0.01)が最も強く寄与していた (自由度調節寄与率R2=0.52, P<0.01)。 椎弓根スクリュー軌道上骨密度(PS-BMD)により、椎弓根スクリューの固定性をより正確に予測し得た。PS-BMDを術前に測定することで、良好な長期成績の獲得、高齢者に対する脊椎固定術の合併症減少に寄与し得る。
|