• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Undifferentiated pleomorphic sarcoma治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K10868
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

泉 俊彦  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (70768762)

研究分担者 小宮 節郎  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (30178371)
瀬戸口 啓夫  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任准教授 (40423727)
研究協力者 齊藤 嘉信  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード整形外科 / 骨軟部腫瘍 / 未分化多型肉腫 / UPS / LBH589 / HDAC阻害剤 / FOSL1 / 未分化多形肉腫 / HDAC inhibitor / 軟部肉腫
研究成果の概要

HDAC阻害剤はエピジェネティックに遺伝子発現を制御する抗腫瘍薬である。未分化多型肉腫の細胞株及び患者臨床検体においてclass1 HDACsの発現上昇を認めた。LBH589は濃度依存性にUPS細胞株の増殖を抑制し、in vivoにおいても高い腫瘍増殖抑制効果を認めた。抗腫瘍効果はG2/M細胞周期停止と内因性アポトーシスの誘導によることが示された。HDAC阻害剤の下流でFOS-like antigen 1 (FOSL1)の発現が低下することが確認された。RNAiによるFOSL1のknockdownでは細胞増殖能は有意に低下した。UPSの治療に際し、FOSL1は有用な治療標的となる可能性がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

未分化/未分類肉腫: undifferentiated pleomorphic sarcoma/malignant fibrous histiocytoma (UPS / MFH)は最も頻度の高い軟部肉腫であるが、有効な化学療法は未だ確立していない。日本でも難治性多発性骨髄腫の治療薬として認可されている、LBH589にUPS抑制効果があることを見出し、臨床応用可能と考える。また、LBH589の下流でFOS-like antigen 1 (FOSL1)がUPSの増殖を制御していることを見出した。FOSL1がUPSの分子標的治療として有望なことを示した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The histone deacetylase inhibitor LBH589 inhibits undifferentiated pleomorphic sarcoma growth via downregulation of FOS-like antigen 12018

    • 著者名/発表者名
      Saitoh Y, Bureta C, Sasaki H, Nagano S, Maeda S, Furukawa T, Taniguchi N, Setoguchi T.
    • 雑誌名

      Molecular carcinogenesis

      巻: 58(2) 号: 2 ページ: 234-246

    • DOI

      10.1002/mc.22922

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Investigation of antitumor effect and mechanism of HDAC inhibitor LBH589 aga2018

    • 著者名/発表者名
      齊藤嘉信 瀬戸口啓夫 谷口昇
    • 学会等名
      日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi