• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖化ストレスによる骨治癒遅延メカニズムの解明と新規治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K10896
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関金沢大学

研究代表者

松原 秀憲  金沢大学, 医学系, 助教 (10507057)

研究協力者 山本 靖彦  金沢大学医薬保健研究域 医学系, 血管分子生物学, 教授 (20313637)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード骨癒合遅延 / AGE / ピリドキサミン / 糖尿病 / 糖化ストレス / 骨折 / MG / RAGE / シグナル伝達 / 遺伝子
研究成果の概要

糖尿病マウスにPyrを経口投与(2 mg/ml)した群(DM+Pyr)と非投与群(DM),対照のPyr 投与群(CNT+Pyr)で実験を行った.左大腿骨遠位部に0.9 mmのドリルを用いて骨欠損を作成し, 骨欠損部の修復過程を3,7,10,14日目にCT 撮影で評価した.DM+Pyr群でCT値は修復過程早期の3,7日目でDM群よりも優位に上昇していた.
MC3T3細胞を用いてAGEsの一種であるメチルグリオキサール(MGO)(1mM)含有の培地にPyr(,3mM)を添加し,ALP assayを行い,評価を行った.MGOによるMC3T3細胞のALP活性の低下はPyr (3mM)で改善が見られた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

Pyrを投与することで,高血糖状態であるDMマウスの血糖コントロールを行わずに,骨癒合遅延の改善をすることができた.これを実臨床に置き換えると,糖尿病が起こす耐糖能異常を全く無視した状態で手術を行い,骨癒合を得られた状態と考える.このメリットは,骨折手術において,血糖コントロールのために延期していた手術を早期に行えることや糖毒性により血糖コントロールが困難な患者の偽関節を予防できることにある.本研究は,今後の糖化ストレスによる骨修復障害の治療の基礎となり,Pyrは糖尿病患者における偽関節や骨癒合遅延といったBone problemを改善する可能性がある.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 外傷後後遺症に対する創外固定を用いた治療2017

    • 著者名/発表者名
      松原秀憲, 宇賀治修平, 濱田知, 土屋弘行
    • 雑誌名

      臨床整形外科

      巻: 52 ページ: 761-768

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 糖化ストレスによる骨修復能障害はピリドキサミン投与により改善される2019

    • 著者名/発表者名
      宇賀治修平,松原秀憲,相川敬男,吉田泰久,濱田知,土屋弘行
    • 学会等名
      中部日本整形災害外科
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Delayed bone repair in diabetes is improved by the treatment of pyridoxamine2018

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Ugaji, Hidenori Matsubara, Yasuhisa Yoshida, Hiroyuki Tsuchiya
    • 学会等名
      American Academy of Orthopaedic Surgeons 2019
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 糖尿病による骨修復能障害はピリドキサミン投与により改善される2017

    • 著者名/発表者名
      宇賀治修平,松原秀憲,吉田泰久,濱田知,土屋弘行
    • 学会等名
      第32回日本整形外科基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Distraction Osteogenesisを用いた感染性偽関節の治療成績2017

    • 著者名/発表者名
      松原秀憲, 野村一世, 吉田泰久, 宇賀治修平, 土屋弘行
    • 学会等名
      第30回日本創外固定・骨延長学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Deformity Correction and Lengthening for the Treatment of Benign Bone Tumors Using External Fixation2017

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Matsubara, Shuhei Ugaji, Hiroyuki Tsuchiya
    • 学会等名
      3rd World Ortho ReCon ILLRS&ASAMI Congress
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Clinical outcomes of conversion from external fixator to iodine-supported titanium alloy plate2017

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Matsubara, Toshiharu Shirai, Shuhei Ugaji, Hiroyuki Tsuchiya
    • 学会等名
      3rd World Ortho ReCon ILLRS&ASAMI Congress
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi