• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MRIを用いた骨質評価法の開発 ー骨質を画像化するー

研究課題

研究課題/領域番号 16K10914
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

堀井 基行  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (40219209)

研究分担者 生駒 和也  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50516044)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード骨質 / 磁気共鳴画像法(MRI) / 糖尿病 / 骨粗鬆症 / SWIFT / MRI / 皮質骨 / MRI(磁気共鳴画像) / SWIFT法
研究成果の概要

STZ投与による糖尿病(DM)ラットにおける皮質骨の変化をSWIFTで評価した.投与後2,4,8週の時点で脛骨を摘出し CTとMRIの撮像を行った. MRIではSWIFTとプロトン密度強調画像(PDWI)を撮像した.CTでは骨密度を計測した.MRIでは信号雑音比(SNR)を算出した.えられたそれぞれの結果について比較した.CTで計測した骨密度は投与後8でDM群で低値となった.皮質骨のSNRは,PDWIではいずれの時点においても有意な差はなかったが,SWIFTでは投与後2週からDM群で低値となった.CTや従来のMRI撮像法ではとらえられないDMにおける皮質骨の変化をSWIFTではとらえられた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

糖尿病では日常生活動作に支障をきたすさまざまな合併症が生じる.なかでも,骨密度が正常であるにもかかわらず,骨強度が低下し骨折の危険性が増すことが臨床上の課題である.骨強度は骨密度と骨質によって規定されるため,骨質の劣化が糖尿病における骨強度の低下の原因と考えられる.骨密度の評価は広く行われているが,骨質の評価法はいまだ確立されていない.本研究では,SWIFTによって糖尿病における皮質骨の骨質の変化を従来の画像評価法よりも早期かつ鋭敏に捉えることができた.SWIFTは皮質骨の骨質や骨代謝回転の評価方法として有用である可能性がある.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Usefulness of Sweep Imaging With Fourier Transform for Evaluation of Cortical Bone in Diabetic Rats2018

    • 著者名/発表者名
      Masataka Minami, Kazuya Ikoma, Motoyuki Horii, Tsuyoshi Sukenari, Okihiro Onishi, Hiroyoshi Fujiwara, Hiroshi Ogi, Kyoko Itoh and Toshikazu Kubo
    • 雑誌名

      Journal of Magnetic Resonance Imagiing

      巻: 48 号: 2 ページ: 389-397

    • DOI

      10.1002/jmri.25955

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of the Longitudinal Relaxation Time of Rat Tibial Cortical Bone Using SWIFT2017

    • 著者名/発表者名
      T Sukenari. et al.
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance in Medical Sciences

      巻: 16 号: 4 ページ: 351-356

    • DOI

      10.2463/mrms.tn.2016-0050

    • NAID

      130006163853

    • ISSN
      1347-3182, 1880-2206
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Histomorphometric changes of cortical bone in diabetic rat2019

    • 著者名/発表者名
      Masataka Minami, Kazuya Ikoma, Motoyuki Horii, Tsuyoshi Sukenari, Kyoko Itoh, Toshikazu Kubo
    • 学会等名
      Orthopaedic Research Society Annual Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of cortical bone quality in diabetes rats using SWIFT technique2018

    • 著者名/発表者名
      Masataka Minami, Kazuya Ikoma, Tsuyoshi Sukenari, Okihiro Onishi, Hiroyoshi Fujiwara, Motoyuki Horii, Kyoko Itoh, Toshikazu Kubo
    • 学会等名
      Orthopaedic Research Society Annual Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of cortical bone in diabetes rats using SWIFT2018

    • 著者名/発表者名
      Masataka Minami, Kazuya Ikoma, Motoyuki Horii, Tsuyoshi Sukenari, Okihiro Onishi, Hiroyoshi Fujiwara, Hiroshi Ogi, Kyoko Itoh, Toshikazu Kubo
    • 学会等名
      European Orthopaedic Research Society 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 糖尿病ラットの皮質骨評価における新たなMRI撮像法SWIFTの有用性2018

    • 著者名/発表者名
      南 昌孝,生駒和也,堀井基行,祐成 毅,大西興洋,伊東恭子,藤原浩芳,久保俊一
    • 学会等名
      第33回日本整形外科基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] SWIFT法を用いた糖尿病ラット骨皮質の評価2017

    • 著者名/発表者名
      南 昌孝,生駒和也,堀井基行,祐成 毅,大西興洋,伊東恭子,藤原浩芳,久保俊一
    • 学会等名
      第32回日本整形外科基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi