• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Neurovascular Unitの温度応答からみた脳低温による脳保護機構

研究課題

研究課題/領域番号 16K10939
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔科学
研究機関九州女子大学

研究代表者

松井 智浩  九州女子大学, 家政学部, 准教授 (50314828)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード脳低温療法 / T細胞 / パーフォリン / ニューロン死 / 接着因子 / 脳血管内皮細胞 / アポトーシス / ケモカイン / Neurovascular Unit / TNF-α / タイトジャンクション蛋白 / IL-17 / ネクローシス / グランザイムB / 高温培養 / サイトカイン / 血液脳関門 / 脳保護 / 脳高温 / ニューロン傷害性因子
研究成果の概要

脳低温療法による脳保護機構を説明するため、Neurovascular Unit(NVU)を構成する細胞群の中で、特に、T細胞(広義)と脳血管内皮細胞に着目した研究を行い、以下の結果を得た。
CD4+およびCD8+ T細胞からのパーフォリン(Pfn)産生は、各々、37℃に比べ33℃では低値、39℃では高値を示した。また、Pfnは、濃度依存的にニューロン死および脳血管内皮細胞死(アポトーシスとネクローシス)を誘導した。
脳血管内皮細胞の接着因子とケモカインは脳内への炎症細胞浸潤に重要な役割を担うが、それらの発現は、37℃に比べ33℃では低値を示し、39℃では高値を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、ニューロンの周りに存在し、その死の過程に関与するNeurovascular Unit(NVU)構成細胞の中で、特に、T細胞(広義)と脳血管内皮細胞に着目し、それら由来のニューロン傷害性因子発現に低温・高温が及ぼす影響を調べ、脳低温療法による脳保護機構を説明するものであった。得られた結果の中で、特に、T細胞由来パーフォリン(Pfn)は、血液脳関門(BBB)を構成する脳血管内皮細胞死を誘導した。脳血管内皮細胞死は、血管透過性亢進とBBB崩壊に基づく末梢性炎症細胞の更なる浸潤を伴い、脳障害増悪に繋がるため、Pfnの低温下での産生低下は脳保護機構に非常に重要であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Bartonella henselae DNA in Seronegative Patients with Cat-Scratch Disease2018

    • 著者名/発表者名
      M.Yanagihara, H.Tsuneoka, A.Tanimoto, K.Otsuyama, J.Nishikawa, T.Matsui, J.Nojima, K.Ichihara
    • 雑誌名

      Emerg Infect Dis

      巻: 24 号: 5 ページ: 924-925

    • DOI

      10.3201/eid2405.152033

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reduction of the expression and production of adhesion molecules and chemokines by brain endothelial cells in response to tumor necrosis factor-α and interleukin-17 in hypothermia2016

    • 著者名/発表者名
      Matsui T, Yoshida Y
    • 雑誌名

      Clin Exp Neuroimmunol

      巻: - 号: 2 ページ: 174-182

    • DOI

      10.1111/cen3.12298

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] マイクログリアおよびT細胞由来ニューロン傷害性因子の温度依存的産生2016

    • 著者名/発表者名
      松井智浩
    • 雑誌名

      山口医学

      巻: 65 ページ: 81-85

    • NAID

      130006513052

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Hypothermia reduces and hyperthermia augments T cell-derived release of perforin that mediates the death of brain endothelial cells and neuronal cells2018

    • 著者名/発表者名
      T.Matsui
    • 学会等名
      7th International Hypothermia & Temperature Management Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 最新臨床検査学講座/免疫検査学「赤血球抗体検査」2017

    • 著者名/発表者名
      松井智浩、窪田哲朗、藤田清貴、細井英司、梶原通子、荒木延夫、長田誠、面川進、高山成伸、谷口菊代、西尾久英、西宮達也、能登谷武、藤井康彦、坊池義浩、松橋美佳、望月照次
    • 総ページ数
      421
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi