• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経障害性痛におけるグリア細胞の役割の解明と新規治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K10987
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

南 敏明  大阪医科大学, 医学部, 教授 (00257841)

研究分担者 藤原 淳  大阪医科大学, 医学部, 助教 (00773516)
森本 賢治  大阪医科大学, 医学部, 助教 (20388250)
上野 健史  大阪医科大学, 医学部, 助教 (70782283)
中尾 謙太  大阪医科大学, 医学部, 助教 (50815719)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードがん性疼痛 / 神経障害性疼痛 / 脊髄 / アクロメリン酸 / アストロサイト / ミクログリア / 乳酸脱水素酵素 / アロディニア / MMP / 神経障害性痛 / がん性痛
研究成果の概要

痛みは、侵害受容性疼痛、神経障害性疼痛に大きく分類される。侵害受容性疼痛は、病気や怪我に対する有用な警告反応である一方、神経障害性疼痛は、病態が完成すると非常に難治性であり、痛み自体が有害な病態をもたらす。さらに、がん性疼痛は侵害受容性疼痛、神経障害性疼痛が混在し難治性である。そこで申請者は、マウス神経障害性疼痛モデル、がん性疼痛モデルを用いて病態解明を行った。
がん性疼痛モデルは、MMP-9の発現抑制で鎮痛効果があること、神経障害性疼痛モデルは、抗てんかん薬のスチリペントールが鎮痛効果があること、発現・維持にアストロサイト-ニューロン乳酸代謝経路が関与していることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

がん性疼痛は、侵害受容性疼痛、神経障害性疼痛が混在し難治性であり約20%は薬剤に抵抗を示す。世界保健機構(WHO)では「がん性疼痛は治療できる症状であり、治療すべき症状である」と提言している。神経障害性疼痛やがん性疼痛の病態解明を進めることにより、薬剤抵抗性疼痛の根治療法確立に向け大きく前進する。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Stiripentol alleviates neuropathic pain in L5 spinal nerve-transected mice2020

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Atsushi、Nakao Kenta、Ueno Takeshi、Matsumura Shinji、Ito Seiji、Minami Toshiaki
    • 雑誌名

      Journal of Anesthesia

      巻: - 号: 3 ページ: 373-381

    • DOI

      10.1007/s00540-020-02762-2

    • NAID

      40022258188

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correction to: Stiripentol alleviates neuropathic pain in L5 spinal nerve-transected mice2020

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Atsushi、Nakao Kenta、Ueno Takeshi、Matsumura Shinji、Ito Seiji、Minami Toshiaki
    • 雑誌名

      Journal of Anesthesia

      巻: - 号: 3 ページ: 382-382

    • DOI

      10.1007/s00540-020-02779-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanical allodynia in mice with tenascin-X deficiency associated with Ehlers-Danlos syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      Okuda-Ashitaka Emiko、Kakuchi Yuka、Kakumoto Hiroaki、Yamanishi Shota、Kamada Hiroki、Yoshidu Takafumi、Matsukawa Satoshi、Ogura Naoya、Uto Sadahito、Minami Toshiaki、Ito Seiji、Matsumoto Ken-ichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 6569-6569

    • DOI

      10.1038/s41598-020-63499-2

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Yokukansan Alleviates Cancer Pain by Suppressing Matrix Metalloproteinase-9 in a Mouse Bone Metastasis Model2019

    • 著者名/発表者名
      Nakao Kenta、Fujiwara Atsushi、Komasawa Nobuyasu、Jin Denan、Kitano Manabu、Matsunami Sayuri、Takai Shinji、Ito Seiji、Minami Toshiaki
    • 雑誌名

      Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine

      巻: 2019 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1155/2019/2956920

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Corrigendum to “Yokukansan Alleviates Cancer Pain by Suppressing Matrix Metalloproteinase-9 in a Mouse Bone Metastasis Model”2019

    • 著者名/発表者名
      Nakao Kenta、Fujiwara Atsushi、Komasawa Nobuyasu、Jin Denan、Kitano Manabu、Matsunami Sayuri、Takai Shinji、Ito Seiji、Minami Toshiaki
    • 雑誌名

      Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine

      巻: 2019 ページ: 1-2

    • DOI

      10.1155/2019/3513064

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Yokukansan alleviates cancer pain by suppressing matrix metalloproteinase-9 in a mouse bone metastasis model.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakao Kenta、Fujiwara Atsushi、Komasawa Nobuyasu、Jin Denan、Kitano Manabu、Matsunami Sayuri、Takai Shinji、Ito Seiji、Minami Toshiaki
    • 雑誌名

      Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a novel photoaffinity probe for labeling nocistatin receptor.2018

    • 著者名/発表者名
      Harada M, Minami T, Ito S, Okuda-Ashitaka E.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: - 号: 2 ページ: 514-519

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.05.028

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] RNA editing enzyme ADAR2 is a mediator of neuropathic pain after peripheral nerve injury.2017

    • 著者名/発表者名
      Uchida H, Matsumura S, Okada S, Suzuki T, Minami T and Ito S
    • 雑誌名

      FASEB Journal

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 1847-1855

    • DOI

      10.1096/fj.201600950r

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Role of c-Jun N-terminal kinase in late nerve regeneration monitored by in vivo imaging of thy1-yellow fluorescent protein transgenic mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Nguyen H. T., Katano, T., Matsumura, S., Pham M. V., Muratani, T., Minami, T. and Seiji Ito.
    • 雑誌名

      Eur. J. Neurosci.

      巻: 43 号: 4 ページ: 548-560

    • DOI

      10.1111/ejn.13139

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Involvement of NIPSNAP1, a neuropeptide nocistatin-interacting protein, in inflammatory pain.2016

    • 著者名/発表者名
      Okamoto K, Ohashi M, Ohno K, Takeuchi A, Matsuoka E, Fujisato K, Minami T, Ito S, Okuda-Ashitaka E.
    • 雑誌名

      Mol. Pain

      巻: 12 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1177/1744806916637699

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Intrathecal administration of low-dose nociceptin/orphanin FQ induces allodynia via c-Jun N-terminal kinase and monocyte chemoattractant protein-1.2016

    • 著者名/発表者名
      Kawabata K, Nishimura I, Fujiwara T, Terauchi S, Minami T, Ito S, Okuda-Ashitaka E.
    • 雑誌名

      Eur. J. Neurosci.

      巻: 印刷中 号: 11 ページ: 1499-1508

    • DOI

      10.1111/ejn.13247

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Stiripentol Alleviates Neuropathic Pain in Mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Atsushi、Nakao Kenta、Ueno Takeshi、Matsumura Shinji、Ito Seiji、Minami Toshiaki
    • 学会等名
      Anesthesiology 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stiripentolは神経障害性疼痛モデルマウスの疼痛閾値を改善させる2018

    • 著者名/発表者名
      藤原 淳、南 敏明、松村 伸治、上野 健史、中尾 謙太、伊藤 誠二
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第65回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アクロメリン酸によるアロディニアの機序の解明 -テレビニュースから始まった発痛物質の探索-2017

    • 著者名/発表者名
      尾本 遥、荘園 雅子、宮﨑 信一郎、松波 小百合、南 敏明
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第64回学術集会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Chymase inhibitor TY51469 alleviates cancer pain in mice bone metastasis model.2016

    • 著者名/発表者名
      Kitano M, Komasawa N, Jin D, Nakao K, Matsunami S, Takai S, Minami T.
    • 学会等名
      16th World Congress on Pain
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Yoku-kan-san alleviates cancer pain by suppressing MMP-9 in mice bone metastasis model.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakao K, Komasawa N, Kitano M, Matsunami S, Takai S, Minami T.
    • 学会等名
      World Congress of Anaesthesiologists
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2016-08-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] マウスがん性痛モデルにおけるキマーゼ阻害薬の鎮痛効果2016

    • 著者名/発表者名
      北埜学, 駒澤伸泰, 中尾謙太, 松波小百合, 高井真司, 南敏明
    • 学会等名
      日本麻酔科学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-05-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] マウスがん性痛モデルに対する抑肝散の有効性の評価2016

    • 著者名/発表者名
      中尾謙太, 駒澤伸泰, 北埜学, 松波小百合, 高井真司, 南敏明
    • 学会等名
      日本麻酔科学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-05-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 大阪医科大学麻酔科学教室研究業績

    • URL

      http://www.osaka-med.ac.jp/deps/ane/gyouseki.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi