• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前立腺癌ARスプライシングバリアントで活性化する新規アンドロゲン応答遺伝子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K11011
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関長崎大学

研究代表者

志田 洋平  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (40641337)

研究分担者 計屋 知彰  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (00716574)
宮田 康好  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (60380888)
研究協力者 中川 武弥  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードAR-V7 / Full-length AR / in vitro 転写 / DHT / アンドロゲン受容体(AR) / full-length AR / adenovirus E4 プロモーター / エンザルタミド / ビカルタミド / PC-3 / AR-V567es / PSA / 腫瘍学
研究成果の概要

いくつかの新規アンドロゲン応答遺伝子のplasmid DNAからクロマチンテンプレートを作成し、完全長ARとAR-V7で転写活性に違いがあるか、独自に作製したin vitro転写システムで確認したが、違いは認められなかった。そこで、新たにアデノウイルスE4プロモーターの上流にPSAのアンドロゲン応答配列を5つ連結させたplasmid AREを作製し、このplasmidを用いてクロマチンテンプレートを作製してin vitro転写実験を行ったところ、既知のリガンド結合領域を欠くにもかかわらずAR-V7による転写も完全長ARと同様にDHTによって強く活性化された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

完全長AR、AR-V7による遺伝子転写を再現するin vitro転写システムを独自に作製して実験を行った結果、既知のリガンド結合領域を欠くにもかかわらず、AR-V7による転写も完全長AR同様にDHTによって強く活性化されることを見出した。今回の結果は、これまで諸家から報告されている臨床研究結果や細胞を用いた実験結果とは異なっていた。今後さらに解析を進めることで、AR-V7によるアンドロゲン応答性遺伝子転写の未知のメカニズムの解明や、前立腺癌の薬剤耐性メカニズムの解析に寄与できるのではないかと考える。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] Full-length androgen receptor (AR)、ARスプライシングバリアントによるアンドロゲン応答性遺伝子転写を再現するin vitro転写システムの作製2018

    • 著者名/発表者名
      志田 洋平
    • 学会等名
      第106回日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Full-length androgen receptor (AR), AR-V7 はホルモン依存性にクロマチン転写を 活性化する~ in vitro 転写システムを用いた解析 ~2018

    • 著者名/発表者名
      志田 洋平
    • 学会等名
      第34回前立腺シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Full-length androgen receptor (AR)、ARスプライシングバリアントによるアンドロゲン応答性遺伝子転写を再現するin vitro転写システムの作製2018

    • 著者名/発表者名
      志田 洋平、中川 武弥、今村 優子、計屋 知彰、宮田 康好、酒井 英樹、伊藤 敬
    • 学会等名
      第106回日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi