研究課題/領域番号 |
16K11107
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
小野 政徳 金沢大学, 附属病院, 講師 (70348712)
|
研究分担者 |
丸山 哲夫 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (10209702)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 子宮筋腫 / 子宮 / 組織幹細胞 / 子宮筋 / 子宮筋腫幹細胞 / エストロゲン / プロゲステロン / 生殖医学 |
研究成果の概要 |
性ステロイドが、性ステロイド受容体陽性の子宮筋あるいは子宮筋腫細胞を活性化させ、活性化された細胞からのWNT分泌により、子宮筋腫幹細胞のWNT/β-カテニンシグナルを活性化することを示した。これにより子宮筋腫幹細胞が増殖することを示した。また,細胞表面抗原であるCD34およびCD49bの発現に基づいた子宮筋腫細胞集団すなわちCD34+/CD49b+の子宮筋腫幹細胞、CD34+/CD49b-の中間細胞、CD34-/CD49b-の成熟子宮筋腫細胞に分けられることを報告した。さらに子宮筋腫の発育にIGF2とInsulin Receptor Aのシグナルが関与することを示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
子宮筋腫の発育に関わる因子として、これまで性ステロイド,Transforming growth factor-β/SMAD, Retinoic acid, PPARγが報告されてきた。今回我々は、ヒト子宮平滑筋の発生・分化・修復の機構とその異常、また子宮筋腫の病態メカニズムにWNT/β-cateninシグナル、IGF2とInsulin Receptor A のシグナルが関わっていることを明らかにした。これまで子宮筋腫の治療は性ステロイドに働きかけるものが使用され、使用終了後には子宮筋腫が増悪してしまっていたが、当研究成果によりは子宮筋腫の新たな効果的な治療薬開発に役立てることができる。
|