• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵管上皮に対する月経と排卵に伴う液性因子の発がん誘導作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K11134
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関金沢大学

研究代表者

水本 泰成  金沢大学, 附属病院, 助教 (00420331)

研究分担者 藤原 浩  金沢大学, 医学系, 教授 (30252456)
大黒 多希子  金沢大学, 学際科学実験センター, 教授 (30767249)
荒木 慶彦  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 先任准教授 (70250933)
保野 由紀子  金沢大学, 医学系, 協力研究員 (80565416)
尾崎 聡  金沢大学, 保健学系, 助教 (40401921)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード卵巣高悪性度漿液性癌 / 卵胞液 / 月経血 / 発癌 / TP53 / 卵巣高悪性度漿液性腺癌 / 卵管上皮 / 逆流月経血 / 卵巣癌 / STIC
研究成果の概要

卵巣癌の一部は卵管上皮由来であるとされている。また、卵管結紮や低用量ピルの使用は卵巣癌の発症を抑制する疫学データがある。卵管上皮が月経血や卵胞液に暴露する機会が減少することが卵管上皮の遺伝子異常の蓄積に関与するとの作業仮説を立て、ヒト卵管上皮不死化細胞を作成し、実験的な検証を行った。今回我々の行った系では、発癌に関与する可能性のある遺伝子変異の蓄積を示せなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本実験において月経血もしくは卵胞液による遺伝子毒性やそれに伴うヒト卵管上皮不死化細胞の形質転換は確認されなかった。疫学的に卵管結紮や低用量ピルの使用が卵巣癌発症に抑制的に機能することは明らかであり、月経血もしくは卵胞液暴露による刺激が関与していることを本研究が否定するものではないと考えられる。本研究では遺伝子変異に着目したが、エピジェネティックや免疫系の関与など多方面からの解析が必要と考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] Platelet-derived microparticles and soluble factors differentially regulate human endometrial epithelial cell movement2017

    • 著者名/発表者名
      Suginami K, Sato Y, Horie A, Matsumoto H, Tani H, Mizumoto Y, Ono M, Matsuoka A, Kyo S, Araki Y, Konishi I, Fujiwara H
    • 雑誌名

      Am J Reprod Immunol

      巻: Feb 7 号: 4 ページ: 12641-12641

    • DOI

      10.1111/aji.12641

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Successful detection of SRY gene via fine needle biopsy: A case of extragenital gestational choriocarcinoma in the kidney2017

    • 著者名/発表者名
      Orisaka Shunsuke、Kagami Kyosuke、Mizumoto Yasunari、Koda Wataru、Ono Masanori、Nakamura Mitsuhiro、Fujiwara Hiroshi
    • 雑誌名

      MOLECULAR CLINICAL ONCOLOGY

      巻: 7 ページ: 1057-1060

    • DOI

      10.3892/mco.2017.1460

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dual expression of immunoreactive estrogen receptor β and p53 is a potential predictor of regional lymph node metastasis and postoperative recurrence in endometrial endometrioid carcinoma2017

    • 著者名/発表者名
      Obata Takeshi、Nakamura Mitsuhiro、Mizumoto Yasunari、Iizuka Takashi、Ono Masanori、Terakawa Jumpei、Daikoku Takiko、Fujiwara Hiroshi
    • 雑誌名

      PLOS One

      巻: 12 号: 11 ページ: 0188641-0188641

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0188641

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Subserous invasion of VEGF-C-producing cancer cells is a possible risk factor for ileal ulceration in the non-metastatic mucosal layer during bevacizumab-combined chemotherapy for recurrent ovarian cancer: A case report2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Takeo、Mizumoto Yasunari、Nakade Kyohei、Obata Takeshi、Matsuoka Ayumi、Myojo Subaru、Ono Masanori、Nakamura Mitsuhiro、Fujiwara Hiroshi
    • 雑誌名

      MOLECULAR CLINICAL ONCOLOGY

      巻: 7 号: 5 ページ: 820-824

    • DOI

      10.3892/mco.2017.1403

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi