• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肥満による子宮体がん癌関連線維芽細胞活性化メカニズムの解明とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 16K11163
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

高井 雅聡  大阪医科大学, 医学部, 非常勤医師 (90770933)

研究分担者 林 正美  大阪医科大学, 医学部, 准教授 (00551748)
大道 正英  大阪医科大学, 医学部, 教授 (10283764)
恒遠 啓示  大阪医科大学, 医学部, 講師 (70388255)
佐々木 浩  大阪医科大学, 医学部, 講師 (80432491)
兪 史夏  大阪医科大学, 医学部, 非常勤医師 (80625674)
寺井 義人  大阪医科大学, 医学部, 非常勤講師 (90278531)
藤原 聡枝  大阪医科大学, 医学部, 講師 (90707960)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード癌関連繊維芽細胞 / 子宮体がん / 肥満 / 癌関連線維芽細胞 / 子宮体癌
研究成果の概要

肥満と子宮体がんの伸展の詳細なメカニズムは分かっていない。我々はまず子宮体がん患者における内臓脂肪量と皮下脂肪量を測定したところ、内臓脂肪が子宮体がんの転移、再発、予後に関連していることがわかった。次に内臓脂肪から分泌しているサイトカインFABP4を子宮体がん細胞株に添加したところ、その細胞増殖能効果は認められた。さらに子宮体がん354例の組織マイクロアレイ標本を作製し、EMT関連蛋白(Snail、Slug、TWIST、E-cadherin)の免疫染色を行ったところ肥満患者におけるEMT関連蛋白の増加を認めた。肥満患者は脂肪分泌サイトカインにより転移・播種が促進される可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々が肥満および内臓脂肪と子宮体がんの転移・再発に関するメカニズムの一部を解明したことにより、今後子宮体がんの発症予防や治療開発において新たな戦略を構築できる可能性があり、子宮体がん患者の予後改善につながると考える。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 子宮内膜症合併卵巣がんと脂質異常症は関連しているか?2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木浩
    • 学会等名
      第70回日本産科婦人科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 内臓脂肪と子宮体癌の臨床病理学的特徴の関係2018

    • 著者名/発表者名
      丸岡寛
    • 学会等名
      第33回日本女性医学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 生活習慣病からみた子宮体がんの臨床病理学的特徴2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木浩
    • 学会等名
      第69回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi