• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上気道好酸球性炎症における客観的バイオマーカーの確立と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K11213
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関広島大学

研究代表者

竹野 幸夫  広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (50243556)

研究協力者 岡林 大  
河野 崇志  
久保田 和法  
高原 大輔  
有木 雅彦  
西田 学  
石野 岳志  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード鼻副鼻腔炎 / 好酸球 / 一酸化窒素(NO) / 鼻アレルギー / スカベンジャー受容体 / LOX-1 / 前頭洞 / 胃酸逆流 / 一酸化窒素 / 副鼻腔炎 / 薬物療法 / 鼻腔局所NO / アレルギー性鼻炎 / バイオマーカー
研究成果の概要

本研究では上気道のアレルギー性・好酸球性炎症における新たなバイオマーカーの確立と治療への応用を目的に、1)鼻腔一酸化窒素(NO)濃度と鼻腔抵抗、鼻アレルギー治療効果との関連性、2)NO代謝機構を介在としたレドックス制御に関与するスカベンジャー受容体(SRs)、特にLOX-1の機能的役割の解明、3)好酸球性副鼻腔炎(ECRS)の前頭洞粘膜の難治化病態の解明と有効な手術法の開発、4)胃酸逆流(GERD)による組織障害の機序、など一連の課題を解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本世紀に入り慢性副鼻腔炎の病状は、急激に変遷してきています。従来は「蓄膿症」としてひとくくりにされていた副鼻腔炎も実際は、癌と同じように単一の疾患(表現型)ではなく、非常に難治・再発性の一群が存在することが判明しています。本研究では鼻茸が再発しやすく“鼻の喘息”と呼ばれる「好酸球性副鼻腔炎」について、アレルギー性炎症との関連性と客観的指標(バイオマーカー)の研究を行いました。
その結果、1)鼻腔の一酸化窒素(NO)濃度と鼻腔抵抗、治療効果との関連性、2)活性酸素による障害とスカベンジャー受容体の役割、3)前頭洞病変の難治化病態とそれを解決する手術法、4)胃酸逆流の影響、などの疑問を解明しました。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Nasal nitric oxide in the inferior turbinate surface decreases with intranasal steroids in allergic rhinitis: A prospective study.2018

    • 著者名/発表者名
      Takahara D, Kono T, Takeno S, Ishino T, Hamamoto T, Kubota K, Ueda T
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 46 号: 4 ページ: 507-512

    • DOI

      10.1016/j.anl.2018.11.005

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 好酸球性副鼻腔炎・中耳炎の診断と病態分類。2018

    • 著者名/発表者名
      竹野幸夫、高原大輔、石野岳志、西田 学、上田 勉
    • 雑誌名

      日耳鼻会報

      巻: 121 ページ: 1152-1159

    • NAID

      130007494436

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 胃酸逆流と副鼻腔炎。2018

    • 著者名/発表者名
      石野岳志、竹野幸夫
    • 雑誌名

      耳鼻臨床

      巻: 111 ページ: 727-737

    • NAID

      40021726809

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 慢性副鼻腔炎の周術期管理の現状―全国の大学病院を対象としたアンケート調査より―2018

    • 著者名/発表者名
      島村歩美, 上條篤, 竹野幸夫, 石野岳志, 増山敬祐
    • 雑誌名

      日本鼻科学会誌

      巻: 57 ページ: 623-630

    • NAID

      130007535885

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鼻アレルギー診断において鼻呼気一酸化窒素濃度(nasal FeNO)は鼻腔通気抵抗とは独立した客観的指標である。2018

    • 著者名/発表者名
      竹野 幸夫、岡林 大、河野 崇志、弓井康平、平川 勝洋
    • 雑誌名

      日耳鼻会報

      巻: 121 ページ: 75-76

    • NAID

      130006338109

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The role of nasal fractional exhaled nitric oxide as an objective parameter independent of nasal airflow resistance in the diagnosis of allergic rhinitis.2017

    • 著者名/発表者名
      Takeno S, Okabayashi Y, Kohno T, Yumii K, Hirakawa K.
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx.

      巻: 44 号: 4 ページ: 435-441

    • DOI

      10.1016/j.anl.2016.09.007

    • NAID

      130006338109

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IL-5 and IL-6 are increased in the frontal recess of eosinophilic chronic rhinosinusitis patients.2017

    • 著者名/発表者名
      Kubota K, Takeno S, Taruya T, Sasaki A, Ishino T, Hirakawa K.
    • 雑誌名

      J Otolaryngol Head Neck Surg

      巻: 46 号: 1 ページ: 36-36

    • DOI

      10.1186/s40463-017-0214-2

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of pneumococcal conjugate vaccines on acute otitis media in Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      Sasaki A, Kunimoto M, Takeno S, Sumiya T, Ishino T, Sugino H, Hirakawa K.
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 45 号: 4 ページ: 718-721

    • DOI

      10.1016/j.anl.2017.10.006

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Management of Intractable Nasal Hyperreactivity by Selective Resection of Posterior Nasal Nerve Branches.2017

    • 著者名/発表者名
      Takahara D, Takeno S, Hamamoto T, Ishino T, Hirakawa K.
    • 雑誌名

      Int J Otolaryngol

      巻: 2017 ページ: 1907862-1907862

    • DOI

      10.1155/2017/1907862

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 重症鼻過敏症に対する後鼻神経切断術(経鼻腔翼突神経切断術)。2017

    • 著者名/発表者名
      竹野幸夫
    • 雑誌名

      日耳鼻会報

      巻: 120 ページ: 1299-1304

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鼻呼気一酸化窒素濃度(nasal FeNO)を指標とした鼻噴霧ステロイド剤の有効性に関するパイロット研究。2017

    • 著者名/発表者名
      竹野幸夫、河野崇志、岡林 大、久保田和法、石野岳志、平川勝洋
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会会誌

      巻: 5 ページ: 38-42

    • NAID

      130007884552

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] CRS phenotypes in Japanese population and the role of nasal nitric oxide with L-arginine metabolisms as a surrogate marker for clinical evaluation.2016

    • 著者名/発表者名
      Takeno S, Kubota K, Ishino T, Taruya T, Sasaki A, Hirakawa K.
    • 雑誌名

      Proceeding of Airway Secretion Research

      巻: 17 ページ: 23-25

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 後鼻漏の病態生理 特集:せき・くしゃみ・はなみず2016

    • 著者名/発表者名
      竹野幸夫
    • 雑誌名

      JOHNS

      巻: 32 ページ: 1027-1031

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 鼻腔一酸化窒素( nasal NO) のモニタリングについての検討。2016

    • 著者名/発表者名
      竹野幸夫,岡林大,河野崇志,久保田和法,樽谷貴之,石野岳志,平川勝洋
    • 雑誌名

      耳鼻免疫アレルギー(JJIAO)

      巻: 34 ページ: 92-93

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 好酸球性副鼻腔炎と鼻腔NO 濃度の関係性について。2016

    • 著者名/発表者名
      岡林 大,樽谷貴之,久保田和法,佐々木淳,竹野幸夫,平川勝洋
    • 雑誌名

      耳鼻免疫アレルギー(JJIAO)

      巻: 34 ページ: 134-135

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] アレルギー性鼻炎患者への点鼻ステロイド治療に対する効果判定としての鼻腔NOの有用性。2019

    • 著者名/発表者名
      高原大輔、石野岳志、竹野幸夫
    • 学会等名
      第1回日本アレルギー学会 中国四国支部地方会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 好酸球性中耳炎・副鼻腔炎の診断と治療2018

    • 著者名/発表者名
      竹野幸夫
    • 学会等名
      第119回日本耳鼻咽喉科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鼻腔生理学フォーラム NO測定の生理的意義と臨床応用。2018

    • 著者名/発表者名
      石野岳志、竹野幸夫
    • 学会等名
      第57回日本鼻科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 副鼻腔炎粘膜におけるレドックス制御機構とスカベンジャー受容体の発現について。2018

    • 著者名/発表者名
      高原大輔、西田学、久保田和法、石橋卓弥、石野岳志、竹野幸夫、平川勝洋
    • 学会等名
      第57回日本鼻科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Endoscopic resection of posterior nasal nerves for management of severe allergic rhinitis with intractable nasal hyper-reactivity.2018

    • 著者名/発表者名
      Takeno S, Takahara D, Ishino T, Wake M
    • 学会等名
      BACO International 2018 (British Academic Conference in Otorhinolaryngology)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 鼻副鼻腔炎における局所urease 活性とH pylori の局在について。2018

    • 著者名/発表者名
      石川知慧,石野岳史,竹野幸夫,平川勝洋
    • 学会等名
      第36回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Nasal nitric oxide measurement in the inferior turbinate can be an objective parameter for monitoring the therapeutic effects of intranasal steroids.2017

    • 著者名/発表者名
      Takeno S
    • 学会等名
      The 66th Annual Meeting of Japanese Society of Allergology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Management of intractable nasal hyper reactivity by selective resection of posterior nasal nerves combined with inferior turbinectomy.2017

    • 著者名/発表者名
      Takeno S
    • 学会等名
      Rhinology World Congress Hong Kong 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シンポジウム 2. 耳鼻咽喉科領域における新たな診療技術 鼻副鼻腔領域 ―鼻腔機能の客観的検査法とバイオマーカー―2017

    • 著者名/発表者名
      竹野幸夫
    • 学会等名
      第118回日本耳鼻咽喉科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パネルディスカッション 「副鼻腔炎に対するprecision medicine。 一酸化窒素(NO)濃度、胃酸逆流の観点からの病態の相違に応じた治療」2017

    • 著者名/発表者名
      石野岳志、竹野幸夫、平川勝洋
    • 学会等名
      第56回日本鼻科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 副鼻腔炎粘膜におけるスカベンジャー受容体の発現と一酸化窒素(NO)産生代謝機構についての検討。2017

    • 著者名/発表者名
      有木雅彦、竹野幸夫、岡林大、久保田和法、石野岳志、平川勝洋
    • 学会等名
      第118回日本耳鼻咽喉科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 重症鼻アレルギー患者に対する後鼻神経切断術の臨床効果について。2017

    • 著者名/発表者名
      高原大輔、竹野幸夫、関沙織、岡林大、久保田和法、石橋卓弥、石野岳志、平川勝洋
    • 学会等名
      第118回日本耳鼻咽喉科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性副鼻腔炎の手術管理; 全国大学病院を対象としたアンケート調査より。2017

    • 著者名/発表者名
      島村歩美, 上條篤,初鹿恭介,竹野幸夫,石野岳志,渡辺浩介,林亨,増山敬祐
    • 学会等名
      第56回日本鼻科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 鼻腔形態整復術と後鼻神経切断術の臨床効果の検討。2017

    • 著者名/発表者名
      高原大輔,竹野幸夫,関沙織,岡林大,久保田和法,石橋卓弥,石野岳志,平川勝洋
    • 学会等名
      第56回日本鼻科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アレルギー性鼻炎に対する鼻噴霧ステロイド治療における下鼻甲介領域NOの測定意義。2017

    • 著者名/発表者名
      河野崇志、竹野幸夫、岡林大、久保田和法、石野岳志、平川勝洋
    • 学会等名
      第56回日本鼻科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] パネルディスカッション 「気道炎症バイオマーカーとしての一酸化窒素(NO)と副鼻腔炎病態」 ―エビデンスに基づいた我が国の副鼻腔炎病態の多様性―2016

    • 著者名/発表者名
      竹野幸夫
    • 学会等名
      第55回日本鼻科学会
    • 発表場所
      宇都宮市
    • 年月日
      2016-10-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鼻アレルギーにおける鼻腔一酸化窒素を指標とした局所鼻噴霧ステロイド剤の有効性の評価。2016

    • 著者名/発表者名
      竹野幸夫、岡林 大、河野崇志、久保田和法、石野岳志、平川勝洋
    • 学会等名
      第4回 日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会
    • 発表場所
      倉敷
    • 年月日
      2016-09-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 好酸球性副鼻腔炎の病態とバイオマーカー2016

    • 著者名/発表者名
      竹野幸夫
    • 学会等名
      埼玉喘息・アレルギー研究会
    • 発表場所
      さいたま市
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウムIV:気道上皮細胞と粘液分泌 胃酸刺激によるヒト気道上皮細胞におけるIL-18およびIL-33産生。2016

    • 著者名/発表者名
      石野岳志、岡林 大、竹野幸夫、平川勝洋
    • 学会等名
      第35回気道分泌研究会
    • 発表場所
      津
    • 年月日
      2016-04-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 鼻アレルギー。慢性副鼻腔炎と一酸化窒素(NO) 小林俊光、髙橋晴雄、浦野正美編集 ENT臨床フロンティア 耳鼻咽喉科イノベーション ー最新の治療・診断・疾患概念2016

    • 著者名/発表者名
      竹野幸夫
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 急性鼻副鼻腔炎に対するネブライザー療法の手引き 日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会編2016

    • 著者名/発表者名
      竹野幸夫
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      金原出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 好酸球性副鼻腔炎の難治化因子に関する研究

    • URL

      https://home.hiroshima-u.ac.jp/jibika/research/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 好酸球性副鼻腔炎の難治化因子に関する研究

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/jibika/research/index.html#anchor_topic01

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 広島大学大学院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 現在行なっている研究

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/jibika/research/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi