• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工多能性幹細胞由来のマクロファージ様免疫抑制性細胞を用いたぶどう膜網膜炎の制御

研究課題

研究課題/領域番号 16K11310
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関北海道大学

研究代表者

南場 研一 (南塲 研一)  北海道大学, 大学病院, 講師 (70333599)

研究分担者 清野 研一郎  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (20312845)
北市 伸義  北海道医療大学, 予防医療科学センター, 教授 (40431366)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードマクロファージ様免疫抑制性細胞 / マウス実験的自己免疫性ぶどう膜網膜炎 / 抗原特異的なCD4+T細胞 / iPS細胞 / 臨床スコア / 組織学的スコア / 実験的自己免疫性ぶどう膜網膜炎 / iPS 細胞 / iNOS / 眼免疫学
研究成果の概要

マウス脾臓B細胞由来の人工多能性幹(iPS)細胞から誘導したマクロファージ様免疫抑制性細胞(iPS-SCs)をヒト視細胞間レチノイド結合蛋白由来合成ペプチド(hIRBPp)1-20抗原から作製したマウス実験的自己免疫性ぶどう膜網膜炎 (EAU)に腹腔内投与することにより、眼底所見による臨床学的重症度とHE染色による組織学的重症度は、ともに対照群に比べ有意に炎症が軽症化した。In vitroの実験でもマウスEAUから採取したhIRBPp1-20抗原特異的なCD4陽性T細胞とhIRBPp1-20抗原と抗原提示細胞にiPS-SCsを加えて共培養すると、CD4陽性T細胞の増殖は有意に抑制された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ぶどう膜炎の全身治療としてステロイド薬,、免疫抑制薬、生物学的製剤があるが、それらは根本的な治療ではないため減量中に炎症が再燃することや、有害事象が生じることが問題となる。一方、より有害事象が少ない可能性のある治療法として免疫療法があげられる。動物モデルマウスにおいて制御性T細胞や樹状細胞といった治療が試みられたが、誘導できる細胞数に限界があること、逆にぶどう膜炎を増悪させる細胞の混入・誘導の可能性があった。今回検討したiPS-SCsは、患者自身の細胞から誘導するため、拒絶反応を起こさない点や大量に作製できる可能性がある点で、有用性が高いことが期待できると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 1件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (37件) (うち国際学会 13件、 招待講演 11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Adalimumab in Active and Inactive, Non-Infectious Uveitis: Global Results from the VISUAL I and VISUAL II Trials2018

    • 著者名/発表者名
      Goto Hiroshi、Zako Masahiro、Namba Kenichi、Hashida Noriyasu、Kaburaki Toshikatsu、Miyazaki Masanori、Sonoda Koh-Hei、Abe Toshiaki、Mizuki Nobuhisa、Kamoi Koju et. al.
    • 雑誌名

      Ocular Immunology and Inflammation

      巻: 27 号: 1 ページ: 40-50

    • DOI

      10.1080/09273948.2018.1491605

    • NAID

      120006643596

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Immunohistochemical and Immunocytochemical Analyses in Patients with Vitreoretinal Lymphoma2018

    • 著者名/発表者名
      Kase Satoru、Namba Kenichi、Kanno-Okada Hiromi、Onozawa Masahiro、Hidaka Daisuke、Iwata Daiju、Mizuuchi Kazuomi、Fukuhara Takako、Fukuhara Junichi、Kitaichi Nobuyoshi、Matsuno Yoshihiro、Ishida Susumu
    • 雑誌名

      Ocular Immunology and Inflammation

      巻: epub ahead of print 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1080/09273948.2018.1533984

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association Study of ARMC9 Gene Variants with Vogt-Koyanagi-Harada Disease in Japanese Patients2018

    • 著者名/発表者名
      Ohno Tomoko、Meguro Akira、Takeuchi Masaki、Yamane Takahiro、Teshigawara Takeshi、Kitaichi Nobuyoshi et al
    • 雑誌名

      Ocular Immunology and Inflammation

      巻: epub ahead of print 号: 5 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1080/09273948.2018.1523438

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two cases of cytomegalovirus panuveitis in immunocompetent patients2018

    • 著者名/発表者名
      Sakai Masato、Takase Hiroshi、Namba Kenichi、Mizuuchi Kazuomi、Iwata Daiju、Ishida Susumu
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology Case Reports

      巻: 10 ページ: 189-191

    • DOI

      10.1016/j.ajoc.2018.01.025

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 虹彩・隅角 視覚 わかりやすい感覚器疾患2018

    • 著者名/発表者名
      南場研一
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌

      巻: 147

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Early post-treatment choroidal thickness to alert sunset glow fundus in patients with Vogt-Koyanagi-Harada disease treated with systemic corticosteroids2017

    • 著者名/発表者名
      Hirooka Kiriko、Saito Wataru、Namba Kenichi、Mizuuchi Kazuomi、Iwata Daiju、Hashimoto Yuki、Ishida Susumu
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12 号: 2 ページ: e0172612-e0172612

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0172612

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Novel Single-Strand RNAi Therapeutic Agent Targeting the (Pro)renin Receptor Suppresses Ocular Inflammation2017

    • 著者名/発表者名
      Kanda Atsuhiro、Ishizuka Erdal Tan、Shibata Atsushi、Matsumoto Takahiro、Toyofuku Hidekazu、Noda Kousuke、Namba Kenichi、Ishida Susumu
    • 雑誌名

      Mol Ther Nucleic Acids

      巻: 7 ページ: 116-126

    • DOI

      10.1016/j.omtn.2017.01.001

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cytopathologic findings of cell block materials from the vitreous: Diagnostic distinction between intraocular lymphoma and non-lymphomatous diseases2017

    • 著者名/発表者名
      Kanno-Okada H, Takakuwa E, Tagawa Y, Kase S, Hatanaka KC, Hatanaka Y, Namba K, Mitsuhashi T, Matsuno Y.
    • 雑誌名

      Pathol Int

      巻: 67 号: 7 ページ: 342-349

    • DOI

      10.1111/pin.12551

    • NAID

      120006484244

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生物学的製剤の時代における非感染性ぶどう膜炎の治療戦略 シクロスポリン(ネオーラル)2017

    • 著者名/発表者名
      南場研一
    • 雑誌名

      あたらしい眼科

      巻: 3: ページ: 489-492

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ぶどう膜炎への生物学的製剤. 特集Coming Soon! 新規治療2017

    • 著者名/発表者名
      南場研一
    • 雑誌名

      Retina Medicine

      巻: 6 ページ: 27-31

    • NAID

      40021190593

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 非感染性ぶどう膜炎における生物学的製剤の適応2017

    • 著者名/発表者名
      南場研一
    • 雑誌名

      CLINICIAN

      巻: 64 ページ: 74-81

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Serial frequencies and clinical features of uveitis in Hokkaido, Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Iwata D, Mizuuchi K, Aoki K, Horie Y, Kase S, Namba K, Ohno S, Ishida S, Kitaichi N.
    • 雑誌名

      Ocul Immunol Inflamm.

      巻: 20 号: sup1 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1080/09273948.2016.1184286

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A case of severe panuveitis associated with psoriasis vulgaris successfully treated with infliximab.2016

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Y, Namba K, Mizuuchi K, Nomura T, Ishida S.
    • 雑誌名

      Case Report Ophthalmol.

      巻: 7 号: 1 ページ: 191-194

    • DOI

      10.1159/000445285

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Choroidal thickening prior to anterior recurrence in patients with Vogt-Koyanagi-Harada disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Tagawa Y, Namba K, Mizuuchi K, Takemoto Y, Iwata D, Uno T, Fukuhara T, Hirooka K, Kitaichi N, Ohno S, Ishida S
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol

      巻: 100 号: 4 ページ: 473-477

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2014-306439

    • NAID

      120005753720

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Choroidal circulation impairment during the anterior recurrence of Vogt-Koyanagi-Harada disease confirmed with indocyanine green angiography and laser speckle flowgraphy.2016

    • 著者名/発表者名
      Takemoto Y, Namba K, Uno T, Mizuuchi K, Iwata D, Ohno S, Hirooka K, Hashimoto Y, Saito W, Sugiyama K, Ishida S.
    • 雑誌名

      Acta Ophthalmol.

      巻: 94 号: 7 ページ: 629-636

    • DOI

      10.1111/aos.13024

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Serum levels of epidermal growth factor receptor ligands in patients with non-infectious uveitis2018

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara T, Hamada S, Kitaichi N, Namba K, Kamimura D, Noda K, Kanda A, Iwata D, Mizuuchi K, Murakami M, Ohno S, Ishida S.
    • 学会等名
      18th International Conference on Behcet’s Disease
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Trough levels of Adalimumab and the appearances of anti-adalimumab antibody in non-infectious uveitis patients treated with Adalimumab2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Iwata D, Namba K, Mizuuchi K, Fukuhara T, Ohno S, Kitaichi N, Ishida S.
    • 学会等名
      18th International Conference on Behcet’s Disease
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Immunohistochemical and immunocytochemical analyses in patients with vitreoretinal lymphoma2018

    • 著者名/発表者名
      Kase S, Namba K, Kannno-Okada H, Iwata D, Mizuuchi K, Fukuhara T, Fukuhara J, Kitaichi N, Matsuno Y, Ishida S.
    • 学会等名
      36th World Ophthalmology Congress (WOC) 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Epidemiology of severe, refractory, prolonged ocular sarcoidosis2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Namba K, Mizuuchi K, Iwata D, Fukuhara T, Hase K, Hamada S, Ohno S, Kitaichi N, Ishihara M, Ishida S.
    • 学会等名
      36th World Ophthalmology Congress (WOC) 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Early posttreatment choroidal thickness to alert sunset glow fundus in patients with Vogt-Koyanagi-Harada disease treated with systemic corticosteroids2018

    • 著者名/発表者名
      Hirooka K, Namba K, Saito W, Hashimoto Y, Ishida S.
    • 学会等名
      33rd Asia-Pacific Academy of Ophthalmology Congress (APAO)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detecting subclinical choroidal inflammation by multimodal imaging in Vogt-Koyanagi-Harada disease. Symposium: New Advances in Medical and Surgical Uveitis Treatment.2018

    • 著者名/発表者名
      Namba K
    • 学会等名
      The 12th Asia-Pacific Vitreo-retina Society Congress (APVRS)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アダリムマブ治療中のぶどう膜炎患者の血中トラフ値と抗アダリムマブ抗体の検討2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木佳代、岩田大樹、南場研一、水内一臣、福原崇子、大野重昭、北市伸義、石田 晋
    • 学会等名
      第72回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 多発消失性白点症候群において脈絡膜厚grid解析をおこなった1例2018

    • 著者名/発表者名
      橋本勇希、南場研一、齋藤 航、野田航介、石田 晋
    • 学会等名
      第72回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Relentless placoid chorioretinitisにおける脈絡膜厚と脈絡膜循環2018

    • 著者名/発表者名
      廣岡季里子、南場研一、水内一臣、岩田大樹、橋本勇希、石田 晋
    • 学会等名
      第72回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 両眼に漿液性網膜剥離を呈したフォークト・小柳・原田病が疑われた悪性リンパ種の1例2018

    • 著者名/発表者名
      福津佳苗、水内一臣、南場研一、柴田有紀子、鈴木佳代、清水啓史、岩田大樹、小野澤真弘、石田 晋
    • 学会等名
      第72回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 春季カタルに伴う遷延型角膜潰瘍に対する角膜擦過術の治療成績2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木佳代、南場研一、石田 晋
    • 学会等名
      第1回日本眼科アレルギー学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] アレルギー性結膜疾患診療ガイドライン改訂におけるマインズ方式アプローチの試み2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎 大、南場研一、海老原伸行、内尾英一、福島敦樹.
    • 学会等名
      第1回日本眼科アレルギー学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 眼サルコイドーシス実態調査<重症例、遷延例、難治例>2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木佳代、南場研一、石原麻美、水内一臣、岩田大樹、福原崇子、大野重昭、北市伸義、石田 晋
    • 学会等名
      フォーサム2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Serum levels of epidermal growth factor ligands in patients with uveitis. International Distinguished Paper2018

    • 著者名/発表者名
      Kitaichi N, Hamada S, Namba K, Kamimura D, Noda K, Kanda A, Iwata D, Mizuuchi K, Fukuhara T, Murakami M, Ohno S, Ishida S
    • 学会等名
      フォーサム2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 眼サルコイドーシスの診断における血液検査・画像検査の有用性2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木佳代、南場研一、水内一臣、岩田大樹、福原崇子、長谷敬太郎、濱田 怜、大野重昭、北市伸義、石田 晋
    • 学会等名
      第122回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Trabecular meshwork depigmentation and disease onset in Vogt-Koyanagi-Harada disease2017

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara T, Kitaichi N, Mizuuchi K, Horie Y, Iwata D, Fukuhara J, Namba K, Takama T, Ishida S, Ohno S
    • 学会等名
      4th Congress of the International Ocular Inflammation Society (IOIS)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Clinical features of intraocular inflammation in Hokkaido University Hospital2017

    • 著者名/発表者名
      Iwata D, Namba K, Yamamoto T, Mizuuchi K, Saito W, Ohno S, Kitaichi N, Ishida S
    • 学会等名
      14th Congress of the International Ocular Inflammation Society (IOIS)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Correlation between cytomegalovirus retinitis and cytomegalovirus viremia2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Namba K, Mizuuchi K, Iwata D, Fukuhara T, Uno T, Ohno S, Kitaichi N, Ishida S
    • 学会等名
      14th Congress of the International Ocular Inflammation Society (IOIS)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detecting subclinical choridal inflammation by multimodal imaging in Vogt-Koyanagi-Harada disease. Workshop on Vogt-Koyanagi-Harada Disease and sympathetic Ophthalmia Prognostic factors of VKH disease2017

    • 著者名/発表者名
      Namba K
    • 学会等名
      Global Ocular Inflammation Workshops (GOIW)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Laser flare photometry, advances in the diagnosis and management of anterior segment inflammation, managing uveitis in the 21 century: Are you up for the challenges? 2017 IOIS Educational Course2017

    • 著者名/発表者名
      Namba K
    • 学会等名
      14th Congress of the International Ocular Inflammation Society (IOIS)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 原発開放隅角緑内障(POAG)として紹介されたぶどう膜炎続発緑内障の臨床像2017

    • 著者名/発表者名
      秋元亨介、新明康弘、新田卓也、大口剛司、木嶋理紀、陳 進輝、宇野友絵、勝田佳世、辻野奈緒子、南場研一、石田 晋
    • 学会等名
      第71回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] フォークト・小柳・原田病の新鮮例における画像検査の診断的有用性2017

    • 著者名/発表者名
      岩田大樹、南場研一、北市伸義、水内一臣、長谷敬太郎、福原崇子、加瀬 諭、石田 晋
    • 学会等名
      第71回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ベーチェット病患者におけるアレルギー疾患合併率の検討2017

    • 著者名/発表者名
      北市伸義、堀江幸弘、南場研一、石田 晋、大野重昭
    • 学会等名
      第71回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] フォークト・小柳・原田病における視神経乳頭周囲網膜神経線維層厚の変化2017

    • 著者名/発表者名
      廣岡季里子、齋藤 航、南場研一、水内一臣、岩田大樹、橋本勇希、石田 晋
    • 学会等名
      第71回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Vogt-小柳-原田病患者におけるステロイド投与後の視神経乳頭周囲脈絡膜血流動態2017

    • 著者名/発表者名
      廣岡季里子、齋藤 航、南場研一、水内一臣、岩田大樹、橋本勇希、石田 晋
    • 学会等名
      フォーサム2017大阪
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 遷延型Vogt-小柳-原田病における不顕性脈絡膜循環障害2017

    • 著者名/発表者名
      松本悠介、南場研一、岩田大樹、水内一臣、加瀬 諭、北市伸義、大野重昭、石田 晋
    • 学会等名
      フォーサム2017大阪
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ぶどう膜炎患者硝子体液での終末糖化産物の検討2017

    • 著者名/発表者名
      水内一臣、南場研一、北市伸義、竹内正義、鈴木智浩、齋藤理幸、岩田大樹、加瀬 諭、石田 晋
    • 学会等名
      フォーサム2017大阪
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 世界のベーチェット病2017

    • 著者名/発表者名
      北市伸義
    • 学会等名
      第11回四国 Eye ランドセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ぶどう膜炎の世界疫学. サブスペシャリティサンデー2017

    • 著者名/発表者名
      北市伸義
    • 学会等名
      第121回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フォークト・小柳・原田病の治療の実際~TNF阻害薬の登場~2017

    • 著者名/発表者名
      南場研一
    • 学会等名
      ヒュミラインターネットライブセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 重症眼サルコイドーシスの現状. シンポジウム「重症サルコイドーシスをめぐって」2017

    • 著者名/発表者名
      南場研一
    • 学会等名
      第37回日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ぶどう膜の診断治療アップデート2017

    • 著者名/発表者名
      南場研一
    • 学会等名
      第85回新潟臨床眼科研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 難症例から学ぶ-ぶどう膜炎の診断と治療-2017

    • 著者名/発表者名
      南場研一
    • 学会等名
      第11回北陸オフサルミックフォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ぶどう膜の鑑別診断・治療のポイント2017

    • 著者名/発表者名
      南場研一
    • 学会等名
      徹底ナビゲート
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ぶどう膜炎診療における病診連携2017

    • 著者名/発表者名
      南場研一
    • 学会等名
      北海道ぶどう膜炎連携フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Indocyanine green angiography in choroidal nflammatory disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Namba K.
    • 学会等名
      2016 Autumn Meeting of Ophthalmological Society of Taiwan (TOS)
    • 発表場所
      Chung Gung Memorial Hospital(Kaohsiung, Taiwan)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Treatment in the biologic era.2016

    • 著者名/発表者名
      Namba K.
    • 学会等名
      17th International Conference on Behcet’s Disease
    • 発表場所
      Casa di Spiritualita Sant’Anna(Matera, Italy)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] すぐに役立つ眼科日常診療のポイント : 私はこうしている2018

    • 著者名/発表者名
      大橋 裕一、村上 晶、高橋 浩、南場研一
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      全日本病院出版会
    • ISBN
      9784865192520
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi