• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眼科疾患が両眼・単眼立体視に及ぼす影響に関する神経生理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K11319
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関東京大学

研究代表者

澤村 裕正  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (70444081)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード立体視 / 神経科学
研究成果の概要

単眼でも様々な手掛りを用いて奥行知覚は可能であり単眼立体視と呼ばれる。単眼・両眼立体視は大脳皮質の異なってはいるが近接した視覚関連領域で情報処理が行われており3次元形態認知に関連して相互に影響している可能性が考えられる。今回両眼立体視が障害される疾患の一つである斜視患者を対象に陰影、肌理、動き、両眼視差で構成された3次元形態画像を用い、単眼性、両眼性の手掛りが3次元形態認知に及ぼす影響を検討した。単眼での手掛りがあったとしても両眼立体視の有無により3次元形態認知に差異を認める結果となり、これらの差異は既に明らかになっていた脳内での領域間における機能的情報処理の影響が関与していると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、近年確立された単眼立体視、両眼立体視を用いた三次元形態認知を神経心理学的に評価する手法を用いている。既にこの手法を用いて大脳変性疾患において単眼・両眼立体視の障害程度と脳萎縮(灰白質の減少量)の程度が関連していることを見出した研究が報告されている。本研究では眼科疾患の一つである斜視を対象に、単眼立体視を用いた三次元形態認知においても両眼立体視情報が重要な役割を担っていること、このような神経心理学的手法を応用することで、正常の生理学的見地のみならず、疾患の病態生理へのアプローチも可能であることが示され、学術的、社会的に重要な研究と考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (10件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Department of Experimental Psychology/University of Oxford, Oxford(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Department of Brain and Cognition/KU Leuven(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Department of Psychology/The Ohio State University(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Department of Neuroscience/University of Parma(イタリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Department of Neuroscience/University of Parma(イタリア)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Department of Experimental Psychology/University of Oxford(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Department of Brain and Cognition/KU Leuven, Leuven(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Department of Psychology/The Ohio State University(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Department of Experimental Psychology,/University of Oxford(United Kingdom)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Department of Neuroscience,/University of Parma(Italy)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 視覚認知のNetwork2018

    • 著者名/発表者名
      澤村 裕正
    • 雑誌名

      神経眼科

      巻: 35 号: 2 ページ: 159-166

    • DOI

      10.11476/shinkeiganka.35.159

    • NAID

      130007404059

    • ISSN
      0289-7024, 2188-2002
    • 年月日
      2018-06-25
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Binocular stereo acuity affects monocular three-dimensional shape perception in patients with strabismus2018

    • 著者名/発表者名
      Sawamura H, Gillebert CR, Todd JT, Orban GA.
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol

      巻: 102 号: 10 ページ: 1413

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2017-311393

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cancer-associated Retinopathy Developing After 10 Years of Complete Breast Cancer Remission2018

    • 著者名/発表者名
      Igarashi Nozomi、Sawamura Hiromasa、Kaburaki Toshikatsu、Aihara Makoto
    • 雑誌名

      Neuro-Ophthalmology

      巻: 43 号: 1 ページ: 36

    • DOI

      10.1080/01658107.2018.1460761

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 末期緑内障に巨細胞性動脈炎から生じた後部虚血性視神経症を呈した一例2017

    • 著者名/発表者名
      新井 隆浩, 澤村 裕正, 庄田 宏文, 山本 一彦, 相原 一
    • 雑誌名

      神経眼科

      巻: 34 号: 1 ページ: 54-60

    • DOI

      10.11476/shinkeiganka.34.54

    • NAID

      130005520207

    • ISSN
      0289-7024, 2188-2002
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amblyopia associated with congenital facial nerve paralysis2016

    • 著者名/発表者名
      Iwamura H, Kondo K, Sawamura H, Baba S, Yasuhara K, Yamasoba T.
    • 雑誌名

      ORL J Otorhinolaryngol Relat Spec.

      巻: 78 号: 2 ページ: 105

    • DOI

      10.1159/000444932

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimating the binocular visual field of glaucoma patients with an adjustment for ocular dominance2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuura M, Hirasawa K, Yanagisawa M, Hirasawa H, Murata H, Sawamura H, Mayama C, Asaoka R.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci.

      巻: 57 号: 7 ページ: 3276

    • DOI

      10.1167/iovs.15-19024

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Anti-Collapsing Response-Mediating Protein-5 Antibody–Positive Paraneoplastic Perioptic Neuritis without Typical Neurological Symptoms2016

    • 著者名/発表者名
      Igarashi N, Sawamura H, Kaburaki T, Aihara M
    • 雑誌名

      Neuroophthalmology

      巻: 41 号: 1 ページ: 24

    • DOI

      10.1080/01658107.2016.1241283

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヘッドマウント視野計アイモ(解説)2016

    • 著者名/発表者名
      澤村裕正、相原一
    • 雑誌名

      眼科

      巻: 58 ページ: 869-878

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 視覚認知のNetwork2017

    • 著者名/発表者名
      澤村 裕正
    • 学会等名
      第55回日本神経眼科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原因不明の乳頭浮腫に網膜動脈分枝閉塞症を続発した一例2017

    • 著者名/発表者名
      青山 祐里香、澤村 裕正、蕪城 俊克、若倉 雅登、相原 一
    • 学会等名
      第55回日本神経眼科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 原因不明の両側乳頭浮腫を来した症例2017

    • 著者名/発表者名
      浅野 祥太郎、澤村 裕正、山上 明子、相原 一
    • 学会等名
      第55回日本神経眼科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 斜視患者と健常者における立体知覚の認知差異2016

    • 著者名/発表者名
      澤村裕正
    • 学会等名
      第120回 日本眼科学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi