研究課題/領域番号 |
16K11369
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形成外科学
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
菊池 守 佐賀大学, 医学部, 客員研究員 (20437677)
|
研究分担者 |
竹之下 博正 佐賀大学, 医学部, 客員研究員 (90580275)
上口 茂徳 佐賀大学, 医学部, 客員研究員 (90752741)
川崎 東太 国際医療福祉大学, 福岡保健医療学部, 助教 (70513456)
安西 慶三 佐賀大学, 医学部, 教授 (60258556)
上村 哲司 佐賀大学, 医学部, 准教授 (90325621)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 糖尿病足病変 / 糖尿病性神経障害 / 足部機能 / 歩行解析 / 関節可動域 / 歩行 |
研究成果の概要 |
我々は本研究で改訂版トロント神経障害スコアに着目し、糖尿病患者のスコアと関節可動域、胼胝形成、潰瘍形成との相関を検討した。残念ながら足病変の発生までには時間がかかり、研究期間の間には有意な相関を認める結果にはならなかった。 続いて来院する糖尿病患者の足の三次元形態、レントゲン所見、歩行様式、関節可動域と胼胝や潰瘍などの相関を見る研究を開始した。整形外科医、糖尿病内科医、血管外科医、外来Ns、リハビリスタッフの協力を得て糖尿病患者のデータを収集し解析したが、残念ながら足部の診断所見と糖尿病足病変とのある程度の臨床的傾向は示唆されるものの有意な相関を示すには至らなかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
糖尿病の三大合併症のうち糖尿病足病変の原因となる糖尿病性神経障害は他の糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症に比べて重要性は十分に認知されていない。糖尿病足病変は治癒に要する期間が長い上に重症化すると下肢切断に至る重大な合併症である。 我々は本研究においてプライマリ医が診察室で簡単に診察できる神経障害スコアに着目し、糖尿病患者の神経障害の進行と足病変、また足病変と足部機能に関わる診断書兼との関連性を検討した。本研究を進めることにより、足病変の専門家ではない内科医でも、糖尿病足病変発生予防のための介入のタイミングを簡便なスコアを用いて適切かつ簡便に判断できる診断基準を確立できることが期待される。
|