• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多能性間葉系幹細胞であるMuse細胞による重症敗血症治療に向けた研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K11393
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関東北大学

研究代表者

久志本 成樹  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50195434)

研究分担者 工藤 大介  東北大学, 医学系研究科, 講師 (30455844)
出沢 真理  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50272323)
研究協力者 佐藤 哲哉  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードCell-based therapy / 間葉系幹細胞 / Muse細胞 / 急性期侵襲病態 / 敗血症 / 傷害関連分子 / alarmins / cell-based therapy
研究成果の概要

再生医療および細胞治療において注目される細胞のひとつであるMuse細胞は、骨髄や脂肪組織,皮膚,臓器の結合組織などに存在し、修復を必要とするどのような種類の細胞にもなる多能性があることが示されている。本研究では、人の血液中にこの細胞が存在するのか、存在するのであればどのような特徴があるのかを検討した。ヒト末梢血中には、多能性および遊走能を有し,傷害組織に投与することで分化する能力がある新規のMuse細胞サブタイプ “末梢血Muse 細胞”が存在する可能性があることを明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

再生医療において注目される細胞のひとつであるMuse細胞には、ヒト末梢血中に存在し,多能性および遊走能を有し,傷害組織に投与することで分化する能力があることの示唆される,Muse 細胞のアナログとしての“末梢血Muse 細胞”が存在する可能性があると考えられた.末梢血中には組織由来Muse細胞と異なる特性を有する新規のMuse細胞サブタイプが存在することが考えられ、新たな再生医療治療展開へとつながることが期待される.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 2件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Impact of Body Temperature Abnormalities on the Implementation of Sepsis Bundles and Outcomes in Patients With Severe Sepsis: A Retrospective Sub-Analysis of the Focused Outcome Research on Emergency Care for Acute Respiratory Distress Syndrome, Sepsis and Trauma Study.2019

    • 著者名/発表者名
      Kushimoto S, Abe T, Ogura H, et al
    • 雑誌名

      Crit Care Med

      巻: 47 号: 5 ページ: 691-699

    • DOI

      10.1097/ccm.0000000000003688

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characteristics, management, and in-hospital mortality among patients with severe sepsis in intensive care units in Japan: the FORECAST study2018

    • 著者名/発表者名
      Abe T, Ogura H, Shiraishi A, Kushimoto S, et al
    • 雑誌名

      Crit Care

      巻: 22 号: 1 ページ: 322-322

    • DOI

      10.1186/s13054-018-2186-7

    • NAID

      120006549193

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The impact of organ dysfunctions on mortality in patients with severe sepsis: A multicenter prospective observational study2018

    • 著者名/発表者名
      Kudo D, Kushimoto S, Miyagawa N, Sato T, Hasegawa M, Ito F, Yamanouchi S, Honda H, Andoh K, Furukawa H, Yamada Y, Tsujimoto Y, Okuyama M.
    • 雑誌名

      J Crit Care

      巻: 45 ページ: 178-183

    • DOI

      10.1016/j.jcrc.2018.03.011

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Complementary Role of Hypothermia Identification to the Quick Sequential Organ Failure Assessment Score in Predicting Patients With Sepsis at High Risk of Mortality: A Retrospective Analysis From a Multicenter, Observational Study2018

    • 著者名/発表者名
      Kushimoto S, Gando S, Ogura H, Umemura Y, Saitoh D, Mayumi T, Fujishima S, Abe T, Shiraishi A, Ikeda H, Kotani J, Miki Y, Shiraishi SI, Suzuki K, Suzuki Y, Takeyama N, Takuma K, Tsuruta R, Yamaguchi Y, Yamashita N, Aikawa N
    • 雑誌名

      J Intensive Care Med

      巻: - 号: 5 ページ: 885066618761637-885066618761637

    • DOI

      10.1177/0885066618761637

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Protocols for Isolation and Evaluation of Muse Cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi K, Kushida Y, Wakao S, Kuroda Y, Dezawa M
    • 雑誌名

      Advances in Experimental Medicine and Biology

      巻: 1103 ページ: 69-101

    • DOI

      10.1007/978-4-431-56847-6_4

    • ISBN
      9784431568452, 9784431568476
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Basic Characteristics of Muse Cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Wakao S, Kushida Y, Dezawa M.
    • 雑誌名

      Advances in Experimental Medicine and Biology

      巻: 1103 ページ: 13-41

    • DOI

      10.1007/978-4-431-56847-6_2

    • ISBN
      9784431568452, 9784431568476
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Postoperative Changes in Presepsin Level and Values Predictive of Surgical Site Infection After Spinal Surgery. A Single-Center, Prospective Observational Study2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Koakutsu, Tetsuya Sato, Toshimi Aizawa, Eiji Itoi, Shigeki Kushimoto
    • 雑誌名

      Spine

      巻: 43 号: 8 ページ: 578-584

    • DOI

      10.1097/brs.0000000000002376

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prolonged but non-permanent expression of a transgene in ependymal cells of adult rats using an adenovirus-mediated transposon gene transfer system.2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki JI, Dezawa M, Kitada M
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1675 ページ: 20-27

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2017.08.033

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Therapeutic Potential of Multilineage-Differentiating Stress-Enduring Cells for Osteochondral Repair in a Rat Model.2017

    • 著者名/発表者名
      Mahmoud EE, Kamei N, Shimizu R, Wakao S, Dezawa M, Adachi N, Ochi M.
    • 雑誌名

      Stem Cells Int

      巻: 2017 ページ: 8154569-8154569

    • DOI

      10.1155/2017/8154569

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Decreased a disintegrin-like and metalloprotease with thrombospondin type 1 motif 13 activity and neurologic outcome in patients with successful resuscitation of out-of-hospital cardiac arrest2017

    • 著者名/発表者名
      Ohbe H, Kudo D, Yamanouchi S, Kushimoto S.
    • 雑誌名

      J Crit Care

      巻: 37 ページ: 13-18

    • DOI

      10.1016/j.jcrc.2016.08.011

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acute traumatic coagulopathy and traumainduced coagulopathy: an overview2017

    • 著者名/発表者名
      Kushimoto S, Kudo D, Kawazoe Y
    • 雑誌名

      J Intensive Care

      巻: 5 号: 1 ページ: 6-6

    • DOI

      10.1186/s40560-016-0196-6

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Muse cells provide the pluripotency of mesenchymal stem cells: direct contribution of Muse cells to tissue regeneration.2016

    • 著者名/発表者名
      Mari Dezawa.
    • 雑誌名

      Cell Transplant.

      巻: Epub ahead of print 号: 5 ページ: 849-61

    • DOI

      10.3727/096368916x690881

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Human Muse cells, non-tumorigenic pluripotent-like stem cells, have the capacity for liver regeneration by specific homing and replenishment of new hepatocytes in liver fibrosis mouse model.2016

    • 著者名/発表者名
      Iseki M, Kushida Y, Wakao S, Akimoto T, Mizuma M, Motoi F, Asada R, Shimizu S, Unno M, Chazenbalk G, Dezawa M.
    • 雑誌名

      Cell Transplantation

      巻: - 号: 5 ページ: 821-840

    • DOI

      10.3727/096368916x693662

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High-mobility group box 1 is associated with neurological outcome in patients with post-cardiac arrest syndrome after out-of-hospital cardiac arrest.2016

    • 著者名/発表者名
      Omura T, Kushimoto S, Yamanouchi S, Kudo D, Miyagawa N.
    • 雑誌名

      J Intensive Care

      巻: 4 号: 1 ページ: 37-37

    • DOI

      10.1186/s40560-016-0161-4

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 敗血症患者における体温異常と臨床的特徴、初期治療および臨床転帰 :The FORECAST study副研究2019

    • 著者名/発表者名
      久志本成樹
    • 学会等名
      第46回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療の未来を切り開くMuse細胞2018

    • 著者名/発表者名
      出澤真理
    • 学会等名
      第28回日本臨床工学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Muse細胞の提示する新しい治療概念:修復医学2018

    • 著者名/発表者名
      出澤真理
    • 学会等名
      第10回Acute Care Surgery学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Endogenous pluripotent Muse cells may revolutionize medical care2018

    • 著者名/発表者名
      出澤真理
    • 学会等名
      International Association of Neurorestoratology (IANR) 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Muse細胞による修復医療2018

    • 著者名/発表者名
      出澤真理
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第77回学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新しい医療を切り開くMuse細胞の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      出澤真理
    • 学会等名
      第33回日本整形外科学会・基礎講座
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チームとして“時間”を意識する敗血症診療2018

    • 著者名/発表者名
      久志本成樹
    • 学会等名
      第22回日本救急医学会九州地方会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Damage control-Keynote presentation2018

    • 著者名/発表者名
      久志本成樹
    • 学会等名
      第10回日本Acute Care Surgery学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Traumatic Coagulopathy, Keynote of WTC 20 session2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Kushimoto
    • 学会等名
      77th Annual Meeting of AAST and Clinical Congress of Acute Care Surgery & 4th World Trauma Congress
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 成体に備わる修復幹細胞としてのMuse細胞:再生医療の一般普及を目指して2017

    • 著者名/発表者名
      出澤 真理
    • 学会等名
      第16回日本再生医療学会
    • 発表場所
      仙台国際センター, 仙台市
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多施設臨床研究委員会による臨床研究推進体制2017

    • 著者名/発表者名
      久志本成樹
    • 学会等名
      第31回日本外傷学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 重症外傷に対する初期蘇生にフィブリノゲン投与は推奨されるのか?2017

    • 著者名/発表者名
      久志本成樹
    • 学会等名
      第65回日本輸血・細胞治療学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 重症外傷に対するdamage control resuscitationと輸血療法2017

    • 著者名/発表者名
      久志本成樹
    • 学会等名
      第24回日本輸血・細胞治療学会秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Damage control surgery -Up to date-2017

    • 著者名/発表者名
      久志本成樹
    • 学会等名
      第45回日本救急医学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 重症外傷患者の治療ではどうしてはじめからFFPをオーダーするのですか?2016

    • 著者名/発表者名
      久志本成樹
    • 学会等名
      第37回山形県臨床検査技師会
    • 発表場所
      天童ホテル, 天童市
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 重症外傷に対する抗凝固障害治療: J-OCTETからの知見を臨床へ2016

    • 著者名/発表者名
      久志本成樹
    • 学会等名
      第30回日本外傷学会学術集会
    • 発表場所
      御茶ノ水ソラシティ, 東京
    • 年月日
      2016-05-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 重症外傷に対するdamage control resuscitationと輸血治療のこれから2016

    • 著者名/発表者名
      久志本成樹
    • 学会等名
      第64回日本輸血・細胞治療学会総会
    • 発表場所
      京都国際会館, 京都市
    • 年月日
      2016-04-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 重症患者における炎症と凝固・線溶系反応2017

    • 著者名/発表者名
      久志本成樹、佐藤哲哉、山本圭佑
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi