• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテオーム解析による敗血症の重症度診断

研究課題

研究課題/領域番号 16K11421
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関順天堂大学

研究代表者

射場 敏明  順天堂大学, 医学部, 教授 (40193635)

研究分担者 林 宣宏  東京工業大学, 生命理工学院, 准教授 (80267955)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード敗血症 / プロテオミクス / 凝固因子 / 鉄代謝 / 補体 / プロテオーム解析 / 多臓器障害 / 凝固異常 / 二次元電気泳動 / 多臓器不全 / 血管内皮細胞 / グリコカリクス / シンデカン / ヒストン / アンチトロンビン / ペントラキシン3 / ヘパラン硫酸 / バイオマーカー / 重症度
研究成果の概要

敗血症の定義は「感染により制御不能な宿主反応に起因した生命を脅かす臓器障害を合併した状態」である。しかし「侵襲自体の評価」や「生体反応の程度」を正確に評価することは容易ではなく、新規評価法の開発が求められてきた。今回、プロテオミクスを用いた敗血症の重症度診断法により、高度侵襲下においては1)凝固関連タンパク質、
2)鉄代謝関連タンパク質、3)補体関連タンパク質の変動が重要であることが明らかになった。さらに、これらのうち凝固関連因子の変化に焦点を当てると各種の細胞から放出されるextracellular vesicleとの関連が大きいことが確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

プロテオミクス解析を用いた新たな研究手法により、敗血症の重症化は各種タンパク質の変動で評価することが可能であることが明らかになった。そして特に、凝固関連タンパク質、鉄代謝関連タンパク質、補体関連タンパク質の変化と重症化は強い関連がみられることが明らかにされた。よってこれらを総合的に評価することにより、従来にない重症化評価の手法を開発できる可能性が考えられた。されにこれらのタンパク質産生の調節や拮抗剤の開発が新たな治療手段の開発につながる可能性が考えられた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Role of extracellular vesicles in the development of sepsis-induced coagulopathy2018

    • 著者名/発表者名
      Iba Toshiaki、Ogura Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Intensive Care

      巻: 6 号: 1 ページ: 68-79

    • DOI

      10.1186/s40560-018-0340-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Physiological Levels of Pentraxin 3 and Albumin Attenuate Vascular Endothelial Cell Damage Induced by Histone H3 In Vitro.2016

    • 著者名/発表者名
      Iba T, Hamakubo T, Nagaoka I, Sato K, Thachil J
    • 雑誌名

      Microcirculation

      巻: 23 号: 3 ページ: 240-247

    • DOI

      10.1111/micc.12269

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Glycocalyx Regulates the Intravascular Hemostasis2016

    • 著者名/発表者名
      Iba T.
    • 雑誌名

      順天堂醫事雑誌

      巻: 62 号: 4 ページ: 330-335

    • DOI

      10.14789/jmj.62.330

    • NAID

      130005433448

    • ISSN
      2187-9737, 2188-2126
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Present and future of anticoagulant therapy using antithrombin and thrombomodulin for sepsis‑associated disseminated intravascular coagulation: a perspective from Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Iba T, Jecko T
    • 雑誌名

      Int J Hematol

      巻: 103 号: 3 ページ: 253-261

    • DOI

      10.1007/s12185-015-1904-z

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] A Hemostasis Perspective on How to Mitigate Sepsis Mortality2018

    • 著者名/発表者名
      Iba T
    • 学会等名
      64th Annual Meeting of the International Society on Thrombosis and Haemostasis
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 今日の敗血症性DIC診療2017

    • 著者名/発表者名
      射場敏明
    • 学会等名
      第44回日本集中治療医学会学術集会
    • 発表場所
      ロイトン札幌
    • 年月日
      2017-03-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 血清プロテオミクス法による敗血症進行メカニズムの解明と機械学習を用いた診断法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      山口駿太、氏本慧、澤田好秀、三木隆弘、服部晋也、射場敏明、林宣宏
    • 学会等名
      第22回日本血管病理研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 敗血症性DICの病態とマネージメント2016

    • 著者名/発表者名
      射場敏明
    • 学会等名
      第44回日本救急医学会総会・学術集会
    • 発表場所
      新高輪プリンスホテル
    • 年月日
      2016-11-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Circulating Histones and coagulation disorder2016

    • 著者名/発表者名
      Iba T.
    • 学会等名
      The 8th Congress of the International Federation of Shock Societies
    • 発表場所
      Tokyo Dome Hotel
    • 年月日
      2016-10-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neutralizers of histones and DAMPS in DIC2016

    • 著者名/発表者名
      Iba T.
    • 学会等名
      The International Society on Thrombosis and Hemostasis 62nd SSC
    • 発表場所
      Montpellier
    • 年月日
      2016-05-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi