• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔トレポネーマのべん毛構造の解析とべん毛を介した定着機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K11465
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

永野 恵司  愛知学院大学, 歯学部, 准教授 (60367620)

研究協力者 村上 正洋  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードスピロヘータ / Treponema denticola / べん毛 / 付着 / 定着 / バイオフィルム / 歯周病 / 運動 / トレポネーマ / トレポネーマ・デンティコーラ
研究成果の概要

口腔内に生息する細菌トレポネーマ・デンティコーラの3つのべん毛繊維構成タンパク質FlaB1、FlaB2およびFlaB3をコードする遺伝子の、それぞれ単独、およびすべての組み合わせの欠失変異株を作製した。3つ全部のflaB遺伝子欠損株は、べん毛繊維が消失したが、それ以外の変異株では、親株と同様のべん毛が観察された。運動性は、全flaB遺伝子欠損株は、消失したが、その他の変異株は、運動性が変化しない株、低下する株、向上する株が存在した。歯肉上皮細胞への付着は、菌株間での顕著な相違は認められず、運動性およびべん毛の有無は、宿主組織への定着に重要ではないことが示唆される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

口腔細菌トレポネーマ・デンティコーラは、歯周組織にバイオフィルムを形成して定着し、歯周病の発症や進行に強く関わる。また、歯周病が、糖尿病や動脈硬化症などの多くの全身性疾患に関連することから、本菌の生体内定着(感染)は、人類の健康に対して大きな脅威となっている。本研究では、歯周病の予防および治療法の開発を目的として、本菌の定着機構の解明を試みた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Involvement of PorK, a component of the type IX secretion system, in Prevotella melaninogenica pathogenicity.2018

    • 著者名/発表者名
      Kondo Y, Sato K, Nagano K, Nishiguchi M, Hoshino T, Fujiwara T, Nakayama K.
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol.

      巻: 62(9) 号: 9 ページ: 554-566

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12638

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution of Porphyromonas gingivalis fimA and mfa1 fimbrial genotypes in subgingival plaques2018

    • 著者名/発表者名
      Nagano Keiji、Hasegawa Yoshiaki、Iijima Yura、Kikuchi Takeshi、Mitani Akio
    • 雑誌名

      PeerJ

      巻: 6 ページ: e5581-e5581

    • DOI

      10.7717/peerj.5581

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel fimbrilin PGN_1808 in Porphyromonas gingivalis2017

    • 著者名/発表者名
      Keiji Nagano, Yoshiaki Hasegawa, Yasuo Yoshida, and Fuminobu Yoshimura
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 15;12(3) 号: 3 ページ: e0173541-e0173541

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0173541

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparative analysis of motility and other properties of Treponema denticola strains2016

    • 著者名/発表者名
      Nagano K, Hasegawa Y, Yoshida Y, Yoshimura F
    • 雑誌名

      Microb Pathog

      巻: 102 ページ: 82-86

    • DOI

      10.1016/j.micpath.2016.11.021

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Miscellaneous studies on the human oral spirochete Treponema denticola2018

    • 著者名/発表者名
      永野恵司
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Novel fimbrilin PGN_1808 in Porphyromonas gingivalis.2017

    • 著者名/発表者名
      1.Nagano K, Hasegawa Y, Yoshida Y, and Yoshimura F.
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯周病原性細菌Treponema denticolaの株間の運動性等の性状比較解析2016

    • 著者名/発表者名
      永野恵司、長谷川義明、吉田康夫、吉村文信
    • 学会等名
      第28回微生物シンポジウム
    • 発表場所
      愛知学院大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯周病関連細菌Treponema denticolaの株間性状比較解析2016

    • 著者名/発表者名
      永野恵司、長谷川義明、吉田康夫、吉村文信
    • 学会等名
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯周病関連細菌Treponema denticolaの株間の性状比較解析2016

    • 著者名/発表者名
      永野恵司、長谷川義明、吉田康夫、吉村文信
    • 学会等名
      愛知学院大学歯学会 第88回学術大会
    • 発表場所
      愛知学院大学(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯周病原性細菌Treponema denticolaの株間性状比較解析2016

    • 著者名/発表者名
      永野恵司、長谷川義明、吉田康夫、吉村文信
    • 学会等名
      第62回 日本薬学会東海支部大会
    • 発表場所
      愛知学院大学(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯周病関連細菌Porphyromonas gingivalisの新規線毛タンパク質の解析2016

    • 著者名/発表者名
      永野恵司、長谷川義明、吉田康夫、吉村文信
    • 学会等名
      愛知学院大学歯学会 第89回学術大会
    • 発表場所
      愛知学院大学(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi