• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子時計遺伝子群を標的とした骨関連疾患治療薬の創出に向けた分子薬理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K11495
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

平居 貴生  愛知学院大学, 薬学部, 准教授 (80389072)

研究分担者 浜村 和紀  愛知学院大学, 歯学部, 准教授 (00422767)
近藤 久貴  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (40469002)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード時計遺伝子 / 骨代謝 / 生体分子
研究成果の概要

我々は、これまでの研究結果から骨代謝における概日時計制御系が果たす役割について検討した。特に、α1アドレナリン受容体アゴニストであるフェニレフリン投与による時計遺伝子の発現変動など、交感神経シグナルによる骨代謝制御における概日時計制御系の関与の可能性について検討を進めてきた。交感神経シグナルの標的分子として同定した時計遺伝子Nuclear Factor, Interleukin 3 Regulated/E4 Promoter-Binding Protein(Nfil3/E4BP4)の機能解析の結果、時計遺伝子Nfil3/E4BP4は骨リモデリングにおいて重要な役割を果たす可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、概日時計制御系による骨代謝制御の可能性が示唆されている。本研究は、時計遺伝子Nfil3/E4BP4の骨リモデリングにおける役割を明らかにするなど、体内時計と骨代謝を直接結びつける分子機構の一部を明らかにした。また、骨芽細胞におけるNfil3/E4BP4と時計遺伝子Bmal1, Rev-erbとの関連についても検討した結果、Nfil3/E4BP4はRev-erbによって負に制御されることが明らかとなった。これらの研究成果は時間薬理学の観点に基づいた新たな治療法や予防法の開発、時計遺伝子を標的とした骨粗鬆症に対する新たな治療理論の構築につながるものと期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Baicalein stimulates fibroblast growth factor 21 expression by up-regulating retinoic acid receptor-related orphan receptor α in C2C12 myotubes2019

    • 著者名/発表者名
      Takao Hirai, Kohei Nomura, Rie Ikai, Ken-ichi Nakashima, Makoto Inoue
    • 雑誌名

      Biomedicine & Pharmacotherapy

      巻: 109 ページ: 503-510

    • DOI

      10.1016/j.biopha.2018.10.154

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulation of Clock Genes by Adrenergic Receptor Signaling in Osteoblasts2018

    • 著者名/発表者名
      Takao Hirai
    • 雑誌名

      Neurochemical Research

      巻: 43(1) 号: 1 ページ: 120-126

    • DOI

      10.1007/s11064-017-2365-y

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bidirectional communication between sensory neurons and osteoblasts in an in vitro coculture system.2017

    • 著者名/発表者名
      Kodama Daisuke, Hirai Takao, Kondo Hisataka, Hamamura Kazunori, Togari Akifumi.
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 591(3) 号: 3 ページ: 527-539

    • DOI

      10.1002/1873-3468.12561

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Baicalein regulates FGF21 expression through RORα-mediated transcriptional activity2018

    • 著者名/発表者名
      Kohei Nomura, Takao Hirai, Ken-ichi Nakashima, Makoto Inoue
    • 学会等名
      第91回日本薬理学会年会、第18回国際薬理学・臨床薬理学会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 骨代謝における時計遺伝子の関与2016

    • 著者名/発表者名
      平居 貴生
    • 学会等名
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 交感神経による骨代謝制御2016

    • 著者名/発表者名
      平居 貴生,戸苅 彰史
    • 学会等名
      第18回応用薬理シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学医学部(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-08-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi