• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体内でレジン上に歯周組織形成を実現!~接着治療法の予知性向上を目指して~

研究課題

研究課題/領域番号 16K11538
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関北海道大学

研究代表者

田中 佐織  北海道大学, 大学病院, 講師 (90344522)

研究分担者 宮治 裕史  北海道大学, 大学病院, 講師 (50372256)
田中 享  北海道大学, 大学病院, 講師 (90179771)
西田 絵利香  北海道大学, 大学病院, 医員 (50779882)
研究協力者 大矢根 綾子  
中村 真紀  
Nathanael AJ  
加藤 昭人  
宮田 さほり  
眞弓 佳代子  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードーザー援用バイオミネラリゼーション法 / 歯周組織再生 / レジン / 骨類似アパタイト / 生理活性物質 / 接着治療法 / 垂直歯根破折 / レーザー援用バイオミネラリゼーション法 / 垂直歯根破折接着治療法 / レーザー併用バイオミネラリゼーション法
研究成果の概要

レジン表面に歯周組織形成を目指し、レーザー援用バイオミメティック法(LAB法)を用いたレジン表面の改変を検討した.LAB法を応用すると,レジン表面にマイクロスケールの板状結晶よりなるCaP析出物の形成が認められた.その後擬似体液に浸漬すると,析出したCaP上に緻密なアパタイト層が形成された.レジン表面のCaPと生理活性物質であるフィブロネクチン(Fn)を複合化処理すると,CaP-Fn処理した試料は,Cap処理のみ,及び処理なしの試料と比較して,明らかに多数の細胞が付着していた.以上より,レジン表面へLAB法を応用すれば,表面の生体適合性を改良し,新しい歯周組織再生の方法となる可能性が示された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

垂直歯根破折接着治療,穿孔部封鎖処置等の予知性を向上させることを目的として行った.レーザー援用バイオミメティック法により,修復用レジンの表面を改良し,細胞を誘導し,レジン上に歯周組織形成を目指した.レジン表面にヒトの歯や骨の成分であるアパタイトを付着させることに成功した.また擬似体液を作用させる実験も行い,生体親和性と骨結合能を持つことが明らかになった.さらに生理活性物質のフィブロネクチンを複合化させると,レジン表面に多数の細胞付着が観察された.以上よりレジン上に歯周組織形成が起こる可能性が示された。保存困難とされていた歯を長期に機能させることが出来れば,国民の健康に寄与すると考えられる.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Calcium phosphate coating on dental composite resins by a laser-assisted biomimetic process2018

    • 著者名/発表者名
      ARPUTHARAJ Nathanael Joseph、大矢根 綾子、中村 真紀、古賀 健司、西田 絵利香、田中 佐織、宮治 裕史
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 4 号: 8 ページ: e00734-e00734

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2018.e00734

    • NAID

      120006531997

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antibacterial and cytotoxic effects of photoexcited Au clusters via blue high-power or white low-power light-emitting diode irradiation2017

    • 著者名/発表者名
      S Miyata, H Miyaji, H Kawasaki, E Nishida, K Shitomi, T Akasaka, S Tanaka, T Iizuka, T Sugaya
    • 雑誌名

      Biology, Engineering and Medicine

      巻: 2 号: 4 ページ: 1-4

    • DOI

      10.15761/bem.1000126

    • NAID

      120006366521

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Calcium phosphate coating on human dentin and composite resin surface by laser-assisted biomimetic process2018

    • 著者名/発表者名
      Saori Tanaka, Hirofumi Miyaji, Erika Nishida, A. Joseph Nathanael, Maki Nakamura, Ayako Oyane, Toru Tanaka, Satoshi Inoue
    • 学会等名
      20th KACD-JSCD Scientific Joint Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] レーザー援用バイオミメティック法によるレジン表面の改変とアパタイト形成能評価2017

    • 著者名/発表者名
      田中佐織,宮治裕史,西田絵利香,A. Joseph NATHANAEL,中村真紀,大矢根綾子, 田中 享,飯田俊二,高師則行,井上 哲
    • 学会等名
      第10回日本総合歯科学会 新潟大学 駅南キャンパスときめいと(新潟県新潟市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] レーザー援用バイオミメティック法によるレジン表面へのリン酸カルシウムの析出2016

    • 著者名/発表者名
      西田絵利香,宮治裕史,A. Joseph NATHANAEL,中村真紀,大矢根綾子,田中佐織,田中 享,加藤昭人,菅谷 勉
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2016年度秋季学術大会(第145回)
    • 発表場所
      キッセイ文化ホール(長野県松本市)
    • 年月日
      2016-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 金クラスターを用いた抗菌的光線力学療法の開発 -歯周病原菌に対する抗菌効果と細胞親和性-2016

    • 著者名/発表者名
      宮田さほり,宮治裕史,佐伯 歩,川崎英也,田中佐織,菅谷 勉
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2016年度秋季学術大会(第145回)
    • 発表場所
      キッセイ文化ホール(長野県松本市)
    • 年月日
      2016-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 北海道大学大学院歯学研究院歯周歯内療法学教室ホームページ

    • URL

      https://www.den.hokudai.ac.jp/hozon2/perio.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi