研究課題
基盤研究(C)
歯髄炎の発症は,口腔顔面皮膚,隣在歯歯髄および対合歯歯髄の興奮性増強を誘導する。その要因として,歯髄炎発症後の,三叉神経節におけるConnexin43, Satellite glial cell, TRPV1, IL-1β, IL-1RI等の活性化および発現増強が関与することを明らかにした。また,咬筋の収縮持続は,三叉神経脊髄路核におけるpERK,アストロサイトの発現増強および活性化亢進を誘導し,歯髄の異所性痛覚過敏増強に寄与することを明らかにした。
この発症メカニズムの本態を解明することは、診査・診断法の精度そのものが向上するだけでなく、新たな治療法の確立も可能となり、極めて臨床的意義および患者貢献度の高いプロジェクトであるといえる。また患者の通院期間の短縮は結果として国の医療費削減にも寄与し、本研究推進による経済的影響も大きいと考えられる。
すべて 2018 2017 2016
すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)
Journal of Oral Science
巻: 60 号: 4 ページ: 493-499
10.2334/josnusd.17-0452
130007553060
巻: 60 号: 1 ページ: 8-13
10.2334/josnusd.16-0854
130006539183
Mol pain
巻: 14 ページ: 1-11
10.1177/1744806918763270
J Dent Res
巻: 97 号: 4 ページ: 467-475
10.1177/0022034517741253
Pain
巻: 158 号: 9 ページ: 1754-1764
10.1097/j.pain.0000000000000973
Quintessence Int
巻: 48 ページ: 329-337
Microbial Pathogenesis
巻: 103 ページ: 65-70
10.1016/j.micpath.2016.12.010
Neurosci Lett.
巻: 623 ページ: 96-101
10.1016/j.neulet.2016.11.043