• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗菌光線力学療法を応用した新たな象牙質消毒法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K11572
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

樋口 直也  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (10329609)

研究協力者 三谷 章雄  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード抗菌光線力学療法 / 歯内治療 / インドシアニングリーン封入ナノ粒子 / 半導体レーザー / Enterococccus faecalis / インドシアニングリーン / Enterococcus faecalis / バイオフィルム / 感染根管 / Enterococcuss faecalis / aPDT / 根管内殺菌 / 歯学 / キトサンコーティング / 象牙質消毒
研究成果の概要

本研究では、インドシアニングリーンを封入したナノ粒子と半導体レーザーを用いた抗菌光線力学療法による新たな象牙質消毒法を開発することを目的とし、歯内療法への応用を検討とした。難治性根尖性歯周炎の根管から高率に検出されるEnterococcus faecalisに対する殺菌性の有無を調べ、レーザー照射条件の影響を調べた。その結果、浮遊状態でもバイオフィルム状態でも有意な殺菌効果が認められた。また、照射出力および時間の増加に伴い、殺菌効果が増大することが明らかになった。しかし、同時に歯根表面の温度も上昇することが明らかになり、臨床応用の検討時、照射条件設定の際に考慮しなければならないと考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、歯の根の中を掃除するときに使用している薬剤は強い殺菌力を持っているが、使用法を間違えると人体にも危険を及ぼす。そのため、殺菌力が高く、安全な消毒法の開発が急務である。現在、色素を細菌に付着させ、光を当てることで殺菌する方法が注目されており、今回、安全性が認められているインドシアニングリーンという色素をナノ粒子にして、細菌に付着させ、レーザー光を照射するという方法で、歯の根の消毒に用いることができるかを検討した。その結果、殺菌性が確認でき、レーザーの出力や時間などの照射条件により、その効果が変わることが分かったが、同時に歯の根の温度が上昇するため、臨床応用にはさらなる検討が必要である。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] インドシアニングリーン封入ナノ粒子と半導体レーザーを用いた抗菌光線力学療法aPDTによるEnterococcus faecalis に対する殺菌効果2018

    • 著者名/発表者名
      樋口直也、佐々木康行、林 潤一郎、三谷章雄、福田光男、中田和彦
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2018年度春季大会(第148回)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] インドシアニングリーン封入ナノ粒子と半導体レーザーを用いた抗菌光線力学療法(aPDT)によるEnterococcus faecalis殺菌効果と歯根温度変化2018

    • 著者名/発表者名
      樋口直也、佐々木康行、稲本京子、林 潤一郎、三谷章雄、福田光男、中田和彦
    • 学会等名
      日本レーザー歯学会第30回記念学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] インドシアニングリーン封入ナノ粒子と半導体レーザーを用いた抗菌光線力学療法の Enterococcus faecalisに対する殺菌効果と歯根の温度変化2018

    • 著者名/発表者名
      樋口直也、佐々木康行、稲本京子、林 潤一郎、三谷章雄、福田光男、中田和彦
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2018年度春季大会(第149回)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Brain Measures of Experimental Periodontal Pain Using Functional Near-infrared Spectroscopy.2017

    • 著者名/発表者名
      K. Inamoto, S. Sakuma, N. Higuchi, K. Nakata
    • 学会等名
      2017 IADR/AADR/CADR General Session & Exhibition
    • 発表場所
      San Francisco(アメリカ)
    • 年月日
      2017-03-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi