研究課題/領域番号 |
16K11617
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
補綴・理工系歯学
|
研究機関 | 大阪歯科大学 |
研究代表者 |
田口 洋一郎 大阪歯科大学, 歯学部, 准教授 (60434792)
|
研究分担者 |
楠本 哲次 大阪歯科大学, 医療保健学部, 教授 (70186394)
|
研究協力者 |
山内 伸浩
山脇 勲
嘉藤 弘仁
梅田 誠
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | インプラント周囲炎 / hyperglycemia / 硬組織再生 / インプラント / 光線力学療法 / Light Emitting Diode / グルコース濃度 / 炎症 / チタン / 硬組織分化 / 酸化チタン / グルコース / 硬組織分化誘導 / 炎症性サイトカイン / ぺリオドンタルメディシン / ナノ構造 |
研究成果の概要 |
高血糖モデル培地を用いて, 歯周組織再生に関与する細胞への影響とナノレベル表面構造制御チタン金属上における硬組織分化誘導に及ぼす影響について検討した。グルコース濃度はチタン表面上の骨量と骨質に大きく関与しており, 高濃度状態でも, ナノシート析出チタンを用いることで, 通常と同等の骨質と骨量を獲得できる可能性が明らかになった。 実際の臨床を想定した高血糖モデル培地を用いて, 歯周組織再生療法やインプラント治療で, 硬組織形成における血糖値コントロールの重要性を示した。以前は困難であった糖尿病患者への幅広いレベルでの硬組織再生治療を受けることができる治療法が確立されることが期待される。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在の骨結合型インプラントは初めての症例が行われて約50年が経過している。そのなかで糖尿病を中心とした生活習慣病も今般の食生活の変化に応じて多くの患者が罹患されている。そのような患者がインプラントを過去に埋入されて悪化した症例や,その全身疾患のためにインプラント補綴を受けることができない症例が散見されている。 申請者らはペリオドンタルメディシンの一つで代表的な生活習慣病の糖尿病において硬組織再生治療に及ぼす影響について調べた。その結果,糖尿病患者のインプラント治療のオッセオインテグレーションの獲得がより堅固なものとなり, インプラント治療の適応範囲が拡大されていくのではないかと考えられる。
|