• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯科医療の発展に寄与する粉末積層造形法の導入を目指した新たな展開

研究課題

研究課題/領域番号 16K11619
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関日本歯科大学東京短期大学

研究代表者

小池 麻里  日本歯科大学東京短期大学, その他部局等, 教 授(移 行) (00234667)

研究分担者 堀江 哲郎  日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (10508675)
佐藤 勉  日本歯科大学東京短期大学, その他部局等, 教授(移行) (60130671)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード粉末積層造形 / チタン合金 / 生体親和性 / 細菌付着性 / 歯科用合金 / 金属粉末積層造形法 / コバルト-クロム合金 / 細胞毒性 / Fibroblast / バイオフィルム / Streptcoccus mutans / Candida albicans / 細胞付着性 / 表面性状 / 粉末積層造形法 / 細胞親和性
研究成果の概要

粉末積層造形導入により,医科・歯科用への応用が期待されが,臨床で重要な生体親和性については未だ十分とはいえない.粉末積層造形で作製したTi6Al4V試料と従来法の鋳造試料の細胞親和性とバイオフィルム付着性を検討した.細胞親和性は,ISO10993-5に準じ,繊維芽細胞で評価した. バイオフィルム付着性は,口腔内での応用を考慮し,S. mutansで評価した.その結果,積層造形作製のTi6Al4V試料の表面粗さは,鋳造試料より粗いが,本研究の短期の評価では,細胞親和性とバイオフィルム付着性については統計学的な有意差は認められなかった.しかし,臨床応用への道を拓くには,長期の検討が必要である.

研究成果の学術的意義や社会的意義

医用生体材料の作製に粉末積層造形を応用した際の安全性を確認できたことで,患者のCT 撮影などから得られるデータを用い,カスタマイズされた補綴物などを作製できることで,高い治療効果を期待でき,患者の健康の維持・増進に寄与することができる.それと同時に,作製にかかる大幅なコスト削減と短期の納品が可能となり,医療費の削減と患者の治療機関へ通院する期間と時間の短縮に繋がる.粉末積層造形装置は,高価な機器であることが懸念されているが,補綴物の作製過程において全てをデータ化して処理することで,作製は一か所で集中して行えるシステムを構築できることから,今後の普及が大いに期待できる.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Accumulation of Biofilm on Ti-6Al-4V Alloy Fabricated Using Additive Layer Manufacturing2019

    • 著者名/発表者名
      Koike M, Horie T, Mitchell R, Okabe T.
    • 雑誌名

      TMS 2019 148th Annual Meeting & Exhibition Supplemental Proceedings:

      巻: 148 ページ: 827-836

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Accumulation of Biofilm on Ti-6Al-4V Alloy Fabricated Using Additive-layer-manufacturing2019

    • 著者名/発表者名
      Koike M, Horie T, Mitchell RJ, Okabe T.
    • 学会等名
      TMS 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Biofilm on Additive-Layer-Manufactured Ti Alloy - Effects of Different Build-up Directions.2018

    • 著者名/発表者名
      Koike M, Horie T, Hummel SK, Mitchell RJ, Okabe T.
    • 学会等名
      the 96th General Session of the International Association for Dental Research
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Biofilm Accumulation on Titanium-Alloy Fabricated by Additive-Layer-Manufacturing vs. Conventional Casting2018

    • 著者名/発表者名
      Koike M, Horie T, Hummel SK, Mitchell RJ, Okabe T
    • 学会等名
      47th General Session & Exhibition of American Association for Dental Research
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of Direct-Metal-Laser Melting of Co-Cr Alloys on Biofilm Accumulation2017

    • 著者名/発表者名
      Koike M, Horie T, Takahashi Y, Hummel SK, Mitchell RJ, Okabe T.
    • 学会等名
      95th General Session & Exhibition of the International Association for Dental Research
    • 発表場所
      San Francisco, Calif., USA.
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 口腔内細菌の歯科用合金への付着性2017

    • 著者名/発表者名
      小池麻里,堀江哲郎,小口春久
    • 学会等名
      貴金属シンポジウム(第4回)
    • 発表場所
      東京大学 生産技術研究所
    • 年月日
      2017-01-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 粉末積層法を用いたチタンの歯科利用2017

    • 著者名/発表者名
      2)小池麻里,岡部 徹
    • 学会等名
      レアメタル研究会(第78回)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi