• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体に近似させた光造形顎堤モデルとFEAをバインドしたインプラント傾斜埋入の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K11657
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関昭和大学

研究代表者

北川 昇  昭和大学, 歯学部, 准教授 (80177831)

研究分担者 佐藤 裕二  昭和大学, 歯学部, 教授 (70187251)
大澤 淡紅子 (奥山淡紅子)  昭和大学, 歯学部, 助教 (90585788)
磯部 明夫  昭和大学, 歯学部, 助教 (30635082)
大森 美由紀  昭和大学, 歯学部, 兼任講師 (20756291)
岡田 征彦  昭和大学, 歯学部, 兼任講師 (50756161)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードインプラント / 傾斜埋入 / 応力解析 / ストレインゲージ法 / インプラント傾斜埋入 / 荷重負荷試験 / 三次元有限要素解析 / 光造形顎堤モデル
研究成果の概要

本研究では,傾斜埋入によるインプラント周囲骨の生体力学的効果を検証することを目的に,実際にインプラントを埋入したモデルと有限要素モデルを製作し検討した。実験モデル,FEAモデルの全ての配置(傾斜埋入とストレート埋入)において同様の傾向を示し,被圧変位量は中央荷重時が最も小さく,荷重側のインプラント周囲骨に大きな圧縮ひずみが認められた。以上の結果より,傾斜埋入が生体力学的に必ずしも有効であるわけではないことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

歯科インプラントは口腔のみならず,全身の健康の向上と維持に大きく貢献している。インプラントの長期的な安定のためには, 適切なインプラント配置が重要である。本研究において下顎臼歯部欠損に複数のインプラントを埋入する際の配置に関して検討した。傾斜埋入を行うことによる力学解析を行い,生体力学的にはストレートに配置した場合と比較して傾斜埋入が必ずしも有効でないことが示唆された。臨床的には顎骨の形態を十分考慮した上で埋入方向を決定する事が長期的な安定につながると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Biomechanical effects of offset placement of dental implants in the edentulous posterior mandible2016

    • 著者名/発表者名
      Shimura, Y., Sato, Y., Kitagawa, N. and Omori, M
    • 雑誌名

      International Journal of Implant Dentistry

      巻: 2 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1186/s40729-016-0050-6

    • NAID

      120006709867

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ビーム式インプラントトルクレンチの発揮トルクに影響を及ぼす因子2019

    • 著者名/発表者名
      志羽 宏基,佐藤 裕二,北川 昇,磯部 明夫,林 美佑
    • 学会等名
      第49回日本口腔インプラント学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] インプラントと天然歯間におけるコンタクト強さの主観的評価2019

    • 著者名/発表者名
      青木 雅枝,佐藤 裕二,北川 昇,大澤 淡紅子,今村 嘉希,寺澤 真祐美
    • 学会等名
      第49回日本口腔インプラント学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] インプラントと天然歯間におけるコンタクト強さの測定方法の確立2019

    • 著者名/発表者名
      青木 雅恵,佐藤裕二,北川 昇
    • 学会等名
      日本口腔インプラント学会第38回関東甲信越支部学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 各種インプラントトルクレンチの正確さと再現性2019

    • 著者名/発表者名
      志羽 宏基,佐藤裕二,北川 昇
    • 学会等名
      日本口腔インプラント学会第38回関東甲信越支部学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯科訪問診療におけるインプラントの実態調査のための予備調査2018

    • 著者名/発表者名
      大澤淡紅子,佐藤裕二,北川 昇
    • 学会等名
      第48回日本口腔インプラント学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 装着直後から3カ月後の下顎第一大臼歯部インプラント補綴装置隣在歯の咬合状態の変化2017

    • 著者名/発表者名
      寺澤 真祐美,佐藤 裕二,北川 昇,大澤 淡紅子,今村 嘉希,岡田 征彦,西内 智紀,髙松 直也
    • 学会等名
      第47回日本口腔インプラント学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アバットメント装着時のエックス線画像で歯肉部にメタルタゥーによる不透過像を認めた症例2017

    • 著者名/発表者名
      磯部 明夫,佐藤 裕二,北川 昇,田中 里実
    • 学会等名
      第47回日本口腔インプラント学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi