• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノアパタイトとショートコラーゲンによるドラッグデリバリーシステム人工骨の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K11665
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関松本歯科大学

研究代表者

八上 公利  松本歯科大学, 歯学部附属病院, 教授 (00210211)

研究分担者 中村 浩志  松本歯科大学, 歯学部, 講師 (00278178)
川原 一郎  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (20319114)
定岡 直  松本歯科大学, 歯学部, 助教 (80549395)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードナノ / コラーゲン / アパタイト / 骨再生 / VEGF / 骨芽細胞 / 破骨細胞 / ドラッグデリバリー / 糖尿病 / ナノコラーゲン / ナノアパタイト / 骨粗鬆症 / BMP / ビタミンD / 移植・再生医療 / 骨代謝 / 歯学 / ナノ材料 / 生体材料
研究成果の概要

生体の骨梁構造と同様な基質組成と骨梁構造をからなる人工骨を開発することを目的として、糖尿病性骨粗鬆症合併症モデル動物を用いて、ショートコラーゲンによる骨補填材を開発した。Nano-DDS-ColHB37H・BMP-2では、陽性対照として用いたHB37H・BMP-2と比べて、糖尿病動物における未分化間葉系細胞を、VEGFの発現を上昇させることにより骨芽細胞分化を促進し、骨形成能を飛躍的に向上させることが分かった。
このことよりNano-DDS-ColHB37H・BMP-2は、広範な骨欠損や骨粗鬆症および糖尿病などによる重度の歯周病等のリスクをもつ患者に対して有効な骨補填材になると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

埋入されたアパタイトが吸収されて宿主の骨と置換して、生理的な機能を十分に回復するまでには時間を要する。また、広範な骨欠損や骨粗鬆症および糖尿病などによる重度の歯周病等のリスクをもつ患者に対しての適応には難しい実情がある。そこで我々は、生体の骨梁構造と同様な基質組成と骨梁構造をからなる人工骨を開発することを目的として、糖尿病性骨粗鬆症合併症モデル動物を用いて、骨再生部位局所における骨再生に必要な因子を解析し、骨芽細胞分化を促進するショートコラーゲンを用いたDDSによる骨再生療法開発を行い、Nano-DDS-ColHB37H・BMP-2が骨補填材として有効であることが分かった。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Atelocollagen Enhanced Osteogenesis in a Geometric Structured Beta-TCP Scaffold by VEGF Induction2018

    • 著者名/発表者名
      Kimitoshi Yagami
    • 雑誌名

      J Tissue Sci Eng.

      巻: 7 ページ: 162-162

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CO2 Laser Irradiation Restores Collagen and VEGF Expressions of HPdLF on LPS Contaminated Titanium Surface.2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuneo Wakabayashi, Kimitoshi Yagami, Sunao Sadaoka, Kozue Mori, Saho Komatsu, Sakae Nagasawa, Nobuyuki Udagawa
    • 雑誌名

      J Hard Tissue Biology.

      巻: 27 ページ: 121-130

    • NAID

      130006673712

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The dynamin inhibitor dynasore inhibits bone resorption by rapidly disrupting actin rings of osteoclasts.2018

    • 著者名/発表者名
      Granar J. Thirukonda, Shynsuke Uehara, Takashi Nakayama, T. Yamashita, Yukio Nakamura, Toshihide Mizoguchi, Naoyuki Takahashi, Kimitoshi Yagami, Nobuyuki Udagawa, Yoshinori Kobayashi
    • 雑誌名

      J Bone Miner Metab.

      巻: 34 ページ: 395-405

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CO<sub>2</sub> Laser Irradiation Restores Collagen and VEGF Expressions of HPdLF on LPS Contaminated Titanium Surface2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuneo Wakabayashi, Kimitoshi Yagami, Sunao Sadaoka, Kozue Mori, Saho Komatsu, Sakae Nagasawa, Nobuyuki Udagawa
    • 雑誌名

      Journal of Hard Tissue Biology

      巻: 27 号: 2 ページ: 121-130

    • DOI

      10.2485/jhtb.27.121

    • NAID

      130006673712

    • ISSN
      1341-7649, 1880-828X
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヒトCD14陽性単核細胞を用いたSiglec-15抗体の破骨細胞の分化・延命に対する影響2018

    • 著者名/発表者名
      小松佐保,八上公利,山本昭夫,吉成伸夫,宇田川信之
    • 学会等名
      第13回日本歯周病学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] インプラント蛋白の発見の意義と臨床応用―チタンはリン蛋白以外に、コラーゲンとも結合する2018

    • 著者名/発表者名
      久保木芳徳,古澤利武,寺田‐中石典子,八上公利
    • 学会等名
      日本口腔インプラント学会 第38回東北・北海道支部学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] インプラント歯頸部閉鎖の問題の新しい解決法歯肉統合2016

    • 著者名/発表者名
      八上公利
    • 学会等名
      日本歯科基礎医学会
    • 発表場所
      札幌国際会議場(北海道、札幌市)
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi