研究課題/領域番号 |
16K11716
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
安部 貴大 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (20383250)
|
研究分担者 |
阿部 雅修 東京大学, 保健・健康推進本部, 講師 (10392333)
森川 鉄平 東京医療保健大学, 医療保健学部, 臨床教授 (80451772)
浜窪 隆雄 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (90198797)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 口腔がん / Robo1 / 口腔癌 / robo1 / 抗体医薬 / Slit / 臨床腫瘍学 / シグナル伝達 / バイオマーカー |
研究成果の概要 |
口腔がんの有効なバイオマーカーの創出には至っていない。本研究は、近年神経発生における軸索誘導分子として知られるRobo1が、悪性腫瘍にも深く関わっていることに着目し、口腔扁平上皮癌に対する発現、作用を検証した。細胞株を用いたSlit/Roboシグナルの解析、また臨床検体を用いた発現様式について、mRNAおよびタンパク質レベルで解析を行った。悪性度によって発現様式が異なること、多段階での発癌過程において、Slit/Roboシグナルの調節機構の存在が示唆された。あまり知られていなかった口腔癌へのRobo1の発現と機能を確認でき、今後の治療戦略における標的となり得ることが期待される。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
口腔癌においてRobo1の遺伝子変異(欠失)の頻度が悪性度や予後に相関するとする報告はあるが、発現や作用はあまり分かっていない。一方でRobo1が癌促進因子としての作用を示唆する報告もある。本研究では複数の認識部位を有する抗Robo1抗体を用いることが出来たため、信頼性の高いデータ構築が行えた。加えて、今後改変した抗体作製や、トキシンなどの薬剤を付加することで、新規抗体医薬の創出も期待できる。また、Robo1によって、口腔癌の悪性化予測できれば、早期癌の診断にも有用となるバイオマーカーとしての可能性もあり、診断から治療にわたりtherapeutic windowを広げる潜在性を秘めている。
|